日常と不思議でひまつぶし

主に2ch/5chをまとめています
日常で起こっている話題、不思議や都市伝説など
ひまつぶしにぴったりなスレをまとめています。
さまざまなカテゴリがあるので、お気に入りの記事を
探してみてください。

    政権交代

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    衆議議員総選挙(しゅうぎいんぎいんそうせんきょ)は、日本国の下院である衆議の議員を選出する選挙。略称は「総選挙」「衆議議員選挙」「衆院選」。また、事実上の「政権選択選挙」とも呼ばれる。 衆議は全国民を代表する、選挙された衆議議員で組織される(日本国憲法第43条1項、参議
    58キロバイト (5,464 語) - 2024年10月25日 (金) 09:50

    (出典 www.soumu.go.jp)


    いつ頃からいろいろと変わるんですかね

    1 パンナ・コッタ ★ :2024/10/27(日) 21:37:28.13
    政権選択を問う第50回衆院選は10月27日投開票され、石破茂首相が率いる自民党は公示前から大きく議席を減らした。連立政権を組む公明党も議席減となり、政府・与党内には大激震が走る。政界事情に通じる経済アナリストの佐藤健太氏は「石破首相は10月1日に就任したばかりだが、この結果によって『石破おろし』がスタートするだろう。残念ながら、戦後最短内閣となる可能性は高い」と見る。石破首相の次を担うだろう意外な人物とは―。

    続きはこちら

    MINKABU
    https://news.yahoo.co.jp/articles/dc65e8454d6ac811ad6f52c89ee0ee1c37807161

    【自民大敗で怒りの声続出・・・戦後最短内閣か・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    テレ東の選挙特番は、他のメディアとは一線を画す自由なスタイルが魅力です。出演者が自らセットの模様替えを手伝う光景は、まるでドリフのコントを見ているかのようでした。選挙の重要性を軽やかに伝えつつ、視聴者に笑顔を届けるその姿勢が素晴らしいと思います。

    【衆院選は大荒れ 自公過半数割れにみんなの反応は・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    西村博之のサムネイル
    西村博之 (ひろゆきからのリダイレクト)
    2022年6月25日、日本国政府にひろゆきが助言を行ったことが明らかになった。日本国政府が同年10月に予定した『デジタルの日』制定をめぐり、内閣官房のIT総合戦略室によれば「(ひろゆきには)デジタルを活用した発信に知見がある」ことからひろゆきが起用された。 同日のひろゆきの説明では、ひろゆき
    394キロバイト (58,889 語) - 2024年9月26日 (木) 18:19

    (出典 dol.ismcdn.jp)


    仕事によるでしょうがそこまで仕事をしているのか・・・

    1 フォーエバー ★ :2024/10/05(土) 12:31:03.39
    10/5(土) 6:40配信

    スポニチアネックス
    元衆議院議員の宮崎謙介氏

     元衆院議員の宮崎謙介氏(43)が4日、ABEMA「酔うまで生テレビ」(後10・00)に生出演し、実業家の西村博之(ひろゆき)氏(47)と口論になる一幕があった。

    【写真あり】衆院議員時代の宮崎謙介氏と妻の金子恵美氏

     お酒を片手に、「政治とカネ」「政権交代」「新総理の資質」などのテーマで激論を交わす討論バラエティー番組。そこで「政治とカネ」の問題についても話題になり、宮崎氏は「一番負担になるのは秘書給与」と振り返った。

     「私設秘書は自分たちでお金を出さないといけない。私は公設秘書含めて8人。つまり5人分の給与は自腹」だと説明した宮崎氏は、「これを全部、国費にすれば、パーティーも無駄なものはしなくなる」と改善点を主張した。宮崎氏は秘書への給与を除き、手元に残ったのは「月、58万でした」と赤裸々に当時の収入事情を告白。「そこから、国会議員との付き合いもあったので、割とキツキツではありました」と、決して余裕のある給与事情ではなかったと説明した。

