日常と不思議でひまつぶし

主に2ch/5chをまとめています
日常で起こっている話題、不思議や都市伝説など
ひまつぶしにぴったりなスレをまとめています。
さまざまなカテゴリがあるので、お気に入りの記事を
探してみてください。

    損害賠償

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    松本人志のサムネイル
    松本 人志(まつもと ひとし、1963年〈昭和38年〉9月8日 - )は、日本のお笑いタレント、漫才師、俳優、司会者、映画監督。お笑いコンビ・ダウンタウンのボケ担当。相方は浜田雅功。兵庫県尼崎市出身。吉本興業所属。愛称は「松ちゃん」。妻は元タレントの伊原凛。2024年1月より芸能活動を無期限で休止している(詳細は後述)。…
    119キロバイト (16,116 語) - 2024年9月17日 (火) 20:13

    (出典 hochi.news)


    この裁判を終わらせに来たか・・・

    1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2024/09/22(日) 08:54:01.12
    2024.09.21

    元テレビ朝日法務部長の西脇亨輔弁護士が記録を閲覧

     ダウンタウンの松本人志が自身の性行為強要疑惑を報じた週刊文春に名誉を毀損(きそん)されたとして、同誌発行元の文藝春秋社などに5億5000万円の損害賠償などを求めた訴訟は、ストップしまままだ。8月14日に予定されていた裁判期日が中止。1か月以上が過ぎても、新たな期日が設定されていない。一体、何があったのか。あらためて裁判記録を閲覧した元テレビ朝日法務部長の西脇亨輔弁護士は、文春側の証拠書面に登場したある人物に注目した。

     あれから40日。松本人志裁判は奇妙な沈黙に包まれている。

     8月14日の裁判期日がその前日に突如取り消され、新しい日程がいまだに決まっていないという異例の展開に、一部からは「松本氏側が和解や訴え取り下げを検討しているのではないか」という観測も流れている。

     裁判に何か進展はないか。私は改めて東京地裁に赴き、裁判記録を閲覧した。結果は空振り。期日中止の後、裁判記録は全く更新されていなかった。だが、資料を見直してあることに気付いた。裁判が止まる1週間前、文春側が提出した新証拠に「新しい人物」が登場していたのだ。

     その人物は、性被害を訴えた2人の女性のうちの一人、B子さんを文春記者が取材したメモに登場する。B子さんはスピードワゴン小沢一敬氏の誘いで松本氏らが待つホテルの部屋を訪ねた時の様子についてこう証言していた。

    「部屋に入ると既に4人の男性がいました。面識のある小沢さんの他、初対面の放送作家、そして松本人志さん、大物タレント(●●●●)がいました」

    「大物タレント」のワードが、この裁判に登場したのは初めてだ。その横のカッコの中には実名が書かれていたようだが、証拠提出にあたって文春側が配慮したのか、「黒塗り」にされている。「黒塗り」の大きさは、上下の文字から推測すると「4文字分」だった。

     実は昨年12月に報じられた週刊文春の第1弾記事には、B子さんの性被害の現場に松本氏、小沢氏らの他に「男性タレント」がいたことが記されていた。そして、「同郷のモデルに狙いを定め、彼女を抱き寄せると、2人で部屋を後にした」と書かれていたが、それ以上の詳細は報じられていなかった。

     しかし、文春側が今回提出したB子さんの取材メモには、次のように書かれている。

    「序列で言えば4人の中では完全に松本さんが一番上。でも大物タレントと同じくらいか。松本さんと大物タレントが同格。そして小沢さんがいて、一番下が放送作家」

     そして、当の飲み会も始まってから1時間くらいは「松本さんと大物タレントが今後の芸能界について語る」という真面目な会だったという。とすると、この「大物タレント」は、松本氏とかなり深い信頼関係にある人物と推測される。

     その人物の名前が、黒塗りになっているとはいえ、裁判書類に新たに登場した。しかも、審理の焦点の一つ、B子さんへの性加害の現場に同席していた人物としてだ。それを見た松本氏はどう感じたのだろうか。

     今回の裁判の焦点は文春記事に報じられた「飲み会」の実態なので、この先裁判が続いて争いが激しくなると、同席していたとされる「大物タレント」も裁判の証人となる可能性がある。その時には今はその名前に付されている「黒塗り」が外されることになる。

     B子さんの取材メモには「大物タレント」が性加害をしたという記載は一切ない。むしろ1人の女性と「2人の世界」に入って仲むつまじくしていたと書かれているので、本人の言動が非難されることはないだろう。しかし、松本氏に性加害や性上納の事実があった場合には「同席していたのに松本氏の行動を黙認した」と指摘される恐れはある。

