日常と不思議でひまつぶし

主に2ch/5chをまとめています
日常で起こっている話題、不思議や都市伝説など
ひまつぶしにぴったりなスレをまとめています。
さまざまなカテゴリがあるので、お気に入りの記事を
探してみてください。

    ABEMA

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    ルッキズム(英: lookism)とは外見重視主義[出典無効]。外見を重視する考え方。「look(外見)+ism(主義)=lookism」であり、外見至上主義、美貌差別、外見差別、外見を重視する価値観などとも呼ばれる。「容姿の良い人物を高く評価する」「容姿が魅力的でないと判断した人物を雑に扱う」な…
    59キロバイト (8,304 語) - 2024年8月24日 (土) 17:38

    (出典 tokyo-seikeigeka.jp)


    なおせないろころを言うのはただの悪口ですしね・・

    1 @おっさん友の会 ★ :2024/11/28(木) 20:12:24.57
    SNSでファッションを紹介している、大学生のリュークさん。付けられたハッシュタグは「#低身長コーデ」「#低身長男子」。20代男性の平均身長は171.4cmだが、彼の身長は153cmだ。幼い頃から「男性なのに低身長」と揶揄され続け、嫌気がさしているという。

    男性も苦しむルッキズムについて、『ABEMA Prime』でリュークさんと考えた。

    「友達に常に『チビ』ってバカにされたり、名前の代わりに『チビ』って呼ばれたり。人に会う度にちょっと舐めてかかられることもある」

    こう話すリュークさん。街中では、すれ違った人が振り返って話しているのが聞こえることも。「世の中の平均身長より著しく低いので、いろいろなことに作用してマイナス思考になりがち。生きづらい世の中だなと感じている」と、自己肯定感にも影響が出ている。

    【中略】

    外川氏が提唱するのは、「ルッキズムの基準は30秒」。30秒で変えられるものは、例えばアクセサリーや髪型。変えられないものは、身長や体重、髪の長さ・色、顔のパーツなどだ。「30秒でも1分でも10分でもいいが、すぐ変えられないものについては言わないほうがいいということ。例えば、顔の目鼻立ちは変えられないが、寝癖だったら治せるので言っても問題ない。そういうリスクヘッジの話だ」とした。(『ABEMA Prime』より)

    ABEMA TIMES編集部
    2024/11/28 18:02
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ed54d6805d99a8ba9228dd3190634d746ca29d82

    【身長153cmの男性と識者が語るルッキズムの基準】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    西村博之のサムネイル
    西村博之 (ひろゆきからのリダイレクト)
    2022年6月25日、日本国政府にひろゆきが助言を行ったことが明らかになった。日本国政府が同年10月に予定した『デジタルの日』制定をめぐり、内閣官房のIT総合戦略室によれば「(ひろゆきには)デジタルを活用した発信に知見がある」ことからひろゆきが起用された。 同日のひろゆきの説明では、ひろゆき
    394キロバイト (58,889 語) - 2024年9月26日 (木) 18:19

    (出典 dol.ismcdn.jp)


    仕事によるでしょうがそこまで仕事をしているのか・・・

    1 フォーエバー ★ :2024/10/05(土) 12:31:03.39
    10/5(土) 6:40配信

    スポニチアネックス
    元衆議院議員の宮崎謙介氏

     元衆院議員の宮崎謙介氏(43)が4日、ABEMA「酔うまで生テレビ」(後10・00)に生出演し、実業家の西村博之(ひろゆき)氏(47)と口論になる一幕があった。

    【写真あり】衆院議員時代の宮崎謙介氏と妻の金子恵美氏

     お酒を片手に、「政治とカネ」「政権交代」「新総理の資質」などのテーマで激論を交わす討論バラエティー番組。そこで「政治とカネ」の問題についても話題になり、宮崎氏は「一番負担になるのは秘書給与」と振り返った。

     「私設秘書は自分たちでお金を出さないといけない。私は公設秘書含めて8人。つまり5人分の給与は自腹」だと説明した宮崎氏は、「これを全部、国費にすれば、パーティーも無駄なものはしなくなる」と改善点を主張した。宮崎氏は秘書への給与を除き、手元に残ったのは「月、58万でした」と赤裸々に当時の収入事情を告白。「そこから、国会議員との付き合いもあったので、割とキツキツではありました」と、決して余裕のある給与事情ではなかったと説明した。

     これに、ひろゆき氏は「秘書を5人雇わなきゃいけないのは無能だからですよね?」と反論すると、宮崎氏の表情は激変。「どういうこと?現場分からねえくせに言ってんじゃねえよ。まじで、これはひろゆきさん。本当にぶっとばしたくなる」と撤回を求めた。

     「無能だから秘書が足りないって、バカじゃねえの」「これは国会議員として選挙区を預かった人間からすると、みんな敵に回したよ」と怒り口調でまくし立てた宮崎氏に対して、ひろゆき氏は「なんで、そんなやつの味方になってんですか?」と再び反論した。

