|
最近のことを考えると食品はリスクが多いですね・・・
1 それでも動く名無し :2024/03/30(土) 20:59:30.13 ID:K2FdH1L00
NTTデータはIT系で転職強い、転勤ほぼない
味の素は転勤あるけど借り上げ社宅制度がエグい
(家賃17.5万までの物件を自分で選んで会社が78%負担、自己負担分は給与天引きで税制面でも有利)
結構割れそうやけどどっち行きたい?
味の素は転勤あるけど借り上げ社宅制度がエグい
(家賃17.5万までの物件を自分で選んで会社が78%負担、自己負担分は給与天引きで税制面でも有利)
結構割れそうやけどどっち行きたい?
日本のマンガとうとう韓国に追い抜かれてしまう なお実際は・・・
|
データの取り方でいろいろな見方がありますなぁ
1 動物園φ ★ :2024/03/02(土) 13:38:24.77 ID:MZeS7e7j
韓国発の「ウェブトゥーン」が日本漫画を追い抜く?スマホ画面に最適化、市場規模は約4兆円予測
3/2(土) 11:03配信 SmartFLASH
漫画大国・日本に静かな危機が迫っている。
理由は、次世代のデジタル漫画「ウェブトゥーン」の台頭だ。聞き慣れない言葉かもしれないが、ウェブトゥーンは英語の「Web(ウェブ)」と漫画を意味する「Cartoon(カートゥーン)」を組み合わせた造語になる。スマートフォンで読むことを前提に描かれた新たな漫画の表現形式で、IT先進国の韓国で発展した。
最大の特徴は縦長のスマホ画面に合わせて、コマを縦一列に並べて配置している点になる。見開きの紙面を想定した日本の漫画はスマホで見づらいという声があるが、ウェブトゥーンは一つ一つのコマが画面いっぱいに表示されるおかげで絵が大きく、全面カラーなので迫力も満点だ。
セリフは少なめで画面を拡大することなく上下にスクロールするだけで軽快に読み進めることができる。動画アプリ「ユーチューブ」や「ティックトック」などとの余暇時間の奪い合いが激化する中、短時間で快適に楽しめるように設計されている。
それゆえに、内容の薄い「スナックカルチャー」と揶揄されることが多いが、デジタルネイティブのZ世代(1990年中盤~2000年代生まれの若い世代)から絶大な支持を集める。
1話数十円で読めるので、懐に余裕のない若者でも試しやすい。新型コロナウイルス禍の巣ごもり需要を追い風にして、直近の数年間で日本での読者数を大きく増やした。
ウェブトゥーン作品を数多くそろえる韓国系アプリの「LINEマンガ」と「ピッコマ」のシェアは、国内の漫画アプリ市場で半分近くに達し、日本勢を圧倒している。
日韓だけでなく、アジアや北米、欧州でも人気はとどまることを知らない。中国の調査会社は2023年に発表したレポートで、ウェブトゥーンの世界市場が2029年に22年比7倍の275億ドル規模に急成長すると予測した。
2023年末時点の為替レートで円換算すると、約3兆8000億円。国内の漫画市場(約6700億円)をはるかに上回る巨大ビジネスが誕生することを意味する。
日本の漫画のように右上から左下へと「逆Z字」の順でコマを読むといった独特の文法を必要としないため、幅広い国と地域で通用しやすいのだという。
「週刊少年ジャンプ」の黄金期を支えた伝説の編集者、鳥嶋和彦は著書の中で「日本のお家芸の漫画に太刀打ちできる、初のライバル登場」とウェブトゥーンを高く評価する。
手塚治虫の長女で、手塚プロダクション取締役の手塚るみ子は「もしも父が今この時代に生きていたら、おそらく縦読みマンガに関心を示し挑戦していたのではないでしょうか」と語った。
果たして、漫画の未来はウェブトゥーンが制するのか。そして、日本の横読み漫画は世界の潮流から離れ、ガラパゴス化の道を辿るのだろうか──。以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/85a52c658a5cf4276585b4298025c35af923c16a
3/2(土) 11:03配信 SmartFLASH
漫画大国・日本に静かな危機が迫っている。
