日常と不思議でひまつぶし

主に2ch/5chをまとめています
日常で起こっている話題、不思議や都市伝説など
ひまつぶしにぴったりなスレをまとめています。
さまざまなカテゴリがあるので、お気に入りの記事を
探してみてください。

    ランキング

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    ミキ (お笑いコンビ)のサムネイル
    ミキは、吉本興業東京本部に所属する昴生と亜生からなる日本のお笑いコンビである。関西を中心に活動していたが2019年4月より東京へ活動拠点を移す。M-1グランプリ2017 第3位。 昴生(こうせい、(1986年4月13日 - )(38歳) ツッコミ担当、立ち位置は向かって右。 兄弟の兄。本名は、三木 昴生(みき…
    32キロバイト (4,037 語) - 2024年11月26日 (火) 02:06

    (出典 upload.wikimedia.org)


    現実とテレビの姿は違いますしどうなんでしょう・・・

    1 ネギうどん ★ :2024/12/22(日) 12:46:19.51
    12月19日に放送された特別番組『ツッコミ芸人総会2024 大忘年会』(読売テレビ・日本テレビ系)。事務所の垣根を超えて総勢27人のツッコミ芸人が集結したが、お笑いコンビ・ミキの昴生(38)が見せた“覇気のなさ”がスタジオをザワつかせていた。

    番組では1年を振り返った様々なランキングが発表され、舞台・テレビ・営業などで披露した「ネタ本数ランキング」では堂々の1位に輝いたミキ。年間のネタ披露総数が535本だったインディアンスを大きく引き離し、735本という記録を叩き出していた。

    いっぽう4位には、同じ兄弟コンビとしてミキが尊敬する中川家がランクイン。コーナー中に中川家とのエピソードを求められた昴生は「劇場でよく一緒にならせていただくんですけど……」と話し始めると、MCのダウンタウン・浜田雅功(61)から「お前、初めてしゃべったな!今日」と強烈なツッコミが。その時すでに、番組開始から約1時間が経とうとしていた。

    下唇を噛んで気まずそうな表情を浮かべる昴生に、他の芸人たちから「大人しいな」との声がチラホラ。昴生の真後ろに座っていたオズワルド・伊藤俊介(35)も「最近大人しいんですよ」と、声を大にして指摘していた。

    そんな昴生の“異変”がクローズアップされたのは、番組後半でのこと。 脚光を浴びたネタ本数とは一転し、「もうピークは過ぎたと思うツッコミ芸人ランキング」で1位に選ばれてしまった昴生。本人も予想していなかった結果に、「えぇ」「びっくりした」と立ち上がって驚いていた。

    するとウエストランド・井口浩之(41)が「ずっと暗いから」と口を挟み、他の芸人たちも「元気ないから!」「どうしちゃった」とヤジを飛ばしていた。 MCの博多華丸・大吉の博多大吉(53)は「一回、確認したいよね」と切り出し、「なんでそんなに元気ないの?」と質問。昴生は「元気ないことはないです、別に」と否定していたが、伊藤から「怒鳴って騒いでよ!」と投げかけられていた。

    このランキングで昴生に票を入れた錦鯉・渡辺隆(46)は、浜田から投票した理由を問われ、「『THE MANZAI』でたけしさんに『つまんない』と言われてから、本当に覇気がない」とチクリ。 大吉が「ちょっとみんな心配してますんでね」と昴生に声をかけると、再び伊藤が「こんな風に終わっていいのか?」と大声で一喝。かまいたち・濱家隆一(41)も「最後見たいよ! 元気な昴生」と煽り、芸人たちからスタジオの中央に出るよう促されることに。 立ち上がってスーツのポケットに両手を入れ、「おい!なんやお前ら!ホンマに!」と捲し立てるように叫んだ昴生。だがもう一度「ホンマに!」と続けると、「もう……」とトーンダウンしてしまったのだ。

    ついさっきまでの威勢がしぼんでしまい、「どうしてん」「マジで心配やから」とスタジオも騒然。ただただ苦笑いを浮かべる昴生に、大吉は「ちゃんと病院とか行って、人間ドックとか行ってね」と気遣っていた。