     これに、ひろゆき氏は「秘書を5人雇わなきゃいけないのは無能だからですよね?」と反論すると、宮崎氏の表情は激変。「どういうこと?現場分からねえくせに言ってんじゃねえよ。まじで、これはひろゆきさん。本当にぶっとばしたくなる」と撤回を求めた。

     「無能だから秘書が足りないって、バカじゃねえの」「これは国会議員として選挙区を預かった人間からすると、みんな敵に回したよ」と怒り口調でまくし立てた宮崎氏に対して、ひろゆき氏は「なんで、そんなやつの味方になってんですか?」と再び反論した。

     宮崎氏は紅潮した顔で「どんだけ地元から陳情が来るか。どんだけ地元に顔を出さないといけないか。あなたは全く分かっていない。1日でもかばん持ちしてみろよ」と激高に近いほどヒートアップ。

     だが、ひろゆき氏は「かばん持ちをするのは政治家の仕事ではありません。無能だから陳情を聞かなきゃいけないし、かばん持ちをしないといけないんですよ。政治家として法案を作って、法案を通して、日本を良くするのが仕事。カバンと持つことでも、陳情を聞くことでもない。あなたが間違っています」と譲らなかった。

     宮崎氏も怒りが収まらず「実態が分からないのに、そういうことを言うから、政治家の地位が下がる。地元の人の声を聞いてみろ」と話し、2人が言い合いになって場が凍る事態に。そこで、前広島県安芸高田市長で7月の東京都知事前で次点だった石丸伸二氏(42)が「じゃあ、陳情を聞いて、地元を回って、何をされたんですか?それで反論しましょう」と具体的な話し合いに戻して、討論を復活させていた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/aaf96a495702b21ab952d215568bcc7cfd69363d

    【ひろゆき「秘書を5人雇わなきゃいけないのは無能ですよね?」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    タイムトラベルのサムネイル
    タイムトラベル (未来人からのリダイレクト)
    世界)を構築した作品として、『モンゴルの残光』(豊田有恒)や『スーパー太平記』(手塚治虫)などがある。 また、過去に飛ばされた現代未来から現在に飛ばされてきた未来人が、その高度な知識を援用して救民や社会変革を目指すという類型もあるが、そういった類型でもタイムパラドックスはあまり重視されない。小…
    40キロバイト (5,912 語) - 2024年6月12日 (水) 13:50

    Pasted Graphic


    答え合わせしましょう

    1 本当にあった怖い名無し :2024/09/28(土) 20:42:33.70
    2010年11月に2chオカルト板に現れた2062年から来た未来人の予言
    (2010/11/14)
    Q.次の日本の首相や政権交代の時期
    A.首相は今の民主党議員が入れ替わりで就任する。それが終わると自民党に移る。
    Q.管の次の総理は?
    A.がっかりする奴だ。
    Q.麻生さんや安部※さんはまた首相をやることがありますか。 ※質問者が「安部」と誤記したから
    A.ない。しかし、今(2010年)の自民党で最も有力な人物が圧倒的な支持率をキープして 長く首相を務める。
    4年以内にわかるだろう。
    Q.これから先どんどん移民を受け入れると言っていますが 日本は移民だらけになるんでしょうか?
    もしそうなったとして治安はどうなっていますか?
    A.移民は増えない。なぜなら、2024年に大事件が発生する。
    (2010/11/16)
    Q.外国人参政政権、人権保護法は成立するか
    A.外国人参政権人などない。
    Q.女性の首相は誕生しているか
    A.女性の首相は一度も誕生していない。
    Q.日本はいつまで他の国に食い物にされるのか?
    A.政権が変わるまで。
    (2010/11/21)
    Q.2062年において日本と敵対している国は?
    A.ない。
    Q.日本の国旗は日の丸から変わっていないか。国家は君が代のままか
    A.日の丸。
    Q.2010年から2062年までに何度政権交代があった?
    A.詳しい数を覚えていないが2度だと思う。
    Q.小泉進次郎って首相になった?
    A.小泉は歴代首相として学んだ。

    【2062年からきた未来人が2024年を大予言】の続きを読む

    このページのトップヘ