理由は、次世代のデジタル漫画「ウェブトゥーン」の台頭だ。聞き慣れない言葉かもしれないが、ウェブトゥーンは英語の「Web(ウェブ)」と漫画を意味する「Cartoon(カートゥーン)」を組み合わせた造語になる。スマートフォンで読むことを前提に描かれた新たな漫画の表現形式で、IT先進国の韓国で発展した。
最大の特徴は縦長のスマホ画面に合わせて、コマを縦一列に並べて配置している点になる。見開きの紙面を想定した日本の漫画はスマホで見づらいという声があるが、ウェブトゥーンは一つ一つのコマが画面いっぱいに表示されるおかげで絵が大きく、全面カラーなので迫力も満点だ。
セリフは少なめで画面を拡大することなく上下にスクロールするだけで軽快に読み進めることができる。動画アプリ「ユーチューブ」や「ティックトック」などとの余暇時間の奪い合いが激化する中、短時間で快適に楽しめるように設計されている。
それゆえに、内容の薄い「スナックカルチャー」と揶揄されることが多いが、デジタルネイティブのZ世代(1990年中盤~2000年代生まれの若い世代)から絶大な支持を集める。
1話数十円で読めるので、懐に余裕のない若者でも試しやすい。新型コロナウイルス禍の巣ごもり需要を追い風にして、直近の数年間で日本での読者数を大きく増やした。
ウェブトゥーン作品を数多くそろえる韓国系アプリの「LINEマンガ」と「ピッコマ」のシェアは、国内の漫画アプリ市場で半分近くに達し、日本勢を圧倒している。
日韓だけでなく、アジアや北米、欧州でも人気はとどまることを知らない。中国の調査会社は2023年に発表したレポートで、ウェブトゥーンの世界市場が2029年に22年比7倍の275億ドル規模に急成長すると予測した。
2023年末時点の為替レートで円換算すると、約3兆8000億円。国内の漫画市場(約6700億円)をはるかに上回る巨大ビジネスが誕生することを意味する。
日本の漫画のように右上から左下へと「逆Z字」の順でコマを読むといった独特の文法を必要としないため、幅広い国と地域で通用しやすいのだという。
「週刊少年ジャンプ」の黄金期を支えた伝説の編集者、鳥嶋和彦は著書の中で「日本のお家芸の漫画に太刀打ちできる、初のライバル登場」とウェブトゥーンを高く評価する。
手塚治虫の長女で、手塚プロダクション取締役の手塚るみ子は「もしも父が今この時代に生きていたら、おそらく縦読みマンガに関心を示し挑戦していたのではないでしょうか」と語った。
果たして、漫画の未来はウェブトゥーンが制するのか。そして、日本の横読み漫画は世界の潮流から離れ、ガラパゴス化の道を辿るのだろうか──。以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/85a52c658a5cf4276585b4298025c35af923c16a
このままだと1万円札が使えなくなるかも・・・
|
ある程度補助はほしいですね・・・
1 蚤の市 ★ :2024/02/25(日) 09:01:02.66 ID:YiO/yvYE9
7月の新紙幣発行まで5カ月を切り、飲食店などでは対応する券売機への更新に迫られている。更新には1台当たり100万円以上かかるケースが多いとされ、既に原材料の高騰に直面している個人経営の事業者からは「負担が重すぎる」と悲鳴が上がる。対策として小規模店が多い東京都葛飾区は、全国でも珍しい更新費用の補助に乗り出す。(加藤健太)
◆ただでさえ物価高騰で苦しいのに
「いっぺんに100万円はしんどい。これ以上は価格に転嫁できない」。東京・亀有のラーメン店「○菅(まるすが)」のオーナー菅原哲男さん(44)が嘆く。1日70キロ使うモヤシをはじめ、材料費は1.5倍に高騰。昨秋にやむなく最大50円値上げした。それでも1杯の原価率は4割を超え「利益がほとんどない」。追い打ちをかけるように券売機の更新を余儀なくされる。
新紙幣発行の前後は機種代が高値で推移するとみて、しばらくは券売機を更新せず、新紙幣の客には手作業で旧紙幣と交換するつもりだ。「手間がかかるが仕方ない」と不満をのみ込むように話した。棚田史人店長(45)は「偽札の事件は、ほとんど聞かない。お札の刷新は、そんなに差し迫っているのだろうか」とため息をついた。