    今年で結成12年目のミキだが、ここ最近では昴生が落ち込むことも続いていたようだ。
    「ミキといえば“誰も傷つけない”をモットーに、昴生さんが弟・亜生さん(36)のボケに甲高い声でツッコミを入れまくるしゃべくり漫才を得意としています。’16年に『第1回上方漫才協会大賞』で新人賞を、『第46回NHK上方漫才コンテスト』で優勝するなど徐々に頭角を現し、バラエティ番組でも引っ張りだこのコンビでした。 ただ、『M-1グランプリ』にも’15年から挑戦し続けていますが、’18年を最後に決勝戦には進出していません。

    なかなか結果が出せないなか、致命的となったのはやはり’22年放送の『THE MANZAI』(フジテレビ系)で、番組最高顧問のビートたけしさん(77)から『うるさいだけのコンビ』と酷評されたことでしょう。
    直後にミキは、同番組でMCを務めたナインティナインや爆笑問題のラジオ番組に出演。初めてたけしさんの前で漫才を披露しただけに、大きなショックを受けた昴生さんは、やり場のない感情を爆発させていました。 以降は『THE MANZAI』への出演はなく、最近では亜生さんにも不満を抱いているといいます。『ツッコミ芸人総会』では『亜生しかCMオファーが来ない』と漏らし、“本当はお酒が飲めないのは僕なのに、お酒を飲める亜生がスマドリのCMに出てる”と納得していない様子でした。テレビやラジオでは明るく振る舞っている昴生さんですが、芸風とは異なって本人はとても繊細な性格の持ち主。たけしさんの酷評が尾を引いていなければよいのですが……」(テレビ誌ライター)

    続きはソースで
    https://news.yahoo.co.jp/articles/107e897fce314a86189943d8c0b5895dcc4d2eed

    【ミキ・昴生に心配の声 「ずっと暗い」「痩せてる」ビートたけしの言葉が原因か・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    週刊少年マガジンのサムネイル
    週刊少年マガジン』(しゅうかんしょうねんマガジン、英: WEEKLY SHONEN MAGAZINE)は、講談社が発行する日本の週刊少年漫画雑誌。1959年3月17日創刊。毎週水曜日発売。略称は 「マガジン」「週マガ」。 それまで月刊誌であった少年誌の週刊誌化に伴い、初代編集長の牧野武朗は週刊
    130キロバイト (13,119 語) - 2024年10月31日 (木) 20:43

    (出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)


    ランウェイで笑って好きったなぁ

    1 征夷大将軍 ★ :2024/11/03(日) 07:41:41.46
    調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングが提供する投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
    投票合計数:471票
    調査期間:2024年10月10日~2024年10月24日
    https://ranking.goo.ne.jp/column/9952/
    2024年11月03日 00:00

    1959年に講談社が創刊した漫画誌『週刊少年マガジン』。60年を超える長い歴史の中で数多くの人気作品が誕生し、アニメ化されてきましたよね。そこで今回は、マガジンアニメ史上最高にかわいいと思うヒロインは誰なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

    1位ルーシィ・ハートフィリア/FAIRY TAIL126票
    2位西宮硝子/映画 聲の形109票
    3位七瀬美雪/金田一少年の事件簿55票
    4位中野三玖/五等分の花嫁16票
    5位サクラ/ツバサ・クロニクル(原題:ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-)13票
    6位中野一花/五等分の花嫁9票
    6位水原千鶴/彼女、お借りします9票
    6位朝丘夏美(エル)/The・かぼちゃワイン9票
    9位白木葉子/あしたのジョー8票
    9位成瀬川なる/ラブひな8票

    11位中野五月/五等分の花嫁7票
    11位冬月あずさ/GTO7票
    11位鳳凰寺紅葉/女神のカフェテラス7票
    11位橘陽菜/ドメスティックな彼女7票
    15位エリザベス/七つの大罪6票
    16位中野四葉/五等分の花嫁4票
    16位橘日向/東京リベンジャーズ(原題:東京卍リベンジャーズ)4票
    16位柴柚葉/東京リベンジャーズ(原題:東京卍リベンジャーズ)4票