     宮崎氏は紅潮した顔で「どんだけ地元から陳情が来るか。どんだけ地元に顔を出さないといけないか。あなたは全く分かっていない。1日でもかばん持ちしてみろよ」と激高に近いほどヒートアップ。

     だが、ひろゆき氏は「かばん持ちをするのは政治家の仕事ではありません。無能だから陳情を聞かなきゃいけないし、かばん持ちをしないといけないんですよ。政治家として法案を作って、法案を通して、日本を良くするのが仕事。カバンと持つことでも、陳情を聞くことでもない。あなたが間違っています」と譲らなかった。

     宮崎氏も怒りが収まらず「実態が分からないのに、そういうことを言うから、政治家の地位が下がる。地元の人の声を聞いてみろ」と話し、2人が言い合いになって場が凍る事態に。そこで、前広島県安芸高田市長で7月の東京都知事前で次点だった石丸伸二氏(42)が「じゃあ、陳情を聞いて、地元を回って、何をされたんですか?それで反論しましょう」と具体的な話し合いに戻して、討論を復活させていた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/aaf96a495702b21ab952d215568bcc7cfd69363d

    【ひろゆき「秘書を5人雇わなきゃいけないのは無能ですよね?」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    熱中症のサムネイル
    悪性高熱 - 全身麻酔の際に、まれに発熱する手術併発症。 熱中症 診療ガイドライン 日本救急医学会 (PDF) 熱中症関連情報 厚生労働省 熱中症予防のための情報・資料サイト 厚生労働省 熱中症予防情報サイト 環境省 熱中症予防声かけプロジェクト 環境省 熱中症から身を守るために 気象庁 熱中症ゼロへ…
    59キロバイト (7,631 語) - 2024年8月8日 (木) 06:28

    (出典 c-rinku.jp)


    涼しいしトイレは綺麗だし

    1 煮卵 ★ :2024/08/13(火) 12:29:03.12
    梅雨明け後も全国的に記録的な猛暑が続くなか、“ひんやり”をPRしているのがパチンコ店だ。

     全日本遊技事業協同組合連合会はこの猛暑に対し、酷暑避難場所ポスターを作成した。その内容は「暑い日はお近くのパチンコ店へお気軽に涼みに来てください!」というもので、空調の効いたパチンコ店で涼んでくださいとPRしている。

     高齢者が熱中症で搬送されるといったケースが出ている背景から、パチンコ店を「酷暑避難場所」として提供する取り組みで、全国のパチンコ店に協力を呼びかけている。

     ポスターは4種類用意していて、公式マスコットキャラクター「パチロー」やシロクマのデザインなどがあるという。

    (『ABEMA的ニュースショー』より)

    [ABEMA TIMES]
    2024/8/13(火) 7:06
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a53a521b635185be9bc3fb45fd3690450757c4d1

    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1723509570/

    【参考画像】
    「パチ屋の休憩所」


    (出典 tadaup.jp)


    (出典 tadaup.jp)


    (出典 tadaup.jp)


    (出典 tadaup.jp)

    【「パチンコ店で涼んで!」避難場所としてポスターを掲示して声掛け】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    西村博之のサムネイル
    西村博之 (ひろゆきからのリダイレクト)
    2022年6月25日、日本国政府にひろゆきが助言を行ったことが明らかになった。日本国政府が同年10月に予定した『デジタルの日』制定をめぐり、内閣官房のIT総合戦略室によれば「(ひろゆきには)デジタルを活用した発信に知見がある」ことからひろゆきが起用された。 同日のひろゆきの説明では、ひろゆき
    393キロバイト (58,746 語) - 2024年4月19日 (金) 02:44
    ずっと言い続けたわけではないですよね

    1 朝一から閉店までφ ★ :2024/05/27(月) 06:13:47.69
    2024/05/26 22:00

     南米横断旅の道中、ひろゆきがホテルの対応に怒りを爆発。1時間以上に渡って宿泊予約サイトにクレームの電話をかけ、騒然とした空気になる場面があった。

     5月26日(日)夜9時より、『世界の果てに、東出・ひろゆき置いてきた』がABEMAにて放送された。言論界で大暴れする日本一ロジカルな男・ひろゆき(西村博之)を、論理の通じない過酷な世界に、10万円だけ渡して放り込んだらどうなるのか?
    そんなテーマのもと、アフリカ・ナミビアの砂漠に置き去りにされたひろゆきが、アフリカ大陸を横断する旅に密着した『世界の果てに、ひろゆき置いてきた』。
    その第2弾となる本作では、前回ひろゆきの旅のパートナーを務めた東出昌大が、エクアドル・プラタ島に置き去りにされ、南米を横断する旅に出発。ひろゆきは2日目から合流した。なお、使って良い移動手段はローカル路線バス、ヒッチハイクなど基本的に陸路のみとなっている。