    続きはソースをご覧ください
    https://encount.press/archives/680194/

    前スレ
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1726920672/

    【松本人志VS週刊文春 新証拠に黒塗り4文字の大物タレント名が・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    パルワールド』(英語: Palworld)は、日本のコンピュータゲームソフト制作会社ポケットペアによるオープンワールド・サバイバルクラフトゲーム。 ゲームの舞台であるパルパゴス島には「パル」と呼ばれる多種多様な生物が生息しており、プレイヤーはパルと戦って捕獲することで拠点を構築したり戦闘に利用し…
    51キロバイト (5,950 語) - 2024年9月19日 (木) 02:28

    (出典 sm.ign.com)


    とても似てましたしね・・・あらゆるところに・・・

    1 ◆ZATZYO/mSYbR 雑用縞工作 ★ :2024/09/19(木) 14:16:17.81
    任天堂は株式会社ポケモンと共同で、ゲーム『パルワールド』の開発元ポケットペア社に対する特許権侵害の訴訟を東京地裁に提起しました。

    ■ ポケモン「風」のパルを使役するオープンワールドサバイバル
    ポケットペアが開発した『パルワールド』は、PC および Xbox で遊べるオープンワールドのサバイバル・クラフトゲーム。

    ポケモンのデザイン言語をかなり意識したスタイルのクリーチャー『パル』が生息する島を舞台に、探索やサバイバルと拠点建築、さまざまな勢力との抗争を繰り広げる内容です。

    ゲームの目玉である『パル』は、全体のテイストや、特定の種類については明確に対応するポケモンが想像できるデザインである一方、ゲームシステム的にはポケモンとは違い、また別の人気作品を良いとこ取りしたような内容。

    パルを解体して資材にしたり食材にもできたり、銃がメインの要素であったり、ある意味でポケモンっぽいキャラクターがポケモンでは考えられない行為をする様子が予告動画の時点から話題を呼んでいました。

    パルワールドは話題性だけでなくゲーム自体も、というよりゲーム自体は好評で、発売直後の時期でXbox Game Pass のサードパーティ作品として歴代最大のアクティブユーザー数を記録しています。

    ■ 著作権ではなく「複数の特許権侵害」
    パルとポケモンのデザインテイストが似ていることは、映像公開時から話題となってきました。

    しかし任天堂と株式会社ポケモン連名の発表では「この訴訟は、被告が開発・販売するゲーム「Palworld / パルワールド」が複数の特許権を侵害しているとして、侵害行為の差止及び損害賠償を求めるものです」との説明。

    つまりポケモンっぽい外見ではなく、任天堂も株式会社ポケモンも大量に保有している、ゲーム関連特許への抵触を問題としています。

    具体的な特許の細目と裁判所の判断はまだこれからですが、ゲームに限らず特許権侵害の訴訟は非常にテクニカルで、数年単位を必要とすることは珍しくありません。

    (以下記事全文はソース元にてご確認ください)

    TECHNO EDGE 2024/9/19
    https://www.techno-edge.net/article/2024/09/19/3690.html

    【任天堂・ポケモンVSパルワールド ついに訴訟へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    ワクチン、新型コロナワクチンとも呼ばれる。 2021年5月時点で、接種開始済みから開発中まで、複数の方式や製造元のワクチンが存在する(mRNAワクチン、DNAワクチン、ウイルスベクターワクチン、不活化ワクチン、組換えタンパクワクチン、ペプチドワクチンなど)。…
    307キロバイト (37,569 語) - 2024年4月19日 (金) 00:21

    (出典 www.kantei.go.jp)


    いまのところ問題ないのは運がいいだけなのか・・・

    1 Hitzeschleier ★ :2024/04/23(火) 18:56:07.76 ID:r5Yx7Oa19
    04月22日 20時22分
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20240422/5020015531.html

    新型コロナウイルスワクチンを接種した翌日に死亡した豊前市の女性の遺族が、国などに3100万円余りの損害賠償を求める訴えを起こしました。

    22日、福岡地方裁判所行橋支部に訴えを起こしたのは、去年11月に死亡した豊前市の女性(当時89)の遺族です。

    訴状によりますと、女性は去年11月10日に新型コロナウイルスワクチンを接種し、その日のうちに体調不良を訴え、翌日死亡したということです。

    訴状では、ワクチン接種から死亡まで時間的空間的に密接性があり、ほかの原因は考えられず、接種との因果関係があると主張しています。

    その上で、安全性の検証がなされないまま国が拙速にワクチンを特例承認し、危険性について説明責任を果たさず、漫然と接種を推進したなどと主張し、国と豊前市、それにワクチンを製造した製薬会社に対し、3100万円余りの賠償を求めています。

    死亡した女性の長女の服部昌子さんは記者会見し、「今回の裁判が母の供養と、ワクチン接種で亡くなった方の遺族やワクチンの後遺症で苦しんでいる方の声を上げるきっかけになることを願っています」と話していました。

