日常と不思議でひまつぶし

主に2ch/5chをまとめています
日常で起こっている話題、不思議や都市伝説など
ひまつぶしにぴったりなスレをまとめています。
さまざまなカテゴリがあるので、お気に入りの記事を
探してみてください。

    メルカリ

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    メルカリのサムネイル
    株式会社メルカリ(英語: Mercari, Inc.)は、東京都港区に本社を置く日本の企業。フリマアプリ「メルカリ」を運営している。日経平均株価の構成銘柄の一つ。2013年に山田進太郎が株式会社コウゾウとして設立、同年中に株式会社メルカリに商号変更。 他に、地域コミュニティアプリ「アッテ」、本・C…
    60キロバイト (7,226 語) - 2024年11月15日 (金) 16:38

    (出典 encount.press)


    性善説だと商売ってできないんですかね・・・
    詐欺した奴が一番わるいと思う・・・

    1 BFU ★ :2024/11/23(土) 00:02:08.02
    フリマアプリ大手「メルカリ」で出品した東海地方に住む女性が、購入者からの苦情を受けて返品に応じたところ、まったく別の物を送りつけられ商品をだましとられたとして警察に被害届を出しました。

    SNS上ではこうしたトラブルへの運営会社のサポートが不十分だという声も相次ぎ、「メルカリ」はサポートの見直しや強化を検討しています。

    被害を訴えたのは、東海地方に住む30代の女性です。
    NHKの情報提供窓口「ニュースポスト」に情報を寄せました。

    女性によりますと今月「メルカリ」で戦車のプラモデルを出品したところ、購入者から「パーツが破損している」と連絡がありました。

    女性が返品に応じるとデザインのよく似た別の戦車のプラモデルの箱が届き、箱の中にはパーツが抜き取られた枠や紙のゴミが入っていました。

    女性は運営会社に対し届いた物の画像を送るなどして経緯を伝え相談しましたが、会社側は「購入者は返品したものに間違いないと主張している」とし、さらにこれ以上の「サポートの継続が困難だ」として取り引きはキャンセルになりました。

    メルカリ側にあった代金はすでに購入者に返金済みで「被害の補償もできない」とされたということです。

    このため女性は、商品をだましとられたとして今月15日に警察に被害を届け出ました。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241122/k10014646621000.html

    【メルカリのプラモデル返品問題 被害届提出へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    メルカリのサムネイル
    メルカリ・メルペイ、信金中央金庫との業務提携を締結”. 株式会社メルカリ・株式会社メルペイ(2020年1月23日作成). 2020年1月23日閲覧。 ^ メルペイ、申込みから利用時の即時通知、履歴確認、柔軟な 清算管理まで「メルカリ」アプリで完結するクレジットカードメルカード」の提供開始 メル
    57キロバイト (6,716 語) - 2024年11月3日 (日) 21:40

    どういう基準できまるのか・・・

    【メルカリのプロが解説!メルカードの還元率が下がったら・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    タイミーの求人はほんと多いですね

    【メルカリハロは人手不足の救世主になるのか】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    人手不足(ひとでぶそく)とは企業経営において発生する問題で、これは企業が業務を行う上で必要とされる人材(特に若年労働者やブルーカラー・技術者)が集まらず、思うように業務が行えていないような状態のことを言う。 近年の日本において、一部の企業や業種で人手不足が起こっており、企業全体の業務に支障をきたしている。…
    4キロバイト (554 語) - 2024年9月28日 (土) 16:20

    (出典 s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)


    誰でもいいから来てくれとなったらおしまいですね・・・

    1 ぐれ ★ :2024/10/15(火) 20:51:50.72
    ※10/15(火) 7:10配信
    まいどなニュース

    「人手不足倒産って言っても、働きたい50代60代は雇ってくれず、20代30代を求めてるからじゃない?
    日本だと何をするにも年齢制限があって、応募しても弾かれる。」

    人手不足といわれているのにアラフィフ(50歳前後)からの就職活動は厳しいと嘆く投稿が、X(旧Twitter)で話題になりました。

    投稿したのは、アラフィフ女性で就職活動中のあうんさん(@MOOZ9PauFkSBgOo)。これまでの経験や資格などをいかし仕事を探しているものの、求人に応募しても全く通らなくなり、年齢で弾かれていると感じているとか。今回、人手不足で倒産した企業の件数が上半期(4~9月)で163件と過去最多を更新したという報道を目にし、求職中の身として複雑な思いをつぶやいたといいます。そんな嘆きの投稿に共感するコメントが殺到しました。

    「人を安く使う事ばかり考えてしまった結果」「ここでも忘れられる40代氷河期末期」
    「人手不足という割に人手を選んでいるという矛盾、、」
    「技能系の専門資格を持っている50代よりも、未経験の20代の方が採用で圧倒的に有利なのはどうかと思います」
    「人を安く使う事ばかり考えてしまった結果ですね 人は相応の対価を払わないと動かないとわからないのでしょうか?」
    「私が9月までいた職場でも、経験者であろうが40代以上は新規採用しないと聞きました。それで入ったのが23歳のPCスキルも無い女の子。昭和体質でプライドしかない企業なのは知っていたが、大赤字のくせに何がしたいのか...」
    「50代60代だって人によっては20代30代より生産性高い 年齢で決めてしまうのは人材を探す手間を惜しんでいるから。入り口のところで丁寧に人選すれば職場全体の生産性も高まり、人間関係の良さにもつながるのに、気付いていない」
    「ここでも忘れられる40代氷河期末期」
    「長く働いてもらいたい企業が20代、30代を求めた結果 人手不足倒産 コントですなw 目の前の危機に対応できない企業は倒産する運命」
    「氷河期世代を採用しとけば、当面の人手の問題からは逃げられますし、その間に次の事を考えとけばいいんですが、新卒がぁ~若手がぁ~な時代遅れな会社が多いです」

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1c85885f3445959e5f6de592a39af92608b02161

    【人手不足というわりに人を選んでいるよね】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    メルカリのサムネイル
    株式会社メルカリ(英語: Mercari, Inc.)は、東京都港区に本社を置く日本の企業。フリマアプリ「メルカリ」を運営している。日経平均株価の構成銘柄の一つ。2013年に山田進太郎が株式会社コウゾウとして設立、同年中に株式会社メルカリに商号変更。 他に、地域コミュニティアプリ「アッテ」、本・C…
    57キロバイト (6,729 語) - 2024年9月21日 (土) 03:45

    (出典 media.gqjapan.jp)


    オークションよりフリマの時代かぁ

    1 名無しさん@涙目です。 :2024/09/25(水) 19:20:23.27

    (出典 img.5ch.net)

    メルカリ初の「ヤフオク超え」 成長は踊り場、迫るTemu

    メルカリは25日、定時株主総会をオンラインで開いた。フリマ事業の業況を報告、その年間の取引総額はLINEヤフーの「Yahoo!オークション(ヤフオク)」などのリユース事業を超えた。
    ただ成長率は鈍化しており、株主は成長戦略に関心を寄せた。中国系電子商取引(EC)も台頭するなか、メルカリは高成長の踊り場にさしかかる。

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC222HW0S4A920C2000000/

    【メルカリの取引総額 とうとうヤフオクを超えてしまうwwww】の続きを読む

    このページのトップヘ