日常と不思議でひまつぶし

主に2ch/5chをまとめています
日常で起こっている話題、不思議や都市伝説など
ひまつぶしにぴったりなスレをまとめています。
さまざまなカテゴリがあるので、お気に入りの記事を
探してみてください。

    ロシア

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    2022年ロシアのウクライナ侵攻のサムネイル
    ウクライナ危機 > ウクライナ紛争 (2014年-) > 2022年ロシアウクライナ侵攻 2022年のロシアウクライナ侵攻(ロシアウクライナしんこう、ロシア語: 2022 Вторжение России на Украину、ウクライナ語: 2022 Російське вторгнення…
    342キロバイト (41,680 語) - 2024年12月8日 (日) 13:28

    (出典 pbs.twimg.com)


    やめたらいいのに・・・

    1 シャチ ★ :2024/12/05(木) 20:23:32.60
    12/5(木) 18:00配信 Forbes JAPAN
    https://news.yahoo.co.jp/articles/803e098512f9f0e9647b2342426e3d271cf6a72e

    ウクライナの前線から1.5kmくらいしか離れていないロシア占領地域のどこかの平原を、自転車に乗ったロシア兵が十数トンの装甲車両を率いて突っ走るという奇妙な光景は、おそらく孤立した出来事ではないだろう。

    ロシア軍の一部の方面軍司令部が採用した自滅的な新方針によって、前線の連隊や旅団は、軍用車両の不足を補ううえで頼りにしていた民生車両を奪われてしまった。

    民生用の乗用車やトラック、全地形対応車(ATV)、オートバイに乗って戦闘に入るのを禁じられたロシア兵は、代わりに自転車に乗るようになっている。これはウクライナに対する2年9カ月半におよぶ全面戦争で破滅的な損害を被り、着実に退化しているロシア軍の最新にして突拍子もない変化だ。

    ロシア軍のドローン(無人機)操縦士らは、自転車に乗った自軍兵士がBMP歩兵戦闘車1両を先導しているのに気づいた。彼らはその後、モニターに映し出されたドローンからの映像や、あっけにとられた自分たちの発言も入った動画をソーシャルメディアに投稿した。エストニアのアナリスト、WarTranslatedがそれに字幕をつけてくれている。

    「自転車に乗ったやつがBMPを引き連れて攻撃してるぞ!」ロシア兵のひとりはモニターを見て思わず吹き出している。

    「マジかよ、自転車で行くなんて……」と別のロシア兵はあきれている。

    「チャリ兵を追い越せ。やられるぞ!」という無線の声も聞こえる。露出してのろのろ進んでいるBMPの乗員に向けた指示のようだ。

    「こいつはひどい」とロシア兵のひとりがぼそりとつぶやき、ウクライナ軍側に「どう思われているか」と嘆いている。

    実を言えば、ウクライナ軍も前線で自転車を使っている。しかし、それは方針として決めたというようなものではない。

    ロシア軍は、2022年2月以来、ウクライナでおよそ1万1000両失った装甲車両の一部の代替に民生車両を採用した。多くの場合、ロシア軍の部隊はそうした車両をわざわざ軍の管理当局に登録しなかった。(以下ソースで

    【ロシア兵 車両がたりず自転車で前線へ突っ走る】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    ウクライナのサムネイル
    ウクライナ関係記事の一覧 かつてのウクライナの国家の一覧 ウクライナの世界遺産 ウクライナの国旗 ウクライナウクライナウクライナのウラジーミル・レーニン像の取り壊し ウクライナ憲法 ウクライナ正教会 ウクライナ (小惑星) ウクライナの芸術 ウクライナの七名所 2022年ロシアのウクライナ侵攻…
    214キロバイト (24,480 語) - 2024年11月18日 (月) 04:22

    (出典 cloudfront-us-east-2.images.arcpublishing.com)


    核が使われるときがくるのか・・・

    1 蚤の市 ★ :2024/11/19(火) 21:27:01.18
    時事通信 2024年11月19日21時14分配信
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2024111901197&g=flash

    ロシア国防省は、西部ブリャンスク州を狙いウクライナ軍が米国製長距離ミサイルを撃ち込んだと発表した(時事)

    【ウクライナ ロシアに向けてミサイル発射】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    Googleのサムネイル
    Alphabet > Google Google LLC(グーグル)は、インターネット関連のサービスと製品に特化したアメリカ合衆国の企業 (LLC) である。持株会社であるAlphabetの子会社。 世界最大の検索エンジン、オンライン広告、クラウドコンピューティング、ソフトウェア、ハードウェア関連…
    160キロバイト (19,889 語) - 2024年10月16日 (水) 09:44