    19位中野二乃/五等分の花嫁3票
    19位エリー/RAVE3票
    19位エルザ・スカーレット/FAIRY TAIL3票
    19位鷹崎奈津/ベイビーステップ3票
    19位雪白七々子/川柳少女3票
    19位吉川春乃/ダイヤのA3票
    19位遠藤一美/蒼き伝説シュート!(原題:シュート!)3票
    19位高山ユリ(ユリッペ)/釣りキチ三平3票
    19位藤戸千雪/ランウェイで笑って3票

    ※説明文と28位以下は出典先でどうぞ

    【マガジンのヒロインランキング!五等分を超える1位は・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    キムチチゲのサムネイル
    キムチチゲは、朝鮮半島で広く食べられている辛口の料理・スープ料理である。その名のとおり白菜キムチが味の主体で、具には肉類または魚介類、野菜、豆腐などが使われる。 キムチと肉類を炒め、そこに肉などでとっただし汁を注ぐ。塩・醤油・おろしニンニク・唐辛子粉などで味を調え、ネギ・白菜などの野菜や豆腐とい…
    3キロバイト (372 語) - 2024年3月28日 (木) 04:16

    (出典 www.sirogohan.com)


    ちゃんこ

    1 首都圏の虎 ★ :2024/11/02(土) 20:25:27.61
     寒い季節になると恋しくなるのが、鍋料理。日本には寄せ鍋やしゃぶしゃぶ、すき焼きからキムチ鍋や豆乳鍋まで、多彩な種類がある。では「一番好きな鍋料理は?」と聞かれたとき、どれを挙げますか。

     インターネットリサーチ事業を展開するNEXER社はこのほど、業務用総合食材通販の八面六臂社と共同で、全国の男女1000人を対象に「一番好きな鍋」に関するアンケートを実施し、調査結果をランキング形式で公開した。

    (略)

     ベスト10は以下の通り。

     1位 すき焼き(278票)
     2位 キムチ鍋(162票)
     3位 寄せ鍋(144票)
     4位 水炊き(100票)
     5位 しゃぶしゃぶ(73票)

     6位 もつ鍋(61票)
     7位 おでん(50票)
     8位 豆乳鍋(46票)
     9位 ちゃんこ鍋(36票)
    10位 みそ鍋(32票)

    (よろず~ニュース調査班)

    全文はソースで 最終更新:11/2(土) 11:50
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8d9c39ec989f7c79c0ee5612baedc63bd8a4d5da

    ★1 2024/11/02(土) 18:10:08.14
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730538608/

    【笑っていいともで「キムチ鍋事件」ってあったよなww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    J1, J.I, J-I,J・One J1リーグ - 日本プロサッカーリーグの1部リーグの略称。 ジャパンフットボールリーグ(旧JFL)1部リーグの略称。 ユンカース J1 - 初めての全金属製機。 ユンカース J.I - 第一次世界大戦時の全金属製攻撃機。 J-Iロケット - 日本の衛星打ち上げロケット。…
    734バイト (158 語) - 2019年2月18日 (月) 08:40

    もうシーズン終わりが近づいてるかぁ

    【サッカーJ1 降格危険度ランキングがこちら・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    と千尋に教える。千尋は、雇ってくれるよう湯婆婆に懇願し、契約の際に名を奪われ「新たに名付けられ、油屋で働くことになる。ハクは、本当の名前を忘れる元の世界に戻れなくなる忠告する。ハクもまた名を奪われ、自分が何者であったのかを思い出せずにいたのだ。しかし、彼はなぜか千尋
    235キロバイト (33,174 語) - 2024年10月12日 (土) 00:34


    ひとそれぞれ

    1 湛然 ★ :2024/10/12(土) 06:38:26.86
    2024.10.11 TRILL
    https://trilltrill.jp/articles/3820422


    2001年に劇場公開された、スタジオジブリ制作アニメーション映画『千と千尋の神隠し』。10歳の少女・千尋が引っ越し先に向かう途中、トンネルから八百万の神々の世界へ迷い込んだことで始まる物語です。