券売機販売大手のエルコム(大田区)によると、○菅で使っているような1000円札のみに対応した券売機は、更新に70万円。5000円札や1万円札に対応させたり、キャッシュレス決済の機能を付けたりすると、追加で各50万円かかる。多くの場合、更新費用は100万円を超えるという。
◆自治体の補助制度もでき始めた
更新を後押ししようと葛飾区は2月、更新にかかる費用の半額を、30万円を上限に補助する方針を打ち出した。新年度予算案に6600万円を計上。区は、都内で初とみる。全国では愛知県大口町が昨年9月から50万円まで補助している。
区内には昔ながらの商店街が残る。区によると、卸・小売業のうち従業員4人以下の事業所が6割を占め、23区内で2番目に割合が高い。券売機を置く麺類などの店は約200店あり、区商工振興課の三山覚課長は「券売機の更新が滞ると客も不便。スムーズな移行を促したい」と語る。
中小企業庁によると、インボイス(適格請求書)制度に対応した会計ソフトなどの導入に合わせて券売機も購入すると、上限20万円のIT導入補助金が使える可能性がある。活用しても、事業所は1台当たり数十万円の負担を強いられる。
新紙幣 7月3日からデザインを一新した3種類を発行する。刷新は2004年以来20年ぶり。表の肖像は1万円札が渋沢栄一、5000円札が津田梅子、1000円札が北里柴三郎。財務省によると、偽造防止が主な目的。大きく進歩している偽造する側の技術に対抗するため、3次元で回転して見える肖像画を世界で初めて採用する。新紙幣発行後も現行の紙幣は引き続き使える。
東京新聞 2024年2月25日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/311247
◆ただでさえ物価高騰で苦しいのに
「いっぺんに100万円はしんどい。これ以上は価格に転嫁できない」。東京・亀有のラーメン店「○菅(まるすが)」のオーナー菅原哲男さん(44)が嘆く。1日70キロ使うモヤシをはじめ、材料費は1.5倍に高騰。昨秋にやむなく最大50円値上げした。それでも1杯の原価率は4割を超え「利益がほとんどない」。追い打ちをかけるように券売機の更新を余儀なくされる。
新紙幣発行の前後は機種代が高値で推移するとみて、しばらくは券売機を更新せず、新紙幣の客には手作業で旧紙幣と交換するつもりだ。「手間がかかるが仕方ない」と不満をのみ込むように話した。棚田史人店長(45)は「偽札の事件は、ほとんど聞かない。お札の刷新は、そんなに差し迫っているのだろうか」とため息をついた。
券売機販売大手のエルコム(大田区)によると、○菅で使っているような1000円札のみに対応した券売機は、更新に70万円。5000円札や1万円札に対応させたり、キャッシュレス決済の機能を付けたりすると、追加で各50万円かかる。多くの場合、更新費用は100万円を超えるという。
◆自治体の補助制度もでき始めた
更新を後押ししようと葛飾区は2月、更新にかかる費用の半額を、30万円を上限に補助する方針を打ち出した。新年度予算案に6600万円を計上。区は、都内で初とみる。全国では愛知県大口町が昨年9月から50万円まで補助している。
区内には昔ながらの商店街が残る。区によると、卸・小売業のうち従業員4人以下の事業所が6割を占め、23区内で2番目に割合が高い。券売機を置く麺類などの店は約200店あり、区商工振興課の三山覚課長は「券売機の更新が滞ると客も不便。スムーズな移行を促したい」と語る。
中小企業庁によると、インボイス(適格請求書)制度に対応した会計ソフトなどの導入に合わせて券売機も購入すると、上限20万円のIT導入補助金が使える可能性がある。活用しても、事業所は1台当たり数十万円の負担を強いられる。
新紙幣 7月3日からデザインを一新した3種類を発行する。刷新は2004年以来20年ぶり。表の肖像は1万円札が渋沢栄一、5000円札が津田梅子、1000円札が北里柴三郎。財務省によると、偽造防止が主な目的。大きく進歩している偽造する側の技術に対抗するため、3次元で回転して見える肖像画を世界で初めて採用する。新紙幣発行後も現行の紙幣は引き続き使える。
東京新聞 2024年2月25日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/311247
熊本が熱い!時給1800円!ホテル建設ラッシュ!!
