日常と不思議でひまつぶし

主に2ch/5chをまとめています
日常で起こっている話題、不思議や都市伝説など
ひまつぶしにぴったりなスレをまとめています。
さまざまなカテゴリがあるので、お気に入りの記事を
探してみてください。

    私が見た未来

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    予測 噴火予知 地震予知 予知夢…
    2キロバイト (7 語) - 2024年7月8日 (月) 06:09

    (出典 www.asukashinsha.co.jp)


    助けてあげたいねえ・・・

    1 本当にあった怖い名無し :2024/08/28(水) 14:01:36.02
    助けてくれ。頼む。二、三ヶ月前から全く見えなくなった。

    【助けてくれ・・・未来が見えなくなった・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    予言(よげん、英: prediction)とは、ある物事についてその実現に先立ち「あらかじめ言明すること」である。予言を行う者を予言者(よげんしゃ)と呼ぶ。 神秘的現象としての「予言」は、その中でも合理的には説明することのできない推論の方法によって未来の事象を語ることを指し、占星術やチャネリングと…
    18キロバイト (2,423 語) - 2024年3月30日 (土) 16:47

    (出典 bunshun.ismcdn.jp)


    なにがおこるんでしょうねぁ

    2 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/04/26(金) 21:57:04.06 ID:davTRL5G0
    な、なんだってーっ!!

    【「2025年7月、日本は滅亡する」占い師や霊能者たちが一斉に警告してるんだけど・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    連動型地震 > 南海トラフ巨大地震 南海トラフ巨大地震(なんかいトラフきょだいじしん)は、フィリピン海プレートとアムールプレートとのプレート境界の沈み込み帯である南海トラフ沿いが震源域と考えられている巨大地震。時に超巨大地震となることもある。詳しくは南海トラフ沿いの巨大地震(なんかいトラフぞいのきょだいじしん)と呼ばれる。…
    120キロバイト (12,995 語) - 2024年1月3日 (水) 07:14

    (出典 m.media-amazon.com)


    関東やばいのか・・・

    1 クエス :2024/01/26(金) 08:47:54.52 ID:tRs0a0zP0
    第六感を研ぎ澄ませ。

    【【予知】西に注意。東は危険。南に行くな。北に逃げろ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    「占星術」と「天文」を司る。表される際の持ち物は杖とコンパス、天球儀などである。ただし、この様にムーサたちが細分化されたのはローマ時代もかなり後期になってからである。 彼女は未来予知に通じており、神官や巫女が多く彼女の元を訪れて教えを乞うたといわれている。後にリズムやメロディーを生んだと伝えられる音楽家アムピマロス(英語版)と…
    5キロバイト (458 語) - 2023年9月30日 (土) 03:20

    (出典 cdn.tower.jp)


    3年で激動な予感・・・

    1 本当にあった怖い名無し :2024/01/17(水) 16:21:05.48 ID:M9hPswK70
    外れることもあるけど8割くらいの確率で当たる。祖母も同じようなことが出来て、母は1週間くらいまでなら可能らしい。遺伝みたいなもん。

    【3年先くらいなら未来みえるけど質問ある?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    の内容を直接読み出す研究も行われている。 分析 ヒトの場合、視覚の96%、聴覚の25%、動く19%、味覚の2%、触覚に関する1%、嗅覚の0%という結果になった。別の調査では、視覚85%、聴覚69%、触覚11%、嗅覚7%であった。このように圧倒的に視覚的な
    29キロバイト (4,236 語) - 2023年12月25日 (月) 15:00

    (出典 bunshun.ismcdn.jp)


    予知夢かと思って焦る時ありますね

    1 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 16:13:12.82 ID:HQDHIFah
    眠っていて見る夢って、何かと不可思議なものですよね。
    後世(子々孫々の未来)の参考にメモっておきましょう。

    【変な夢を見た人がメモしていくスレ】の続きを読む

    このページのトップヘ