    宮崎駿が監督を務めた本作は、日本国内における日本映画の歴代興行成績ランキングでも第2位※と、高い人気を誇っています。
    ※参考:日本映画産業統計(日本映画製作者連盟)2024/10/09時点(※中略)

    このように、『千と千尋の神隠し』は海外でも大きな話題になることがしばしば。そこで今回は、本作への海外の方の反応を紹介します。

    ■『千と千尋の神隠し』が史上最高のアニメ映画である理由

    「なぜ『千と千尋の神隠し』が史上最高のアニメやアニメ映画の一つと考えられているの?」

      日本のアニメーション映画『千と千尋の神隠し』の評価が高かったので、最近観てみました。
      楽しめましたし面白いと感じましたが、何が特別なのかはわかりませんでした。あまりアニメを見たことがないので、何を見ていいのかわからなかったのかもしれません。
      『千と千尋の神隠し』は、「史上最高の映画1001作品」スレッドで10位になりましたよね。誰か理由を説明してもらえますか?

    アメリカ合衆国の掲示板型ソーシャルニュースサイト「Reddit」にこのような疑問が投稿されると、さまざまなコメントが寄せられました。

    アメリカの方は、『千と千尋の神隠し』のどのようなところに魅力を感じているのでしょうか?一部抜粋して紹介します。

    子どもの描写がリアルだよね

      多くの映画では、子どもたちが本当の子どもらしく描かれることは少ないですが、『千と千尋の神隠し』では、子ども特有の複雑さや矛盾、利己的でありながら無私な一面、忍耐強さや煩わしさなど、現実の姿がリアルに表現されています。
      それだけでなく、子どもたちの学ぶ意欲や成長しようとする姿勢も描かれています。

      さらに、主人公が成長し、内省的になりながら観察力を高め、さまざまな権力にどう対処するかを学んでいく姿も印象的です。
      これは多くの他の映画ではあまり見られません。
      『千と千尋の神隠し』は、非常に幻想的な世界観を持ちながらも、同時に最も現実的な作品の一つでもあります。この映画は、「子どもである」ということがどういうことかを、深く理解している作品です。

    洋画にはない独特なストーリー展開がイイ!

      ストーリー展開が独特で、どの洋画にも似ていないから特別なのだと思います。
      この映画は、大人へと成長していく過程や、強さ、忍耐力についての物語であり、さらにとても個性的で面白い妖怪たちが登場します。
      アートワークは美しく、音楽も本当に素晴らしいです。

    欧米圏作品よりも数十年先を行っていたね

      個人的には、この作品が西洋のアニメーションの数十年先を行っていると感じます。
      豪華なビジュアル、共感できるキャラクターの成長、そして東洋(湯屋やそれを利用する神々)と西洋(千尋の両親の変身はホメロスの『オデュッセイア』を思わせる)を融合させた豊かな物語が描かれています。千尋の旅は『不思議の国のアリス』のようでもあります。

      さらに、必要に応じて暗いテーマにも踏み込み、子どもたちの短い集中力を考慮せずにストーリーを進める勇気も持っています。(※中略)

    観客に考える余地を与える「成熟した映画」なんだ

      私にとって、この映画は特別な魔法のような存在です。どのシーンにも見るべきものがあり、それは非常に奇妙で、心に残ります。
      特に、列車のシーンが『千と千尋の神隠し』がなぜ素晴らしい映画なのかを示していると感じます。
      会話もない、電車の中のわずか2分のシーンですが、この場面ではこれまでの1時間を振り返り、どれだけのことが起こったのか、千尋がどのように成長したのかを考える時間が与えられています。
      観客に考える余裕を与えるほど成熟した映画は多くありません。その点において、この作品は非常に優れています。

      この映画は、観客に何かを押し付けることなく、今まで見たことのないものを本当に成熟した方法で提示しています。

    (※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

    【アメリカ人「千と千尋の神隠し、なにが特別なん?」オタクが解説】の続きを読む

    このページのトップヘ