日常と不思議でひまつぶし

主に2ch/5chをまとめています
日常で起こっている話題、不思議や都市伝説など
ひまつぶしにぴったりなスレをまとめています。
さまざまなカテゴリがあるので、お気に入りの記事を
探してみてください。

    中田英寿

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    中田 英寿(なかた ひでとし、1977年1月22日 - )は、山梨県甲府市出身の元プロサッカー選手、実業家、旅人。現役時代のポジションはミッドフィールダー。元日本代表。国際サッカー評議会(IFAB)諮問委員・一般財団法人「TAKE ACTION FOUNDATION」代表理事・観光庁「アドバイザリ…
    91キロバイト (11,826 語) - 2024年3月15日 (金) 06:08

    (出典 contents.oricon.co.jp)


    多くの方に影響を与えるパフォーマンスできる方ですからね
    少ない瓦礫撤去でもきっと良い影響が広まるはず・・・

    1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2024/03/26(火) 18:00:12.15 ID:uMPB+MsB9
    2024/3/26

     鍛え抜かれた手脚、肉体で重機を操り─。今年元日に発生した能登半島地震。現在も避難生活を続けている人は多く、支援が必要な状況が続いている。

    「3月17日、サッカー元日本代表の中田英寿さんらが復旧活動の支援のため石川県珠洲市を訪れました。小型のショベルカーを操作して瓦礫の撤去作業にあたる模様をNHKなどが報じています」(スポーツ紙記者、以下同)

    アスリートの声による支援団体

    「旅とは人生であり人生とは旅である」

     こんな言葉を残し、サッカー選手を引退した中田。元選手の多くがサッカー界にとどまり、指導者や解説者、スポーツ関連のタレントになるなか、その道を選ばず、多岐にわたる活動を行っている。

    「代表的なものでは、日本酒・農業・工芸などの日本文化を伝えるプロジェクトがあります。特に日本酒については'16年よりイベントを開催。中田さんの活動はむしろサッカー界とは距離を置いたように見え、それがフラフラしているようで“旅人”などと揶揄されることも……」

     しかし、そんな中田がなぜショベルカーの運転を?

    「中田さんは、'23年12月に発足した『HEROs』という、大規模な災害に対する支援団体のアンバサダーを務めています。『HEROs』は、アスリートの声を集めて始まった活動。野球の松井秀喜さんなどもアンバサダーの1人です。中田さんはラグビーの五郎丸歩さんなどと一緒に3月11日に講習を受け、小型車両系建設機械の運転資格を取得。さっそく支援活動としてショベルカーを使った撤去作業を行ったようですね」(スポーツライター、以下同)

    「プロに任せな」辛辣な意見も

     路上から木材などの瓦礫を取り除く作業を行い、道路が通行できる部分も増えたという。ヘルメットをかぶり、作業着という現役時代とは違う“ユニフォーム”を身にまとった彼だったが、ネットユーザーからは、

    《馴染み過ぎてる》《違和感ゼロ》《ベテラン土建業の方にしか見えぬ》といった声が上がっている。また、《被災地で松葉杖ついて記念写真撮ってる奴とは雲泥の差》などの声も。

    「能登半島地震に際して、議員や活動家、芸能人などさまざまな人が被災地を訪れています。その中には実際に支援活動を行い、現地の人に感謝されている人もいれば、“行っただけ”“写真撮りたいだけ”などと批判される人も。皆さんそれぞれがそれぞれの立場でできることをやっているとは思いますが、支援活動のために重機の運転資格を取得して、実際にすぐ行動に移しているところはさすがだなと」

     ただ、称賛ばかりでもないようだ。

    《力になりたい気持ちはわかるけど、正直迷惑。たった1本の柱つかんだだけでドヤ顔、そのペースなら手でやれ》《ただでさえ重機不足、燃料の無駄、プロに任せな》

    「著名人の支援活動について批判的な声が出るのはある種仕方のないこと。極端な例として、現地に赴くのは迷惑になるかもしれないと金銭的な支援をしても“偽善”と言われたりしますので。今後継続した活動となるのか単発のもので終わるのかわかりませんが、著名人のこうした活動が報じられることは、各自でできる支援をしようという気持ちの一助になるとは思うので、そこまで批判的にならずとも……」(全国紙社会部記者)

