日常と不思議でひまつぶし

主に2ch/5chをまとめています
日常で起こっている話題、不思議や都市伝説など
ひまつぶしにぴったりなスレをまとめています。
さまざまなカテゴリがあるので、お気に入りの記事を
探してみてください。

    少子化

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    出生率のサムネイル
    出生率(しゅっしょうりつ、英: birth rate)とは、人口統計学において、一定期間の人口に対する出生数の割合のことである。 各種の数値があるが、一般的には人口1,000人当たりにおける出生数を指し、これを普通出生率または粗出生
    15キロバイト (735 語) - 2024年4月11日 (木) 12:51

    (出典 www.foreignaffairsj.co.jp)


    全員に100億円配ったら出生数増えるかな

    1 首都圏の虎 ★ :2024/11/05(火) 23:18:45.70
     今年1年間の出生数が初めて70万人を割る公算が大きくなった。厚労省が5日公表した人口動態統計(概数)によると、2024年上半期(1~6月)に生まれた赤ちゃんの数は、前年同期比6.3%減の32万9998人にとどまった。外国人は含まない。価値観の多様化で未婚・晩婚傾向が進んだことに加え、新型コロナ禍で結婚や出産を控える人が増えたことが少子化に拍車をかけたとみられる。

    全文はソースで 最終更新:11/5(火) 21:37
    https://news.yahoo.co.jp/articles/dbdbfe680368e61c3cd0cf4af92bc0d06681efa5

    ★1 2024/11/05(火) 18:26:50.51
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730811896/

    【今年の出生数 想像以上にやばい・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    comなどの他の人気のあるアプリケーションのスコアは40以下だった。 (出典:) Pairs Tinder タップル Omiai with 恋庭 Tantan ゼクシィ縁結び マッチングアプリの使用には、利点と欠点の両方がある。 多くのアプリは、マッチングのための性格検査を行うか、アルゴリズムを使用してユーザーをマッチング
    19キロバイト (2,708 語) - 2024年3月21日 (木) 03:52
    入力されたデータは・・・

    1 煮卵 ★ :2024/06/04(火) 19:45:30.87
    東京都が独自のマッチングアプリ開発を進めている。今夏にも実用化の予定だ。
    少子化を背景に「婚活」促進に取り組む自治体は多いが、都によると、アプリ開発は珍しいという。信頼性を高めるため、都は、独身であることや収入の証明まで義務づける。

    都によると、登録するには、顔写真付き本人確認書に加えて、独身証明書か戸籍謄(抄)本の提出が必要。事前面談も課す。
    身長、最終学歴、仕事内容、所得など15項目の個人情報も、事前入力して相手が見られるようにする。有料を視野に検討中という。

    登録の厳格化の理由に、都は、犯罪や虚偽記載といった「トラブル防止」を挙げる。出会いの場としてマッチングアプリの存在感は増しており、都は「関心があるのに結婚できていない人が多いなら支援したい。従来のアプリに不安があった人に、行政への安心感で、婚活の一歩目を踏み出してほしい」とする。

    源泉徴収票など所得証明書の提出も義務づける。アプリ業界に詳しい関係者によると、低所得者や無収入の場合、アプリでのカップル成立の可能性は一般的に低いという。
    行政の対応としては、「低所得者の収入を上げる施策が必要ではないか」という指摘もある。

    都は、アプリ開発を含む結婚促進事業に2023年度は約2億円、24年度は約3億円を予算計上している。(中村英一郎)

    [朝日新聞]
    2024/6/4(火) 14:10
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2fb2830c67da67b34682e33b59e1a383b451a85e

    【東京都がマッチングアプリの活用支援か!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    高」、逆に、低い水準であるとき「円安」という。例えば、今まで1ドル120だったが、1ドル110になった場合には高になっている。(これは1の価値が1/120ドルから11/110ドルにまで上がったということである。)つまり、より少額の「
    74キロバイト (12,565 語) - 2024年1月31日 (水) 05:26

    (出典 www.sbbit.jp)


    不安になる人おおいでしょうね・・・

    1 それでも動く名無し 警備員[Lv.21(前10)][初] :2024/04/26(金) 18:43:58.34 ID:3LXO0vSa0
    30年間経済成長せず円の価値2/3に
    有名メーカーはほぼ海外資本
    止まらない少子高齢化

