年次有給休暇 (有休からのリダイレクト)
者の休暇日のうち、使用者から賃金が支払われる休暇日のことである。「年次」とある通り、1年ごとに毎年一定の日数が与えられる。有給休暇、年次休暇、年休、有休などといわれることが多い。 国際労働機関条約では年間あたり3労働週、欧州連合指令では年間あたり4週間を確保するよう規制されている。…
97キロバイト (16,870 語) - 2023年11月21日 (火) 14:50
取りづらい雰囲気なくてもフルに使うことってすくないですね

1 守護地頭 ★ :2023/11/24(金) 07:15:06.52 ID:zzxWb6pf9
https://news.yahoo.co.jp/articles/7430b516a54473c90695fd154a2b45405e8ae6be

新型コロナウイルス感染拡大により、「少しくらいの体調不調や微熱なら、はってでも会社に行くべき」という風潮は薄れつつある。だが、日本人はいまだに「休む=悪いこと」と捉えがちだ。日本の労働環境は、今後どのように変化していけばいいのだろうか?

休むことに罪悪感を持つ日本人は多い。その理由について、フェミナス産業医事務所の代表産業医・精神科医である石井りな医師は、「日本人は、集団帰属意識が強い人種なのだと思います。それ自体は決して悪いことばかりではないのですが、『たとえ体調不良でも、仲間が頑張っている中で自分だけ休むわけにはいかない』という考えに発展するのでしょう」と分析する。

40代以降は特にこういった意識が強めで、20~30代の若い世代は自身の健康を優先する傾向にあるという。しかし全体を俯瞰すると、休みたがらない人のほうが多いのが実情だ。大手総合旅行会社のひとつであるエクスペディアが実施した「有給休暇の国際比較調査」では、2022年の日本で働く人の有給休暇の取得率はワースト2位だと発表された。

※以下略

11/24(金) 7:02配信




2 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:16:20.02 ID:vbrkC51o0
有給とらなくても労働時間は少ないし

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:16:37.66 ID:SJ/BR9M20
会社がいやがるんじゃないの?
なんかそんなネタ話多いけど

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:17:03.24 ID:OAjW2ssQ0
元々祝日多いし、本当に必要な労働は少ない

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:17:27.58 ID:czZ0MbQ/0
そんな会社に居たことないわ
都市伝説だろ

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:18:17.47 ID:2ODD4wOu0
今は取るだろ普通に

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:18:18.90 ID:QnRFke+s0
俺は4000連休だよ
貯金は増えてるがな
先進国だったんだから金を働かせたほうが良いに決まってる

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:19:10.87 ID:3ldfzB8c0
なぜ今日取らない
4連休は嫌いか

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:19:15.15 ID:xYRtxE890
使えない癖に福利厚生フルで使おうとする奴

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:19:20.94 ID:0QN5BfWV0
なんだろうな
有給とって庭仕事してるだけで「この人さぼり?」「無職?」ってかんじでババアがジロジロみてくる
有給中って看板建てようかと思ったくらい

てか、平日昼間から年金依存でプラプラ徘徊してるおまえらこそ社会のサボりじゃね

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:19:21.64 ID:jMxvG3gk0
うちの会社はどんどん取れと奨励してる
今年の有給はまだまだ残ってるから
12月は3日余分に休む

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:19:34.89 ID:iMx465Y90
今日は有給

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:19:49.76 ID:J/JC9ryn0
有給は取れるけど全部取ると出世に響いてしまう

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:20:21.73 ID:Df9Lt2xS0
職場が設備投資してくれないから、
休むとノルマ達成出来ない。
働き方改革で仕事時間だけ減らされて、
仕事道具同じなんで、めちゃくちゃキツイ。
休日なのに家に仕事持ち帰るハメになる。

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:20:31.14 ID:cMOcOznI0
1人で2人分働いてるからだろ?

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:20:38.77 ID:0QN5BfWV0
今日なんか有給とりたいひとおおいだろう
けど、今日にわざわざ「席替え」とかイベントいれてくるんだからすごいよ
発想がすごい

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:20:39.60 ID:+ujcXDrJ0
生産性が低いので長時間働かないといけないのが日本人

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:20:42.83 ID:nHP9RTB10
全て自分のため
有給を取るも取らないも

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:20:43.06 ID:q4csJViC0
逆に取らないことを悪にしてんの何なの?

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:21:18.43 ID:e+uQWzLZ0
働いてもないのに給料貰おうとか図々しいと思わないかな普通

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:21:20.74 ID:UzNI89o/0
悪じゃなけど今月の22日と24日みたいな日に平気で休まれても困る

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:21:22.95 ID:PDzScMVM0
会社によってはまだ年間の有給取得日数決まってたり、時期も決まっていて交代で取ることになってるからな

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:21:36.69 ID:bV1ugl540
拘束されてる時間が長いだけで特に働いているわけでもない。愛想笑いしてるだけ。

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:22:17.47 ID:Hqv+Qhu30
SESで有給取れなくて労基に駆け込んだ若手がいたわ。

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:23:09.19 ID:7KTNyE2d0
ホワイトカラーは自分で計画的に取れるけど
ブルーカラーは上司の差配一つなんだよな
年休5日も上司が半ば勝手に決めちゃってる部分もある

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:23:21.91 ID:f1wIFtQv0
外国人が日本に来て日本人になったと思った瞬間が
「残業してしまう事にに成れた」
だそうなwww

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:24:26.94 ID:zVStj7d40
アメリカだと既に金曜は半休

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:25:19.68 ID:6Q4DTay50
>>33
ドイツなんて基本的に六時間だぞ

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:24:35.93 ID:62zpppMk0
IT業界でSESなので取れるけど取りにくいのが実情

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:24:37.46 ID:8YEZHn2E0
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:24:51.80 ID:M/nOyppy0
休みたければ勝手に休めばいいよ
ノルマは減らないけどね
仕事は結果が全てだからこなせなければ人事評価下げるだけ

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:25:09.25 ID:YKabrgK10
用もないのに休むなと言われる

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:25:22.00 ID:+O2BoXn10
休み明けにその間の仕事が積みあがっているのを見るのが嫌なんだよ。

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:25:43.85 ID:APvype7Y0
今日は人がいない時にやりたい仕事をやっておく日

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:25:59.62 ID:IBtuyTuc0
「みんな我慢してるんだぞ!」

これが染み付いている

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:26:08.36 ID:M/nOyppy0
そもそもそんなに仕事が嫌なら辞めて起業しろよ

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:26:18.76 ID:cELKW6JC0
経営者「有給取ったらボーナス減らすね」

これに対抗できる労働者がどれだけいるか

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:27:21.46 ID:cMOcOznI0
このスレのみんなビッグモーターみたいな所で働いてるんだなw

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:27:23.34 ID:4hvc3uV+0
でも祝日の数は世界一らしいじゃん
まあ、誰も休まないから祝日増やしたって順番なんだろうが

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:27:27.72 ID:DTj4dUi30
うちは有給休暇とれ、とれ言うが案件持つと土日関係なしに
仕事あるんだよな
結果、四六時中、会社のパソコン持ち歩き、パソコンが
ついてる時間が勤務時間となるため、PC切って仕事してるが
有給とった事にする、なお給料だけはよい。

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/24(金) 07:28:17.16 ID:pQ9xyAe+0
その代わり祝日が多くてカレンダー休みは世界トップクラスに多いんだよなあ