スーパーマーケット(英: supermarket, SM)とは、高頻度に消費される食料品や日用品等をセルフサービスで短時間・短期間に販売を行い、商品を安価に販売することを追求した小売業態。 スーパーマーケットの名称は、英語で「市場(いちば)」を意味する “マーケット
32キロバイト (4,405 語) - 2023年10月19日 (木) 12:16

(出典 www.iceco.co.jp)


ものの値段があがっても給料がそこまであがらないですしね・・・

1 Gecko ★ :2023/10/21(土) 22:18:22.77 ID:JDJJBX0B9
上げラッシュなどの影響で、スーパーの3割が「赤字」になったことが分かりました。

 民間の調査会社「帝国データバンク」によりますと、全国の約1100社のうち、2022年度の業績が赤字となった企業は31.3%でした。

 前の年から「減益」となった企業と合わせると約7割の企業の業績が悪化しています。

 仕入れ値や光熱費が高騰するなか、商品への価格転嫁は進みつつあるものの、中小のスーパーでは大手の割安なプライベートブランド商品への対抗策で特売や値下げなどを行い、負担となっているケースもあるといいます。

 地域別に赤字の割合が最も高かったのは鳥取県で、次いで徳島や滋賀、岐阜など主に地方のスーパーで、人口の減少などに伴って利益確保が難しくなっています。

 一方、業績が好調なスーパーではセルフレジなどの導入で省人化を進め、コストカットを図っているということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/098a198b1947fdf276bcfd5e282dd81fdcef8d32

※前:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697884602/l50




12 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/21(土) 22:23:33.90 ID:DLZP5W5U0
>>1
いま物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。

輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。

日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。

そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。

アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/21(土) 22:24:14.58 ID:DLZP5W5U0
>>1
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
日本がデフレを乗り越えて実質賃金を上げるには、
輸出やインパウンドで外国のインフレを取り入れるか社会保障費を削って現役世代の負担を軽くするしかないよ。

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/21(土) 22:25:39.51 ID:HyuwLIBT0
>>21
現実は買えるものしか買えないので仕方がないと思うの

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/21(土) 22:19:02.09 ID:3KojJxV/0
値上げして買わないんじゃ赤字にもなるか

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/21(土) 22:23:35.73 ID:07U5BEyG0
>>2
しかも賃上げの圧力で強制的に人件費圧迫
そりゃ物が売れなきゃ給料以前に会社潰れるわw

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/21(土) 22:19:53.97 ID:2La3AyTz0
食料品高いもんね

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/21(土) 22:20:31.36 ID:kBOv3/nW0
近所のスーパー無くなったら萎えるなぁ

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/21(土) 22:21:38.85 ID:5MGntSyr0
高くなったら、買わなくなる

誰得

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/21(土) 22:21:47.45 ID:g+w3TzCz0
CGCに入れ
CGC Conspicuous Gallantry Cross - イギリスの勲章。コンスピキュアス・ギャラントリー・クロスを参照。 シジシージャパン - プライベートブランド「CGC」を展開する、食品スーパーの共同仕入れ会社。 Customs Golden Client Consumer Generated…
1キロバイト (173 語) - 2022年10月8日 (土) 13:42

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/21(土) 22:26:37.77 ID:lbSsu+eO0
>>9
CGCにも入ってるアクシアルは安泰かな
アクシアルリテイリング株式会社(英称:Axial Retailing Inc.)は、新潟県長岡市に本社を置くスーパーマーケット事業等を展開する企業グループの純粋持株会社。 新潟県を中心にスーパーマーケット「原信」「ナルス」、パン・菓子製造販売「ボン・オーハシ」などを、群馬県を中心にスーパーマーケット「フレッセイ」などを展開している。…
27キロバイト (3,871 語) - 2023年5月3日 (水) 05:42

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/21(土) 22:22:14.88 ID:jTl1GXmP0
3割赤字か

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/21(土) 22:22:59.30 ID:GrxAAnAm0
不用品処分で使ってるがメルカリもクッソ売れにくくなってるぞ
もうちょっと言うと、売れるものと売れないものに絶対的な格差が生まれた
2018年頃に比べたら異次元の変化

民衆の購買意識の変化がマヂでヤバイ
株式会社メルカリ(英語: Mercari, Inc.)は、東京都港区に本社を置く日本の企業。フリマアプリの「メルカリ」を運営する。Jリーグクラブチーム鹿島アントラーズをグループに持つ。 2013年に山田進太郎が株式会社コウゾウとして設立、同年中に株式会社メルカリに商号変更。…
55キロバイト (6,527 語) - 2023年10月1日 (日) 16:38

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/21(土) 22:23:47.53 ID:XN8FGlRc0
このままいくと潰れるところが増えそうだな
地方はスーパーの数が減ってしまうと遠出しなきゃいけなくなりそうだ

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/21(土) 22:23:54.04 ID:uMx+mdJq0
サミットがあやしい


(出典 job-gear.net)

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/21(土) 22:24:08.23 ID:HyuwLIBT0
イトーヨーカドーが撤退するのは正直もっと後だと思っていた


(出典 ryutsuu.com)

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/21(土) 22:24:15.17 ID:ttcKUrpf0
スーパーの惣菜

単身向けにしろや
コロッケ5個とかいらねえんだよ

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/21(土) 22:24:16.15 ID:nju7qJpG0
緩和継続だし、中央情勢でガソリン代は上がるし、あと2年は純粋なコスト増に伴う値上げが続きそうね

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/21(土) 22:25:13.49 ID:mTMsjK2j0
買わないというか買えないが実際のとこかと
仕入減と競争激化で最近はシールハンティングは厳しいし
かといって通常価格で買うには抵抗ある値付け
じゃあ見送るか、じゃあ最低限のだけ買うか、じゃあ特売品だけにするか の三択になった

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/21(土) 22:25:35.40 ID:KJ2rcbWF0
中小のスーパーなんて赤字が3ヶ月も続いたら倒産するだろ

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/21(土) 22:25:52.56 ID:NtmeodiY0
皆さん実感してるんですね。わかります。結構閉店予定ありますもん。

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/21(土) 22:26:14.76 ID:eMcqqO5O0
最近はシーチキンも安売りしてないし。ストックが無くなるわ。

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/21(土) 22:27:23.16 ID:ttcKUrpf0
>>31
シーチキン高いよな

腹一杯食いたい

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/21(土) 22:27:38.70 ID:HyuwLIBT0
なんかね弁当屋がね4時間ぐらいの昼休み挟んだ営業時間変更していて驚いたんだ