日常と不思議でひまつぶし

主に2ch/5chをまとめています
日常で起こっている話題、不思議や都市伝説など
ひまつぶしにぴったりなスレをまとめています。
さまざまなカテゴリがあるので、お気に入りの記事を
探してみてください。

    吉村府知事

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    福岡維新・無所属の会 佐賀維新の会 前述原口が2011年2月に設立した政治団体。 長崎維新の会 2014年解散。 熊本維新の会 宮崎維新の会 広島維新の会 霧島維新の会 相模原維新の会 石川維新の会 つくば維新の会 中区から維新の風をおこす 平成維新の会 -…
    16キロバイト (2,195 語) - 2024年1月9日 (火) 13:46

    (出典 dol.ismcdn.jp)


    せめて義務教育を受けてから・・・

    1 滑稽マン ★ :2024/05/13(月) 20:06:25.02
    日本維新の会の吉村洋文共同代表(大阪府知事)は13日、次期衆院選の公約に少子化対策として、0歳児への選挙権付与を盛り込む考えを示した。府庁で報道陣の取材に答えた。実現には法改正が必要。

    吉村氏は有識者らで作る「人口戦略会議」が4月に公表した人口減少に関する試算を受けて、「0歳から選挙権を持ってもらうべきだ」と発言。成人までは親が代理行使することを提案していた。

     13日は、報道陣に「世界一の高齢社会である日本だから(0歳児への選挙権付与を)考えるべきだ」と発言、若い世代中心の政治に転換する必要性を改めて強調した。
    次期衆院選の公約に据えるべく党内で協議を進めており、今後、憲法改正の必要性についても議論する。

    吉村氏の発言を巡っては、SNS(ネット交流サービス)などで「世代間の分断をあおる」との指摘も出ていた。吉村氏はこうした考えについて、「子や孫のための政治をやってほしいという高齢者も多い」と異論を唱えた。【東久保逸夫】

    2024/5/13 17:00 毎日新聞
    https://mainichi.jp/articles/20240513/k00/00m/010/143000c

    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715592060/

    【維新吉村府知事「0歳児に選挙権を」公約にする考え】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    大阪万博(おおさかばんぱく) 日本万国博覧会 - 1970年に大阪府吹田市で開催された国際博覧会(万国博覧会、万博)。EXPO'70。 2025年日本国際博覧会 - 2025年に大阪大阪市で開催が予定されている国際博覧会。公式略称は「大阪・関西万博」。 このページは曖昧さ回避のためのページです。…
    490バイト (129 語) - 2023年4月22日 (土) 14:11

    (出典 www.daily.co.jp)


    過去の話をするより未来の有益な話をしてほしいものです

    1 バイト歴50年 ★ :2023/10/03(火) 14:26:36.55 ID:XnRSRGv89
    国全体として万博を成功させようとするのは当然」──。大阪・関西万博の会場建設費上振れ問題を巡り、やたらと「万博=国家事業」を強調している吉村府知事。連日の言い訳に“磨き”がかかってきた。

     万博会場の建設費は当初予算の1.8倍となる2300億円程度に達する見通し。JNNの最新の世論調査によれば、予算増に「納得できない」と答えた人は64%に上る。「(万博に)あまり関心がない」「全く関心がない」は計62%だった。

     万博の不人気ぶりが際立つ中、吉村氏はめげずに「国、自治体、経済界が一体となって成功させる」と繰り返すばかり。9月29日の定例囲み会見は、ツッコミどころ満載だった。

    「万博に国が追加予算を組むのはいかがなものか」との疑問が自公関係者から出ているとの指摘に、吉村氏は「国民の税金は自民党のカネでもなければ、公明党のカネでもありません」などとイライラ。「(万博は)日本でいろんな技術革新、新たな未来社会をつくって次の成長につなげていこうよって事業なんだから、『自民党が』『維新が』という話ではない」と、約6分にわたって長広舌を振るった。

     国頼みの姿勢に苦言を呈する国会議員を念頭に、「最後は自分のポジションを大切にしているんでしょ」「情けない」と逆ギレ。万博誘致・開催を維新の会の党勢拡大に利用してきたクセに、最後は国に泣きつく自身の姿勢を棚に上げて一体どの口が言うのか。

     吉村氏は言うに事欠いたのか、「(万博誘致は)維新が最初提案して、決定したのは当時の安倍総理ですよ」と故人を引き合いに。「国の技術革新を考えた時に『やっぱり日本の未来に(万博が)必要だよね』っていうのは、当時の安倍総理が判断してくれたわけです」と続けた。

     以降、会見が終わるまで、遺志と言わんばかりに「安倍総理」の名を連呼。「安倍総理が判断してくれて」「安倍総理は『国のために万博って必要だよね』っていうふうに思って判断された」──。まさに、「死人に口なし」。まさか「故人がこうした、ああ言った」と訴える“イタコ作戦”に出るとは、あまりにも見苦しい。

     https://news.yahoo.co.jp/articles/7dd8eb506449b04b205bf1f2a2629feaea44ea69

    【吉村府知事が”イタコ作戦”「大阪万博を決定したのは当時の安倍総理」】の続きを読む

    このページのトップヘ