日常と不思議でひまつぶし

主に2ch/5chをまとめています
日常で起こっている話題、不思議や都市伝説など
ひまつぶしにぴったりなスレをまとめています。
さまざまなカテゴリがあるので、お気に入りの記事を
探してみてください。

    内閣府

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    上田 晋也(うえだ しんや、1970年〈昭和45年〉5月7日 - )は、日本のお笑いタレント、司会者、キャスター、俳優。お笑いコンビ・くりぃむしちゅーのツッコミ担当。相方は有田哲平。熊本県熊本市南区出身。プライムを経て、ナチュラルエイト所属。身長172 cm、体重63 kg、血液型O型。既婚。…
    44キロバイト (6,401 語) - 2024年8月31日 (土) 20:53

    (出典 jtame.jp)


    OKではないでしょう・・・

    1 おっさん友の会 ★ :2024/10/05(土) 11:45:14.69
    日本テレビ系「上田と女がDEEPに吠える夜」(火曜午後11時59分)が1日、放送された。
    「性的同意」をテーマにした放送内容がネット上で話題となっている。

    元テレビ東京アナウンサーでタレントの森香澄(29)が、飲み会後にタクシーで男性宅に連れて行かれそうになって断った過去から話題は発展。
    「家に来る=性行為OK」か否かで議論は白熱した。

    番組では「男性の家に行く・男性を自宅に呼ぶ=性的な行為はOK?」というテーマで20~40代の男女100人ずつにアンケートを実施。
    女性が「はい34%」「いいえ65%」だったのに対し、一方で男性は「はい82%」「いいえ17%」だった。

    そのアンケートを受け、くりぃむしちゅーMC上田晋也(54)は「男女ともに、男は男で女性が家に来たからって(性的行為)OKって思ってないからねっていうのを理解しなきゃいけない」
    とした上で、「女性は女性で男ってそう思ってるからねって認識しないとダメ」と発言した。

    その発言に反論したのが、「性的同意」について、内閣府とコラボ経験のあるタレントSHELLY(40)だった。
    「上田さん、間違ってます。大前提で『男性は襲う生きもの』って言ってるようなものですよ」と指摘

    続きは日刊スポーツ 2024年10月4日13時23分
    https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202410040000371.html

    【「家に来た=性行為OK?」上田晋也とタレントが議論白熱】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    はじめしゃちょー(1993年〈平成5年〉2月14日 - )は、日本の男性YouTuber。個人事務所であるハジメーン株式会社代表取締役。富山県砺波市出身。UUUM所属。本名は江田 元(えだ はじめ)。愛称は、はじめん、しゃちょー、もやしなど。血液型はAB型。 1993年2月14日、富山県砺波市にて出…
    63キロバイト (7,748 語) - 2024年4月20日 (土) 06:52

    (出典 img.buzzfeed.com)


    コロナワクチンが正しいものならいいと思うのですが・・・裏があったら・・・

    1 Hitzeschleier ★ :2024/04/23(火) 20:54:05.32 ID:r5Yx7Oa19
     23日に開かれた参議院財政金融委員会で、内閣府は、新型コロナワクチンの接種推進のためにYouTuberを起用した動画9本を作成し、3200万円を支出したことを明らかにした。

     参政党の神谷宗幣参議院議員の質問に、内閣府大臣官房の広瀬健司政府広報室長が「新型コロナウイルスワクチンの特徴や接種の重要性など、正しい情報を知っていただくために、YouTuber等を起用した動画9本を作成し、合計で約3200万円の支出をした」と答えた。

     ワクチン接種を巡っては17日、接種後に死亡した人の遺族らが国を相手取り、東京地裁に集団提訴。訴状にはYouTuberを起用した動画の件も書かれており、これらについて反ワクチン派などを中心に批判の声が出ている。

     一連の騒動は、3年前に河野太郎ワクチン担当相(当時)との対談動画を公開していた人気YouTuberはじめしゃちょー(31)にも飛び火。18日には、自身に寄せられた批判にX(旧ツイッター)で「広告案件ではないので費用は一切いただいておらず、動画の収益化も行なっておりません」と釈明する事態となった。

     一方、アイドルグループ「EE JUMP」元メンバーで千葉県八街市議の後藤祐樹さん(37)がXで「ここまでの大物YouTuberが無料で案件を引き受けるとは考え難いですね」「どちらにしても国民にワクチン接種を煽るようなPRをしたことに変わりはない」と疑問を投げかけるなど、SNS上ではさまざまな陰謀論がうごめいている。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/9760ba5d268588625b235a2a2095264fb0501045

    【政府さんコロナワクチン啓発のため「YouTuberに3200万円支出」認める】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    カレンダーもある。また、紙ではなくブロックを用いるブロックカレンダーもある。このほか自動的に日付が表示される電子式の電子カレンダーもある。また、日めくりの中には、1日毎とは限らず土曜日と日曜日の分が1枚になっていたり、3日毎にめくるカレンダーもある。 日本ではカレンダー
    14キロバイト (2,336 語) - 2024年1月4日 (木) 10:02

    (出典 m.media-amazon.com)


    決まるの意外と遅いんだなぁ

    1 少考さん ★ :2024/02/01(木) 16:04:08.97 ID:cEFxB7Mv9
    内閣府 2025年の祝日を発表(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a533aada0d2b1c5edb1dd3c64dbebb1224954644

    2/1(木) 11:38配信

    内閣府は国立天文台が2025年の春分の日と秋分の日を確定させたことに伴う2025年の国民の祝日を発表しました。

    2025年の「国民の祝日」

    元日      1月1日
    成人の日    1月13日
    建国記念の日  2月11日
    天皇誕生日   2月23日
    春分の日    3月20日
    昭和の日    4月29日
    憲法記念日   5月3日
    みどりの日   5月4日
    こどもの日   5月5日
    海の日     7月21日
    山の日     8月11日
    敬老の日    9月15日
    秋分の日    9月23日
    スポーツの日 10月13日
    文化の日   11月3日
    勤労感謝の日 11月23日

    なお、2月24日、5月6日、および11月24日は、国民の祝日に関する法律第3条第2項に基づく休日、いわゆる「振り替え休日」となります。


    ※関連
    来年の春分は「3月20日」 国立天文台、暦要項を発表(共同通信) - Yahoo!ニュース:
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b5469c9bdfb396792261958515483622f3490a2b

    2/1(木) 5:00配信

    国立天文台は1日付の官報で、2025年の春分の日を3月20日、秋分の日を9月23日とする暦要項を発表した。(略)

    ※全文はソースで

    【2025年の祝日がこちら!】の続きを読む

    このページのトップヘ