日常と不思議でひまつぶし

主に2ch/5chをまとめています
日常で起こっている話題、不思議や都市伝説など
ひまつぶしにぴったりなスレをまとめています。
さまざまなカテゴリがあるので、お気に入りの記事を
探してみてください。

    出産

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    東京都区部のサムネイル
    東京都区部(とうきょうとくぶ)は、東京都東部の23の特別区から構成される区域。東京都の都庁所在地で、一般的には東京23区(とうきょうにじゅうさんく)と呼ばれることが多い。 元は府県制と市制による東京東京市だったが、東京府と東京市を廃した1943年(昭和18年)7月の東京都制施行後に旧東京
    117キロバイト (6,450 語) - 2024年11月13日 (水) 12:52

    (出典 sustainable.japantimes.com)


    週休3日と完全週休3日は違うとか

    1 七波羅探題 ★ :2024/12/03(火) 22:32:54.53
    東京新聞
    2024年12月3日 19時27分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/371328

     東京都は来年度から、週休3日制や、子育てと仕事を両立するための部分休暇を取れる制度を導入する。小池百合子知事が3日に開会した都議会本会議の所信表明で明らかにし、「出産や育児によって自らのキャリアを諦めないように都庁の働き方を柔軟に見直す」と述べた。

    ※以下有料記事

    【【朗報】東京都2025年に週休3日制を導入へ!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    出生率のサムネイル
    出生率(しゅっしょうりつ、英: birth rate)とは、人口統計学において、一定期間の人口に対する出生数の割合のことである。 各種の数値があるが、一般的には人口1,000人当たりにおける出生数を指し、これを普通出生率または粗出生
    15キロバイト (735 語) - 2024年4月11日 (木) 12:51

    (出典 www.foreignaffairsj.co.jp)


    全員に100億円配ったら出生数増えるかな

    1 首都圏の虎 ★ :2024/11/05(火) 23:18:45.70
     今年1年間の出生数が初めて70万人を割る公算が大きくなった。厚労省が5日公表した人口動態統計(概数)によると、2024年上半期(1~6月)に生まれた赤ちゃんの数は、前年同期比6.3%減の32万9998人にとどまった。外国人は含まない。価値観の多様化で未婚・晩婚傾向が進んだことに加え、新型コロナ禍で結婚や出産を控える人が増えたことが少子化に拍車をかけたとみられる。

    全文はソースで 最終更新:11/5(火) 21:37
    https://news.yahoo.co.jp/articles/dbdbfe680368e61c3cd0cf4af92bc0d06681efa5

    ★1 2024/11/05(火) 18:26:50.51
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730811896/

    【今年の出生数 想像以上にやばい・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    托卵のサムネイル
    托卵(たくらん、brood parasite、brood mimicry、egg mimicry)とは動物の習性のひとつ。自分のへの世話を他の動物にす(代行させる)こと。巣作り・抱・子育てなどを仮親にす(代行させる)ことを托卵。育ての親を「仮親」と表現する。…
    14キロバイト (1,699 語) - 2024年7月25日 (木) 13:21

    (出典 upload.wikimedia.org)


    そう思うなら事前申告すればいいのに

    1 ぐれ ★ :2024/08/22(木) 14:36:13.22
    ※8/21(水) 6:05配信
    LASISA

    「そもそも悪いこと?」とつぶやく女性たち

     2024年7月から8月にかけて、X(旧ツイッター)では「托卵」というワードがトレンド入りするなどたびたび注目を集めました。妻が不倫相手の子どもを身ごもり、その事実を隠したまま出産して夫とともにわが子として育てることを意味する言葉ですが、この行為について「何が悪いの?」「父親が誰かってそんなに重要?」とする女性ユーザーたちの発言に注目が集まったのです。

    ※ ※ ※

    「托卵」は本来、カッコウ科の鳥類などが別の鳥の巣に産卵し、その鳥に卵・ヒナを育てさせる習性を表す言葉です。しかし世俗的には、人間の既婚女性が夫以外の子を妊娠・出産したにも関わらず夫の子どもとして家庭で育てるという行為を指すケースがほとんどです。子どものうちどの程度が托卵による出生なのかという全容は把握されていませんが、その割合について専門家の説明を引用する形で「6~10%」などと伝える大手メディアもありました。

     旧ツイッター時代からXではしばしばトレンドに上がる話題の一つではありますが、そのたび女性ユーザーとみられる一部の匿名アカウントたちの「そもそも何が悪いのか」という発信が男性たちを“震撼(しんかん)”させてきました。発言の概要を紹介すると、

    「男性にとって托卵はそんなに嫌なことなんでしょうか?」「その気持ちがいまだに理解できない」「自分が愛している妻の子どもなら、父親が誰かということはそんなに重要ではないのではないでしょうか」「誰の子であっても父親にしてもらえたのだから喜ぶべきことでは?」「『誰の子でも俺たちの子だ』と受け入れる器が欲しい」「自分の子どもでも他人の子どもでも守るべき存在なのは変わらないのはずなのに」。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/79cc87d20c9aa451cf4a21234987459e63ddf2ac
    ※前スレ
    【托卵】「父親が誰かって、そんなに重要?」SNSで肯定するオンナたち…本気で「何が悪いの?」と発言か ★5 [ぐれ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1724294529/

    ★ 2024/08/21(水) 22:31:29.04

    【托卵オンナたち「父親が誰かって、そんなに重要?」】の続きを読む

    このページのトップヘ