命名のサムネイル
命名はエポニムという。 またすでに誰かが使用している人名を、他の誰かが引き継ぐ場合は襲名と呼ばれる。命名は「正式名称を決定する」という厳格な行為を指すのに使われることが多く、略称、愛称、蔑称などを新しく作り出しても、命名行為と呼ばれることはあまりない。 さらに正式な命名権者による命名
12キロバイト (1,652 語) - 2024年5月7日 (火) 13:30

(出典 piquale.net)


日本で言うなんて名前だろう

1 煮卵 ★ :2024/12/06(金) 12:31:11.76
【ロンドン時事】
英国民統計局は5日、2023年にイングランド、ウェールズ両地方で出生登録された赤ちゃんに付けられた名前の調査で、男の子は「ムハンマド(Muhammad)」が最多になったと発表した。

英メディアによると、ムハンマドが首位になったのは初めて。前年の1位は「ノア」で、ムハンマドは2位だった。

ムハンマドは16年以降、トップ10に入り、23年は4661人に付けられた。
英大衆紙デーリー・ミラー(電子版)は、移民によるイスラム社会の拡大や、同様の名前のスポーツ選手の人気が増加をもたらした可能性があると指摘した。

一方、王室ゆかりの名前は人気の低迷が続いている。
皇太子の「ウィリアム」は1544人の29位(前年24位)、国王の「チャールズ」は442人で100位にも入らなかった。

[時事通信]
2024/12/6(金) 7:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/36a300621e2780b3eb5e152f5767a60072322781

1★2024/12/06(金) 10:24:13.50
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733448253/

【男の子の赤ちゃんの名前「ムハンマド」が初のトップに!】の続きを読む