日常と不思議でひまつぶし

主に2ch/5chをまとめています
日常で起こっている話題、不思議や都市伝説など
ひまつぶしにぴったりなスレをまとめています。
さまざまなカテゴリがあるので、お気に入りの記事を
探してみてください。

    飲酒

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    セクシャルハラスメントのサムネイル
    就活セクハラの根絶を訴えるとともに大学を管轄する文部科学省に対して声明文を提出した。厚労省の防止指針では就活生の保護は義務付けておらず、社員に対するのと同様に就職活動をする学生たちへのセクハラ、パワハラも禁止し、相談窓口の設置も義務付けるよう求めている。大学に対しても就活生へのハラスメントの実態調査と相談窓口の設置を求めた。…
    86キロバイト (11,700 語) - 2024年9月21日 (土) 13:31

    (出典 kens-pro.com)


    いろいろとあったんですねぇ

    【就活へのセクハラ対策 闇が深そう・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    日本体育大学のサムネイル
    日本体育大学 (日体大からのリダイレクト)
    立大学。1893年創立、1949年大学設置。大学の略称は日体(にったい)、日体大(にったいだい)、NSSU(旧略称NCPE)。 1891年(明治24年)に日高藤吉郎により東京・牛込区原町の成城學校(現・成城中学・高等学校)内に設立された「體()育會」(翌1892年に「日本體育會」と改称)を起源とする。…
    115キロバイト (16,490 語) - 2024年4月28日 (日) 18:40

    (出典 www.reuters.com)


    こんなニュースになっちまうんだなぁ

    1 ぐれ ★ :2024/07/02(火) 20:51:22.56
    ※2024/07/02 19:34
    読売新聞

     日体大アーチェリー部で20歳未満の5人を含む1、2年生の女子部員6人が、飲酒禁止の女子寮で酒を飲み、無期限の活動停止となっていることが分かった。同大広報課によると、飲酒したのは6月18日で、事実確認のため全体活動も一時休止した。部は再発防止の研修会を経て活動を再開している

    続きは↓
    https://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20240702-OYT1T50117/

    【日体大アーチェリー部の女子部員6人が無期限の活動停止・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    飲みニケーション(のみニケーション)とは、コミュニケーションの形式の一つ。(酒を)飲むとコミュニケーションの合成語である。 飲みニケーションにおいては、居酒屋や居室等に集合し、酒を摂取して、親交を深めながら、コミュニケーションを行う。 酒に含まれるエタノールによって、参加者は酔い 、 脳が麻痺するため、…
    2キロバイト (193 語) - 2024年1月20日 (土) 12:44
    色々と選択ができるじだいになってきました

    1 尺アジ ★ :2024/02/20(火) 06:44:39.32 ID:xkYNAnh19
    日本の労働社会において古来より重視されてきた“飲みにケーション”。しかし近年は、若い世代のアルコール離れに加え、ワークライフバランスを重視する傾向が強まったことで、飲み会を倦厭する人も増えていると言われる。

    では実際のところ、ビジネスパーソンたちは職場で設けられる“飲みにケーション”の機会と、どのように向き合っているのか?

    識学はこのほど、20歳~59歳の会社員300名を対象に「“飲みにケーション”に関する調査」を実施し、その結果を発表した。

    職場の飲み会に参加する人は約8割 役職者は9割超え
    Q1.あなたの職場で開催される飲み会はどのようなものがありますか。(複数回答、n=2493)



    従業員数10名以上の企業に勤める20代~50代の会社員に、職場で開催される飲み会についてどのようなものがあるのかを聞いたところ、「忘年会」が46.9%とトップで、「歓迎会」が31.2%、「送別会」が29.4%と続いた。総じて62.1%の企業が何らかの飲み会を開催しており、一方で37.9%の企業が“飲み会”を開催していないという結果となった。

    以降、職場で飲み会が開催されると回答した人を対象にした調査の結果を紹介する。

    Q2.あなたは職場の飲み会に参加することはありますか。(複数回答、n=300)



    職場で飲み会が開催されるという人にその参加の有無について聞いたところ、「参加することがある」が82.7%、「参加することはない」が17.3%という結果となった。

    男女別・年代別で比較してもその差はあまりなかったが、役職の有無でみると、役職ありの人の「参加する」は91.9%と、役職なしの人の「参加する」は78.1%と大きな差が見受けられた。当然、役職者は会社主催の“飲み会”には参加しなければならないという意識が強いのだろう。

    職場の飲み会に50.7%が参加したくない理由
    Q3.あなたは職場の飲み会に参加したいですか。(単数回答、n=300)



    職場の飲み会に「参加する」という人が8割を超えたが、飲み会に積極的に「参加したい」という人はどのくらいいるのだろうか?