これが持続してくれるといいですね
1 首都圏の虎 ★ :2024/02/20(火) 19:35:30.64 ID:ui9xt3pf9
熊本県の人口4万3000人の町に台湾の巨大な半導体企業が進出してきました。IT機器から家電まで、多くの製品に欠かせない「半導体」の世界的企業の登場に、町の暮らしや経済には大きな変化が生まれています。
■無人駅で通勤ラッシュ 熊本の町で何が?
喜入友浩キャスター:
「一気に通勤客が出てきました。長い列をなして、電車から降りてきます」
東京の通勤ラッシュの光景ではありません。熊本県の無人駅です。バスにも長蛇の列。人口4万3000人の菊陽町を中心に今、異変が起きているのです。
地元の飲食店では…
飲食店の客
「町の雰囲気、めちゃめちゃ変わりましたね。活気もあるし」
「もう熊本はめちゃくちゃバブルっすね」
スーパーには「台湾食材コーナー」が…
スーパー店員
「こちらのパイナップルケーキとピーナッツ類が売れています」
喜入キャスター
「今、台湾の方、この店で増えていますか」
スーパー店員
「確実に増えていると思います。結構、大量に買われるんですよ。とってもありがたく思っております」
町が変わった原因を、地元の人たちに聞いてみると…
菊陽町や大津町の人たち
「TSMCが」「TSMC関係とかで」「TSMCだって」
台湾の巨大企業「TSMC」。
アップルやインテルなどの顧客から注文を受け、「半導体」を生産する世界シェアトップの企業です。IT機器から家電まで、暮らしに欠かせない様々な製品に「半導体」は使われています。
業界の巨人が半導体製造が盛んな熊本に進出。その余波が広がっているのです。
キャベツ畑の近くに来週開所する新工場の建設費は約1兆円。既に300人以上の転勤者が台湾からやってきました。
■休日返上でのホテルの建設ラッシュも
小さな町の通勤ラッシュは過熱し、マンションなどの建設ラッシュも始まっています。
喜入キャスター:
「きょうは祝日なんですが、工事が行われています。何を作っているんでしょうか。全国的に展開するホテルですね」
そのすぐ先でも…
全文はソースで 2/20(火) 15:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c377e9acb322b834e67f9ab52d3aab2341d835e
★1 2024/02/20(火) 16:20:08.79
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708413608/
■無人駅で通勤ラッシュ 熊本の町で何が?