     中田の旅の終着点は─。

    https://www.jprime.jp/articles/-/31368?display=b

    (出典 www.jprime.jp)

    【中田英寿 ショベルカーで瓦礫撤去「そのペースなら手でやれ」【能登半島地震】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    本田 圭佑(ほんだ けいすけ、1986年6月13日 - )は、日本の実業家、サッカー指導者、解説者、サッカー選手。ポジションはMF、FW。元日本代表。 アジア(日本)、ヨーロッパ(オランダ・ロシア・イタリア・アゼルバイジャン・リトアニア)、北中米(メキシコ)、オセアニア(オーストラリア)、南米(ブ…
    164キロバイト (19,505 語) - 2024年2月15日 (木) 15:34

    (出典 dol.ismcdn.jp)


    日本人トップは本田さんなんだなぁ

    1 冬月記者 ★ :2024/02/15(木) 22:06:19.45 ID:g/cPUsX49
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1100754f11e546ec7942f699b2d4682baebba43b

    “歴代アジア人選手ランキング”を英メディアが発表!7位の中田英寿を上回る日本人トップは? 1、2位は韓国から


     アジアカップ2023はカタールの連覇で幕を閉じた。日本代表は残念ながら8強で姿を消している。優勝候補の一角だった日本の敗退は世界の驚きを誘ったが、それは日本に限ったことではない。

     サウジアラビアやオーストラリアもベスト4に届かず、その彼らを沈めた韓国も準決勝で涙をのんだ。日本を沈めたイランも、やはり決勝には進めていない。一方で、準優勝のヨルダンやベスト8のタジキスタンの躍進もあった。

     アジアへの注目度も高まるなか、英メディア『FourFourTwo』は2月12日、歴代のアジア人選手ランキングを発表した。33位までが紹介されたなかで、日本人選手は13人選ばれている。

     トップに輝いたのは、韓国が誇るソン・フンミンだ。さらに、同じ韓国のチャ・ブンクンが2位に続いた。そして3位が日本人最高位の本田圭佑だ。FourFourTwoは「日本の史上最高選手、信じられないほど面白い」と評した。

     また、7位には中田英寿が選出。同メディアは、アジア人で初めてバロンドール候補にノミネートされたことを伝え、「非常に才能に恵まれた、休むことなくハードワークするMF」とたたえている。

     さらに8位には香川真司がランクイン。マンチェスター・ユナイテッドにドルトムントと、欧州を代表する強豪2クラブを渡り歩き、「日本史上有数の卓越した選手」と称賛した。


     以上がトップ10入りした3人の日本人選手だ。ランキングは以下のとおりとなっている。

    1位 ソン・フンミン(韓国)
    2位 チャ・ブンクン(韓国)
    3位 本田圭佑(日本)
    4位 パク・チソン(韓国)
    5位 パウリーノ・アルカンタラ(フィリピン)
    6位 キム・ジュソン(韓国)
    7位 中田英寿(日本)
    8位 香川真司(日本)
    9位 アリ・ダエイ(イラン)
    10位 メフディ・マハダビキア(イラン)
    11位 サーミー・アル=ジャービル(サウジアラビア)
    12位 釜本邦茂(日本)
    13位 中村俊輔(日本)
    14位 ホン・ミョンボ(韓国)
    15位 ジャバド・ネクナム(イラン)
    16位 キム・ミンジェ(韓国)
    17位 長友佑都(日本)
    18位 三浦知良(日本)
    19位 アーメド・ラディ(イラク)
    20位 長谷部誠(日本)
    21位 サイード・オワイラン(サウジアラビア)
    22位 岡崎慎司(日本)
    23位 アリ・カリミ(イラン)
    24位 南野拓実(日本)
    25位 遠藤保仁(日本)
    26位 川島永嗣(日本)
    27位 ユニス・マフムード(イラク)
    28位 モハメド・アル・デアイエ(サウジアラビア)
    29位 サレム・アル・ドサリ(サウジアラビア)
    30位 遠藤航(日本)
    31位 アン・ジョンファン(韓国)
    32位 エルドル・ショムロドフ(ウズベキスタン)
    33位 スン・チーハイ(中国)

    【【サッカー】『歴代アジア人選手ランキング』が発表!1、2位はあの国が独占!】の続きを読む

    このページのトップヘ