    その内訳をみると、「ぜひ参加したい」が19.3%、「どちらかと言えば参加したい」が30.0%、合計して「参加したい」と回答したのは49.3%となった。8割以上が「参加する」ものの、約半数は、実のところ「参加したくない」ということがわかった。

    ※続きは以下ソースをご確認下さい

    2024.02.17
    @DIME

    https://dime.jp/genre/1736079/

    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708347543/

    【〝飲みにケーション〟に半数以上が参加したくないその理由・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    ウィキクォートにビールに関する引用句集があります。 ウィキメディア・コモンズには、ビールに関連するメディアがあります。 国際苦味単位 - ビールの苦味の単位 スタイル (ビール) - ビールの分類法 日本のビールの銘柄 ブルワリー - ビール工場 ビアホール・ビアガーデン ビールビールジョッキ ビアグラス…
    107キロバイト (13,906 語) - 2024年1月29日 (月) 06:37

    (出典 www.hamadasyuzou.co.jp)


    製造会社は大変ですね・・・

    1 首都圏の虎 ★ :2024/02/19(月) 17:32:21.82 ID:eAS1+BxH9
    厚生労働省は19日、飲酒のリスクや体への影響をまとめた初のガイドラインを発表した。年齢や性別、体質、疾病別で異なる飲酒による健康リスクを示したほか、酒量より「純アルコール」の摂取量に着目することが重要としている。

    指針によると、大腸がんの発症リスクを高める飲酒量の目安は、1日当たりビールロング缶1本に相当する約20グラム(週150グラム)以上などと例示。特に高齢者は体内の水分量の減少などで酔いやすく、飲酒量が一定量を超えると認知症が発症する可能性が高まる。

    また、10~20代は脳の発達段階にあり、多量の飲酒で脳機能が低下するとのデータがあり、高血圧などのリスクが高まる可能性もある。女性は男性よりもアルコールの影響を受けやすく、少量でも肝硬変のリスクが高まるという。

    指針では、健康リスクを減らすために、酒に含まれる「純アルコール量」を用いた健康管理を勧めている。純アルコール量は、アルコール度数と飲酒量、アルコール比重0・8の3つを掛けることで計算できる。

    全文はソースで 最終更新:2/19(月) 16:43
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5a65370a4554958a15752bf33f39e62b29b2c3e1

    【大腸がんのリスクを高める1日の飲酒量がこちら・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    ールもしくは酒を指して「アルコール」と言うことも多い。 アルコール類は、生体内での主要代謝物の1つであり、生体内に多種多様なアルコールが広く見いだされる。蝋はセタノールなど高級アルコールであり、脂肪(中性脂肪)は、グリセリンと脂肪酸とのエステルである。そして、糖類もアルコールである。ケトースやアル
    26キロバイト (3,505 語) - 2023年10月16日 (月) 01:01


    うまいものって大抵からだに悪いですね

    1 ごまカンパチ ★ :2024/02/10(土) 19:56:14.03 ID:nIVx8/Ts9
    https://www.jc-press.com/?p=10339

     アラスカ州内のアルコール販売業者にがんへの警告表示を義務付ける法案が州議会に提出されたことがわかった。
    この法案を支持するアメリカ消費者連盟(CFA)は
    「飲酒のリスクに対する理解が進み、より多くの情報に基づいて消費者自らが飲酒に関する決定を下せるようになる」とコメントしている。

    法案は民主党のアンドリュー・グレイ州下院議員が1月30日に提出した「The Alcoholic Beverages and Cancer Act」(アルコール飲料とがん法、ABC法)。
    州内すべてのアルコール小売り業者にがん警告表示の店頭への掲示を……

    ※無料部分ここまで




    【アルコール販売業者にがん警告表示を義務付け 飲酒のリスク・・・】の続きを読む

    このページのトップヘ