    (出典 media.wired.jp)


    グーグルなら払えるのか・・・

    1 Hitzeschleier ★ :2024/10/30(水) 12:59:58.84
    https://gigazine.net/news/20241030-russian-court-fines-google/

    ロシアの裁判所が2024年10月28日に、ロシアの国営メディアへのアクセスがYouTube上でブロックされている状況が続いているとして、Googleに対し20000000000000000000000000000000000ドル(200溝ドル)の罰金の支払いを命じました。

    Googleは2020年以降、「制裁と貿易ルールに関する法令違反」としてロシア国営メディアのTsargrad TVやZvezdaなどのアカウントをブロックしています。また、2022年2月にロシアによるウクライナ侵攻後、YouTubeはロシア国営メディアのYouTubeチャンネルを全世界でブロックしました。

    しかし、Tsargrad TVは2020年8月にこの決定を不服としてモスクワ仲裁裁判所に告訴、ブロックの取り消しを要求しました。そして2021年に裁判所はTsargrad TVを含む17の国営チャンネルのアクセスを回復するようGoogleに命じるとともに、発効日から9カ月が経過してもアクセスが回復しない場合1日につき1025ドルの罰金を科すという判決を下していました。

    記事作成時点でもGoogleはこの罰金を支払っておらず、裁判所は2024年10月28日に「Googleは200溝ドルの罰金を支払わなければならない」との判決を下しました。なお、世界銀行は世界全体のGDPを約100兆ドルと推定しており、今回のGoogleへの罰金が桁外れのものであることが指摘されています。

    (略)

    【Googleさん20000000000000000000000000000000000ドルの罰金を科せられてしまうwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    2022年ロシアのウクライナ侵攻のサムネイル
    ウクライナ危機 > ウクライナ紛争 (2014年-) > 2022年ロシアウクライナ侵攻 2022年のロシアウクライナ侵攻(ロシアウクライナしんこう、ロシア語: 2022 Вторжение России на Украину、ウクライナ語: 2022 Російське вторгнення…
    334キロバイト (42,570 語) - 2024年9月17日 (火) 12:45

    (出典 toda.org)


    安心できるときはくるのか・・・

    1 樽悶 ★ :2024/09/18(水) 19:57:47.28
    塩原俊彦(元高知大学大学院准教授・元新聞記者)

    欧米諸国がすでにウクライナに供与済みのミサイルを使ったロシア領内深部への攻撃に対する制限の解除がいま、話題になっている。

    問題となっているのは、ATACMS(陸軍戦術ミサイルシステム)、イギリスの空中発射巡航ミサイル(ストームシャドウ)、フランスの空中発射型ステルス長距離兵器(スカルプ)といったミサイルである。

    ATACMS(「アタック・エムズ」と発音)は、アメリカ製の長距離ミサイルで、375ポンド(約170キログラム)の爆薬が充填されており、モデルによっては190マイル(約306キロメートル)先の標的まで攻撃することができる。

    (省略)

    ■深部攻撃は効果なし

    しかし、こうした深部攻撃の効果については否定的な意見が多い。コロンビア大学のスティーブン・ビドル教授は『フォーリン・アフェアーズ』への寄稿で、「ゲームを変えるほどの効果を得るには、ウクライナはこれらの攻撃を、これまでこの戦争で自国の軍が習得できなかった規模の、綿密に調整された地上作戦と組み合わせる必要がある」としたうえで、「そうでなければ、ウクライナが追加のディープストライク能力から引き出せる利益は、おそらく戦況を覆すには十分ではないだろう」と指摘している。

    もちろん、ウクライナ軍の一時的な士気高揚をもたらす可能性は高い。しかし、その高揚は長くつづきそうもない。すでに、9月8日付の「The Economist」は、「ウクライナの前線が弱体化するドンバスの危険ーロシア軍戦闘員が防衛隊を包囲しようとしている」という記事を配信している。つまり、ドンバスの苦戦が明るみに出れば、深部攻撃の最初だけの成果などすぐに忘れ去れてしまうだろう。

    (省略)

    ■懸念される強硬派の発言

    このプーチンの発言は、まだ生易しいものかもしれない。強硬派の代表格、政治学者セルゲイ・カラガノフのインタビューが9月12日付のロシアの有力紙「コメルサント」の1面に掲載されている。つぎの発言は勇ましい。

