日常と不思議でひまつぶし

主に2ch/5chをまとめています
日常で起こっている話題、不思議や都市伝説など
ひまつぶしにぴったりなスレをまとめています。
さまざまなカテゴリがあるので、お気に入りの記事を
探してみてください。

    喫煙者

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    元日本代表の槙野智章が、サッカー選手の喫煙について言及。結果を残す選手はタバコを吸っているとの持論を展開

    槙野智章のサムネイル
    槙野 智章(まきの ともあき、1987年5月11日 - )は、広島県広島市西区出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者・解説者、タレント・YouTuber。現役時代のポジションはディフェンダー、フォワード。元日本代表。 妻は女優の高梨臨。 サッカーファンでサッカーをプレーした父と、すでにサッカーを…
    59キロバイト (5,715 語) - 2025年4月12日 (土) 13:51

    (出典 notobacco.jp)



    1 鉄チーズ烏 ★ :2025/05/05(月) 06:46:56.05
    2025/05/03 12:00
    https://qoly.jp/2025/05/03/5dk1ccgo-iks-1
    https://qoly.jp/files/e5259265-3a59-444b-8052-25619774ffcf.webp

    日本代表として2018年ワールドカップに出場した槙野智章。

    2022シーズン限りで引退した彼は、バラエティー番組でも活躍しており、テレビ朝日系列の『ひっかかりニーチェ』でお笑い芸人の永野さんと共演した。

    永野さんはかつて喫煙者だったようだが、現在では、しかめっ面でタバコを吸う人たちを嫌悪していると放言を連発。すると槙野はこんな暴露発言をしていた。

    「スポーツで言うと、ちょっと語弊があるかもしれないですけど、結果を残している人、よく走る人、戦える人は、みんなタバコを吸ってるんですよ。これなんでなんだろう…。

    チームでフィジカルテスト、走力テストで上位にくる選手は、ほぼみんな吸ってるんですよ」

    槙野はドイツでのプレー経験もあるが、フィジカルの値が高い選手は喫煙率が高いと感じているとか。

    あくまでも彼の持論だが…。

    【槙野智章「結果を残している人はみんなタバコを吸ってるんですよ…」サッカー元日本代表が衝撃発言】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    西村博之 (ひろゆきからのリダイレクト)
    2022年6月25日、日本国政府にひろゆきが助言を行ったことが明らかになった。日本国政府が同年10月に予定した『デジタルの日』制定をめぐり、内閣官房のIT総合戦略室によれば「(ひろゆきには)デジタルを活用した発信に知見がある」ことからひろゆきが起用された。 同日のひろゆきの説明では、ひろゆき
    392キロバイト (58,788 語) - 2024年3月13日 (水) 20:34

    (出典 dol.ismcdn.jp)


    すごい説得力?

    1 牛丼 ★ :2024/04/08(月) 19:36:58.90 ID:MydqhRrN9
     「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(47)が8日、X(旧ツイッター)を更新。喫煙者について「全員バカです」と私見をつづった。

     ひろゆき氏は「喫煙者」について語った自身の切り抜き動画を引用。Xでは「タバコ吸う奴は全員バカです」と書き出し「お金が減るし、健康に良くないし、臭いし、嫌われるし、栄養があるわけでもない」と説明。「喫煙者は損にしかならない頭の悪い行為だとわかってるのです」とし「だから、喫煙はしない方が良いですよ。。と喫煙者からの老婆心」と締めくくった。

     この投稿にユーザーからは「吸うんかい!と突っ込んでいいですよね」「それってあなたの感想ですよね?」「私は吸っていた人だから吸っている人の気持ちもわかるので批判はしません」「ま、この世にある嗜好品、だいたいそんな感じだもんね」「喫煙者としてしかと受止めました」などの声が上がった。

     ひろゆき氏は自身も喫煙をするようで、動画では「タバコを吸う人って100人中100人健康に悪いって知っているんですよ。タバコは高い。お金がかかる。辞めた方が健康もなれる。お金が貯まる。だからタバコを辞めた方が良い。タバコを吸っている人100人中100人知っています」と言い「何故たばこを吸うか? っていうとバカだからです!」と強調した。その上で「僕もタバコを吸うのでわかるんですけど、タバコを吸ったときにタバコをおいしいって表現するんですけど、おいしくはないんですよ。ただの煙だからね。でも酔っぱらってる時にタバコを吸うと何かいい気がしちゃうんですよ」などと話していた。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/387f5327d41a0d2c6aac3d97d237dc6ec2da0058

    【ひろゆき「タバコ吸う奴は全員バカ。僕も吸うからわかる」と強烈メッセージ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    分煙 (喫煙所からのリダイレクト)
    喫煙者の校長がいる)校長室や、生徒の利用することがない施設ですら禁煙にされている。大学では専用の喫煙スペースの設置も見られ、学生の利用もみられる。ただ設備費などの関係や校内関係者の意向もあり、軒下・回廊など室内と戸外の境界が曖昧な自動販売機設置場所周辺など休憩では、喫煙所
    17キロバイト (2,588 語) - 2024年2月17日 (土) 15:49

    (出典 www.ergojapan.co.jp)


    吸わない人も休めばいいのに・・・ただ臭い問題はどうにかしてほしいですね

    1 首都圏の虎 ★ :2024/02/23(金) 08:54:43.08 ID:YoBIhHfG9
    心幸ホールディングス株式会社(兵庫県尼崎市)は、このほど喫煙者と同じ部署で働いている非喫煙者の会社員107人を対象とした「タバコの喫煙と業務生産性の関連調査」の結果を発表しました。同調査によると、喫煙者のタバコ喫煙について、6割以上が「不快」と回答しました。また、不快に思う理由は「本人からタバコの臭いがするから」が最多だったそうです。

    調査は2024年1月にインターネットで実施されました。

    調査によると、同じ部署で働いている喫煙者のタバコ喫煙について、全体の60.8%が「不快に思う」(非常にそう思う29.0%、ややそう思う31.8%)と回答。「不快に思う」と答えた65人にその理由を複数回答可で答えてもらったところ、「本人からタバコの臭いがするから」(80.0%)、「タバコ休憩が黙認されているから」(43.1%)、「タバコ休憩で業務が滞るから」(38.5%)などが上位に挙げられました。

    回答者からは、「たばこ休憩が一番納得がいかない。禁煙者も同じだけの休憩が必要」「匂いが身体についており喫煙していない時も不快感がある」「社屋の玄関で堂々と吸っていて来客の印象が悪くなる」といった声が寄せられています。

    さらに、「同じ部署に喫煙者がいることで起こる職場への影響」については、「タバコの臭いにより周りの印象が悪くなること」(49.5%)、「休憩時間が不均衡になること」(43.9%)、「空気の質が落ちること」(33.6%)などが上位に並びんだほか、「周りの人の集中力が切れ、業務生産性が落ちること」(15.9%)といった回答もみられました。

    「周りの人の集中力が切れ、業務生産性が落ちること」と回答した17人に「業務生産性が落ちる場面」を聞いたところ、「タバコ休憩で連絡が取れないとき」(64.7%)、「タバコ休憩で喫煙者が席を立つとき」(64.7%)、「タバコの匂いを感じたとき」(64.7%)などが上位に挙げられました。

    全文はソースで 最終更新:2/22(木) 17:30
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5326bedeba8e7020c60e75c8f819f6709de84c99

    ★1 2024/02/22(木) 17:13:20.81
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708601200/

    【たばこ休憩ってあり?なし?…非喫煙者は「不快」】の続きを読む

    このページのトップヘ