喜入友浩キャスター:
「一気に通勤客が出てきました。長い列をなして、電車から降りてきます」
東京の通勤ラッシュの光景ではありません。熊本県の無人駅です。バスにも長蛇の列。人口4万3000人の菊陽町を中心に今、異変が起きているのです。
地元の飲食店では…
飲食店の客
「町の雰囲気、めちゃめちゃ変わりましたね。活気もあるし」
「もう熊本はめちゃくちゃバブルっすね」
スーパーには「台湾食材コーナー」が…
スーパー店員
「こちらのパイナップルケーキとピーナッツ類が売れています」
喜入キャスター
「今、台湾の方、この店で増えていますか」
スーパー店員
「確実に増えていると思います。結構、大量に買われるんですよ。とってもありがたく思っております」
町が変わった原因を、地元の人たちに聞いてみると…
菊陽町や大津町の人たち
「TSMCが」「TSMC関係とかで」「TSMCだって」
台湾の巨大企業「TSMC」。
アップルやインテルなどの顧客から注文を受け、「半導体」を生産する世界シェアトップの企業です。IT機器から家電まで、暮らしに欠かせない様々な製品に「半導体」は使われています。
業界の巨人が半導体製造が盛んな熊本に進出。その余波が広がっているのです。
キャベツ畑の近くに来週開所する新工場の建設費は約1兆円。既に300人以上の転勤者が台湾からやってきました。
■休日返上でのホテルの建設ラッシュも
小さな町の通勤ラッシュは過熱し、マンションなどの建設ラッシュも始まっています。
喜入キャスター:
「きょうは祝日なんですが、工事が行われています。何を作っているんでしょうか。全国的に展開するホテルですね」
そのすぐ先でも…
全文はソースで 2/20(火) 15:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c377e9acb322b834e67f9ab52d3aab2341d835e
★1 2024/02/20(火) 16:20:08.79
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708413608/
【朗報】ChatGPTさんが共通テストを受験したみた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
安定して満点とれないと仕事で使いにくいですね・・・
1 名無し募集中。。。 :2024/01/19(金) 21:44:14.76
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/17/news105.html
企業へのAI導入コンサルティングなどを手掛けるLifePrompt(東京都千代田区)は1月16日、先日行われた大学入試共通テストを3つのチャットAIに解かせた結果を「note」で公開した。「やはりGPT-4はバケモノだった」という。
テストを解いたのは、米OpenAIの「Chat GPT」(GPT-4)、米Googleの「Bard」、米Anthropicの「Claude2」。1月13日と14日に行われた2024年大学入試共通テストのうち、国語、英語(リーディング)、数学など5教科7科目に挑戦した。テキストか画像で試験問題をAIに入力し、テキストによる出力結果を元に答え合わせをした。
結果はChat GPT(GPT-4)がダントツ。数学以外の科目で受験者の平均を大きく上回った。Claude2も複数の科目で平均以上の点数を出した。ただし数学科目については、特殊な解答形式に対応できず、いずれのAIも点数が伸びなかった。
結果についてLifePromptは、1)GPT-4は生成AIとしての性能がシンプルに高い、2)他のAIに比べてプロンプトや効果的な活用方法が研究されているため、ポテンシャル発揮率が高かったと分析する。
「とりわけリンク化された画像を読み取る性能や、解釈が定まっている事実を的確に取り出す能力の高さは、社会や理科を回答させている中で実感できるレベルだった」という。
企業へのAI導入コンサルティングなどを手掛けるLifePrompt(東京都千代田区)は1月16日、先日行われた大学入試共通テストを3つのチャットAIに解かせた結果を「note」で公開した。「やはりGPT-4はバケモノだった」という。
テストを解いたのは、米OpenAIの「Chat GPT」(GPT-4)、米Googleの「Bard」、米Anthropicの「Claude2」。1月13日と14日に行われた2024年大学入試共通テストのうち、国語、英語(リーディング)、数学など5教科7科目に挑戦した。テキストか画像で試験問題をAIに入力し、テキストによる出力結果を元に答え合わせをした。
結果はChat GPT(GPT-4)がダントツ。数学以外の科目で受験者の平均を大きく上回った。Claude2も複数の科目で平均以上の点数を出した。ただし数学科目については、特殊な解答形式に対応できず、いずれのAIも点数が伸びなかった。
結果についてLifePromptは、1)GPT-4は生成AIとしての性能がシンプルに高い、2)他のAIに比べてプロンプトや効果的な活用方法が研究されているため、ポテンシャル発揮率が高かったと分析する。
「とりわけリンク化された画像を読み取る性能や、解釈が定まっている事実を的確に取り出す能力の高さは、社会や理科を回答させている中で実感できるレベルだった」という。