    「我が国の領土に対するいかなる大規模な攻撃に対しても、核攻撃で対応する権利を有することを宣言する時である。これは、我が国の領土を占領された場合にも当てはまる。同時に(ドクトリンに)『核のエスカレーション』という概念を導入し、そのような措置の前に、(核兵器を使用する)準備が整っていることを条件付きまたは現実の敵に確信させるような措置を講じる必要がある」

    「そして今、米国が率いる核武装したNATOは、ウクライナの大砲の餌を使って、我々に対して全面戦争を仕掛けている。間もなく、この狂気を止めなければ、彼らは他の国々にも餌(えさ)を与えはじめるだろう」

    ただし、ロシアの公式見解は、強硬派のカラガノフの見解とは大きく異なっている。5月16日付でプーチンと中国の習近平国家主席が発表した共同声明には、「両締約国は、2022年1月3日の『核戦争の予防と軍拡競争の回避に関する核保有5カ国首脳の共同声明』へのコミットメントを再確認し、とりわけ、核戦争に勝者は存在せず、核戦争は決して行われるべきではないという前提を再確認し、この文書のすべての締約国に対し、その規定に実際に従うよう改めて要請する」と書かれている。

    中国は同年7月、ロシアと他の核保有国に対し、核兵器の先制使用の放棄を再び提案したし、9月には、中国外務省は、「核兵器は使用されるべきではなく、核戦争は行われるべきではない」とのべている。つまり、対中関係を重視すると、そう簡単に核兵器使用はできない。だが、ロシア国内の強硬派は怒り狂っている。

    紹介したインタビューのなかで、カラガノフは「核ドクトリンを強化することが必要なだけでなく、ロシア指導部が(核兵器を)使用する用意があると明確に表明することが重要だ」とのべた後、「だれに使うのか?」と尋ねられ、「NATOのウクライナ侵略を支持する国々だ」と明言している。さらに、つぎのように話した。

    「エスカレーションの理論によれば、核攻撃までにはあと10~15段階ほど進む必要があり、今のところ5段階しか進んでいない。しかし次は、キエフ政権への供給で重要な役割を果たしているNATO諸国の施設を攻撃する必要があるのは明らかだ。それでも阻止できなければ、次に進む。」

    おそらくロシアへの深部攻撃はこうした強硬派を勢いづけ、プーチンが核兵器を使用する時期を近づけることになるだろう。

    9/18(水) 6:04配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/58a462aef59ab3999f3181f4d844c121d98db583

    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

    【ロシアの核攻撃 近づいているのか・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    ージ・H・W・ブッシュ以来28年ぶりのことであり、戦後落選した現職の大統領トランプで4人目となる。 2021年1月6日のトランプ支持者による連邦議会襲撃事件をめぐり「反乱の扇動」を行ったとの批判が高まり、1月13日、トランプ大統領に対する2度目の弾劾の決議案が下院で可決されたが、2月13日、上院の…
    492キロバイト (63,801 語) - 2024年2月9日 (金) 02:09

    (出典 static.tokyo-np.co.jp)


    支援すれば続き止めれば終わるかもしれないけどそれだけですむのか・・・

    1 首都圏の虎 ★ :2024/02/11(日) 15:05:06.63 ID:/EM3LA0n9
    (ブルームバーグ): トランプ前米大統領は10日、ウクライナとロシアの戦争を終わらせるべきだと述べ、ウクライナとイスラエルに緊急資金を提供する法案可決を上院が目指す状況で、外国への追加支援にあらためて反対を表明した。

    2024年米大統領選の共和党候補指名争いでトップを走るトランプ氏は、サウスカロライナ州コンウェイで開催された選挙集会で、「あの戦争を決着させなければならず、私が決着させる」と発言した。

    トランプ氏はウクライナのゼレンスキー大統領を「史上最高のセールスマン」と呼び、ウクライナが2年前に侵攻したロシアと取引し、「突然われわれと取引したくない」ということになれば、米国は数千億ドルを失いかねないと示唆しようとした。

    トランプ氏と指名を争うヘイリー元国連大使が知事を務めたサウスカロライナ州では、共和党の予備選が24日に実施される。リアルクリアポリティクスが集計した各種世論調査の結果によると、トランプ氏が平均で約31ポイントリードしている。

    原題:Trump Says Ukraine War Must End as US Aid Advances in Senate (1)(抜粋)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/94b60cdcf1a243c1e1493b1dc69b1031d6bab50d

    ★1 2024/02/11(日) 13:26:03.73
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707625563/

    【「終わらせるべきだ」トランプさんはウクライナの追加支援に反対】の続きを読む

    このページのトップヘ