     その事件は、ペルーで迎えた南米旅6日目の夜に起こった。この日、ひろゆきら一行はバスでの移動中に「LOWCOSTビジネスホテル」という名のホテルを、宿泊予約サイト「Booking.com」で予約。“THE安宿”なネーミングに一抹の不安を覚えながらも、午後7時45分、一行を乗せたバスはピウラに到着した。
    夕食を済ませてからホテルへ向かい、フロントのスタッフに西村の名で予約している旨を伝えると、思わぬ言葉が返ってきた。「ニシムラで予約は入ってない」「すまないが、もう部屋はない」。

     ホテル側はあきらめるように言ってきたが、論破王・ひろゆきが大人しく引き下がるはずもない。しかし相手もなかなかしぶとく、マネージャーに確認するよう求めても「その予約はキャンセルされている」と取り合おうとしなかった。
    ひろゆきは怒りをにじませつつ「What should we do?(どうすればいい?)」と質問。さらに、予約を間違えたのではないかと訴えたが、ホテルスタッフは「文句があるなら自分でなんとかしろ。俺にはわからない」と返してきた。これ以上この男と話しても、らちが明かないと判断したのだろう。
    ひろゆきは次の手段に出た。「国際電話かけられる電話、借りてもいいですか?」と聞き、首を回してストレッチするひろゆきは、まさに臨戦態勢といった様子。先ほどまで余裕綽々だったホテルスタッフも、予想外の展開に顔をこわばらせていた。

     ひろゆきが国際電話をかけた先は「Booking.com」だった。「私はホテルを予約したんですが、この予約では泊まれないと言っている」と事情を伝えると、電話の相手は「申し訳ありませんが、こちらでは状況がわからないもので…」と面倒ごとを避けようとし、
    これにひろゆきは「知らないよ。なんとかしてくれよ」とブチギレ。フロント近くの部屋の宿泊客も、ドアから顔を出し、心配そうに様子をうかがっていた。

     その後、交渉の甲斐あって部屋が用意されることになったのだが、スッキリ解決とはならず、ひろゆきとホテルのバトルは長期戦に突入していく。
    11ドルで予約していたはずが、ホテルスタッフは17ドルの宿泊料金を提示してきたのだ。ひろゆきは再び「Booking.com」に電話し、「値段が違うな。なぜ6ドルも多く払う?」と怒りをあらわにした。

          ===== 後略 =====
    全文は下記URLで

    https://times.abema.tv/articles/-/10127944?page=1

    【ひろゆき ホテルの対応に1時間以上「それってあなたの問題ですよね?」とクレーム】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字(ハートマーク)が含まれています(詳細)。 柏木 由紀(かしわぎ ゆき、1991年〈平成3年〉7月15日 - )は、日本のアイドル、歌手、プロデューサー。元天気キャスターであり、女性アイドルグループ・AKB48のメンバーである。NG…
    161キロバイト (18,860 語) - 2024年3月26日 (火) 13:08
    気持ちてきなねー

    1 冬月記者 ★ :2024/04/06(土) 17:50:20.74 ID:Q6+N15tA9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2769b4521eb4aba815ac688925b1dbf03ce28f65

    柏木由紀の衛生観念にツッコミ 他人の握ったおにぎり「絶対無理」 でも「お寿司めっちゃ食べます(笑)」


     AKB48の柏木由紀がMCを務める『ABEMA Prime』(ABEMA)が3日に放送された。この日の番組では、新型コロナウイルスの拡大などによって顕在化した「衛生観念」「汚いと感じる基準」の違いについて考えた。

     柏木は「私はホテルのスリッパやお風呂が苦手。ちゃんと洗われていても、誰が使ったか分からないものがダメ。一方で、道路を裸足で歩いたり、草むらで寝転ぶことは全然平気」と明*と、お笑いコンビ・アインシュタインの河井ゆずるは「全然共感できひん。何それ?」とツッコミ。

     これに、柏木は「自然界に存在しているものはOKなんです。バイ菌とかじゃなくて、気持ちの問題。人の数だけマイルールが世の中に溢れていると思う」と返した。

     そのほかにも、柏木は「トイレの便座には座らない」「温泉は好きじゃないけど、露天風呂なら良い」と独自の基準を明かした。

     さらに「他人が握ったおにぎりは絶対に無理」と断言すると、河井は「人が握ったお寿司は?」と質問。柏木は「あれ? お寿司めっちゃ食べます(笑)。なんでだろう?」と頭を抱えた。

     感染症専門医の藤岡研さんは「基本的には調理器具や、飲食時に手指に菌が付着していなければ大丈夫。頑張って除菌しても、無菌状態にはできない」と解説。

     また、「除菌しすぎて免疫力が下がり、逆に病気になるのでは?」という言説については、「栄養を摂り、運動し、睡眠をとるのが基本的なことで、免疫力が成り立つ。除菌とはあまり関係ない」と説明した。 

     これを聞いた柏木は「これからマイルールを緩められそうな気がした。心の持ちようなんですね(笑)」とコメントしまていた。

    【柏木由紀 他人の握ったおにぎり「絶対無理」 でもお寿司や握手会はOK】の続きを読む

    このページのトップヘ