    【おい、日本ガチで終わるんじゃないか?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    広島県出身の通商産業省(現:経済産業省)の官僚であった父・岸田文武の長男として東京都渋谷区で生まれる。親の教育方針もあり、文雄は東京で育てられた。岸田家は広島の一族であるため、一家は毎年夏に広島に文雄を連れて帰省し、文雄は広島原爆の被爆者たちから当時の話を聞いた。岸田一族も多くが被爆し、死に至った者たちもいた。…
    232キロバイト (30,487 語) - 2024年3月4日 (月) 01:33
    とはいえ今の政治家が問題に直面することはないですよね 年齢的に・・・

    1 首都圏の虎 ★ :2024/03/05(火) 07:03:12.09 ID:dLkF1wMZ9
    Shinichi Uchida

    [東京 4日 ロイター] - 岸田文雄首相は4日午前の参院予算委員会で、人口動態統計速報で2023年の出生数が過去最少となったことについて「深刻に受け止めている」と述べた。その上で「急速な人口減少、あるいは少子化に歯止めをかけないと、わが国の経済・社会システムそのものを維持することが難しい」と語った。石橋通宏委員(立憲)の質問に答えた。

    岸田首相は、子ども・子育て政策に注力する必要があるとの認識を示す一方、若い世代の所得向上など「経済の好循環もしっかり取り戻さなければならない」と主張した。

    全文はソースで 最終更新:3/4(月) 13:53
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3184e48f36920abc232b73d5338f9f4ba034377b

    ★1 2024/03/04(月) 17:12:49.69
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709556777/

    【岸田首相 少子化がもたらす危機を語る】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    (生涯無子率) が増えることも少子化原因となっている。(詳細は後述)。 1992年(平成4年)、経済企画庁『国民生活白書』は、「少子社会の到来、その影響と対応」という副題のもと、少子社会の現状や課題について解説・分析をおこなった。そこでのキーワードであった「少子化
    130キロバイト (19,818 語) - 2024年2月1日 (木) 02:22

    (出典 cloudfront-us-east-2.images.arcpublishing.com)


    損得勘定なのかなぁ

    1 首都圏の虎 ★ :2024/02/14(水) 20:45:26.34 ID:c7olN3zl9
    1年間に生まれる子どもの数を示す「出生数」について、大手シンクタンク「日本総研」は去年、全国で72万6000人と統計開始以降、最も少なくなるとする推計をまとめました。

    日本総合研究所は、厚生労働省が公表している去年1月から9月までに生まれた子どもの数などをもとに、去年1年間の出生数を推計しました。

    それによりますと、去年の日本人の出生数は全国で72万6000人となる見込みで前の年から4万人余り率にして5.8%減少し、国が統計を取り始めた1899年以降、最も少なくなる見通しだということです。

    また、1人の女性が一生のうちに産む子どもの数の指標となる「合計特殊出生率」は、1.20前後に低下する見通しだと推計しています。

    このほか、結婚の件数はおととし3年ぶりに増加に転じて50万4930組でしたが、去年は前年比5.8%減の47万6000組と推計していて減少に転じる見込みだとしています。

    推計を行った日本総合研究所の藤波匠上席主任研究員は「コロナ禍で雇用が不安定になり結婚を諦めたり先延ばしにしたことで婚姻数が減少したことが、2、3年たった今、出生数に影響を与えている。働く女性が増える中、女性の家事負担は変わらず、出産を控える人も増えているのではないか」と分析しています。

    そのうえで「女性の方が賃金が低く、非正規が多いと、男性が長く企業で働いた方が得られる賃金も多くなるので、結局は女性が引き受ける家庭の負担は変わらない。子どもを増やすためには、男女平等に働き家庭も支えていくという発想が必要で、企業による環境作りも重要だと思う」と話していました。

    林官房長官「対策は待ったなしの瀬戸際」

    林官房長官は午後の記者会見で「少子化の進行は危機的な状況にあり、若年人口が急激に減少する2030年代に入るまでのこれからの6年程度が少子化傾向を反転できるかどうかのラストチャンスで、対策は待ったなしの瀬戸際にある」と述べました。

    その上で「若い世代の所得を増やすことなどを柱に据えて、前例のない規模で対策の強化に取り組んでいきたい。合わせて社会全体で子どもや子育て世帯を応援する機運を高める取り組みも重要であり、車の両輪として進めていきたい」と述べました。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240214/k10014358131000.html

    ★1 2024/02/14(水) 18:36:44.97
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707903404/

    【日本人絶滅までのカウントダウン・・・】の続きを読む

    このページのトップヘ