    厚生労働省や豊前市は「訴状が届いていないのでコメントできない」などとしています。

    【接種翌日に死亡 コロナワクチンめぐり遺族が損害賠償求め国らを提訴】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    漫画村(まんがむら)は、海賊版の漫画ビューアサイト。2016年1月に開設され、2018年4月に閉鎖した。 2016年1月に「登録不要で完全無料な」漫画サイトとして開設された。違法コピーされた書籍をインターネットブラウザ上で誰でも無料で読むことができた。漫画のほかに雑誌、小説、写真集の海賊版を掲載した。…
    25キロバイト (3,498 語) - 2024年4月18日 (木) 12:47

    (出典 tk.ismcdn.jp)


    発明なのか罪なのか・・・

    1 夜のけいちゃん ★ :2024/04/18(木) 21:56:31.21 ID:KbyIPfSW9
    4/18(木) 21:08配信
    日テレNEWS NNN

    大手出版社が海賊版サイト「漫画村」の元運営者に損害賠償を求めた裁判で、東京地裁は約17億円の賠償を命じる判決を言い渡しました。

       ◇

    「キングダム」や「ONE PIECE」などの人気漫画を無断で掲載されたとして2022年、大手出版社の「KADOKAWA」「集英社」「小学館」が海賊版サイト「漫画村」の元運営者を訴えた裁判。あわせて19億円あまりの賠償を求めていました。

    東京地裁は18日の判決で元運営者について「許諾なく、不特定多数の利用者が無償で閲覧可能な状態にした」と指摘し、「漫画村」の元運営者に対し、約17億円の賠償を命じる判決を言い渡しました。

    判決後、「漫画村」の元運営者が取材に応じました。

    「漫画村」元運営者
    「今回の判決は個人的に納得できないし、根拠を無視したものだと思っているのでまったく反省はしていないです」

    ――判決確定したら支払いのめどは?

    「漫画村」元運営者
    「一切払うつもりないです」

    控訴を検討しているといいます。

    一方、出版社側は…

    原告3社代表
    「日本発の巨大な海賊版サイトがなくなったという意味で非常に効果があったのではないか」

    裁判を行ったことが、権利侵害に対する大きな抑止力につながったとしています。

    ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/f6d10e4568980716b365db11da6154b2518a29b4

    【漫画村の元運営者に約17億円の賠償命令も「一切払うつもりない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    伊東 純也(いとう じゅんや、1993年3月9日 - )は、神奈川県横須賀市出身のプロサッカー選手。リーグ・アン・スタッド・ランス所属。ポジションはフォワード(FW)。 小学校1年生の時に鴨居SCでサッカーを始めた。中学校入学前に横浜F・マリノスジュニアユースの入団テストを受けたが不合格となり、中…
    53キロバイト (5,505 語) - 2024年4月2日 (火) 07:07

    (出典 www.news-postseven.com)


    日本代表にもどってこれるかな・・・・

    1 Anonymous ★ :2024/04/17(水) 13:52:24.97 ID:PhgqS38f9
    https://sakanowa.jp/topics/83960

    ジャーナリスト小川泰平氏がユーチューブで取材をもとに詳しく解説。
     週刊誌に虚偽を語ったとして女性2人を虚偽告訴罪で刑事告訴し、さらに損害賠償の民事訴訟を起こしたサッカー日本代表MF伊東純也(スタッド・ランス)を巡る事件で、4月13日、ジャーナリストの小川泰平氏がユーチューブチャンネル『小川泰平の事件考察室』を更新し、「日本代表 伊東純也選手 事件! 捜査経緯は…」と題した動画をアップした。

     伊東の代理人弁護士である加藤博太郎氏へのインタビューを約1か月前に実施し、その後も関係者への取材を続けてきた同氏は、3月下旬から4月にかけて、性加害を受けたと刑事事件としてA子・B子から訴えられた伊東とトレーナーへの事情聴取、取り調べが終了したようだと報告。関係者を含めた女性側も複数回、大阪府警で取り調べを受けたという。警察によるこの事件を巡る関係者への捜査は「ほぼ終わったと思います」とレポートした。

     一方、スポーツマネジメント関係者への取材もしているが、A子さんサイドから話が聞けずにいるため、小川氏は「女性側の出方がまだよく分からない」とも語っている。ただ現在の状況であれば、両者ともに「不起訴」になるのではないかと予想している。

     また、伊東の元マネージャーX氏に取材を申し込んでいるが、応じてくれずにいるという。ただし、このユーチューブでの発信に対し、意見や事情などの説明が直接あったそうだ。

     この問題は「A子のスポンサー」と名乗るY氏も登場するなど、複数の人物が絡んできている。人の生死に関わる緊急性や危険な行為、反社会的組織との問題などを優先させる国家権力を持つ警察は、基本的には社会を揺るがすことではない個人的な男女のもつれであれば民事での解決を促している。ただし、その警察を告訴状を利用して騙そうとしていた(伊東側は虚偽告訴罪で刑事告訴しており、どちらかが嘘をついていることにもなる)、あるいは反社会的組織も絡んでいたとなれば、また次の展開も待っているか。

    ※略

    【【サッカー】伊東純也 警察の事情聴取終了 GW頃には一区切りか】の続きを読む

    このページのトップヘ