日常と不思議でひまつぶし

主に2ch/5chをまとめています
日常で起こっている話題、不思議や都市伝説など
ひまつぶしにぴったりなスレをまとめています。
さまざまなカテゴリがあるので、お気に入りの記事を
探してみてください。

    マイナンバーカード

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    NISA(ニーサ、ニサ) ニサ 原子力安全・保安院(Nuclear and Industrial Safety Agency) ニーサ 少額投資非課税制度 - 日本版ISA(Nippon Individual Savings Account) その他 ナショナル・インディペンデント・サッカー・アソシエーション(英語版)…
    561バイト (113 語) - 2024年7月13日 (土) 16:33

    (出典 cloudfront-us-east-2.images.arcpublishing.com)


    する必要もなさそう

    1 どどん ★ :2024/12/04(水) 19:04:32.19
     自民党の岸田文雄前首相は3日のインターネット番組で、少額投資非課税制度(NISA)に加入していないと明らかにした。同制度は「資産所得倍増」や「貯蓄から投資へ」を掲げた岸田政権の象徴的な取り組み。「自分はやっていない。制度を拡充させるのが大事だ」と述べた。

     同時にNISA口座の開設が増えていると指摘し「若い人には受けている」とも語った。

     税優遇を拡充した新NISAは、岸田氏が首相在任中の今年1月から始まった。

    共同

    https://news.yahoo.co.jp/articles/0a8c72c080fe53458a298e43bacfcbf4906c67c4

    【【悲報】岸田前総理 NISAに加入していなかった・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    マイナンバーカードのサムネイル
    マイナンバーカード(英: Individual Number Card)は、数字12桁の個人番号(以降「マイナンバー」と表記)が記載された日本のICカード身分証である。正式名称は、個人番号カード(こじんばんごうカード)という。2024年10月末時点で人口の75.7 %に当たる9449万人が保有している。…
    402キロバイト (54,885 語) - 2024年11月30日 (土) 15:36

    (出典 static.tokyo-np.co.jp)


    勘弁してくれ

    1 @おっさん友の会 ★ :2024/12/02(月) 20:38:47.31
    他人が使用する目的でマイナンバーカードなど50枚以上を偽造したとしてベトナム人の男が逮捕されました。男はSNSで指示を受けていました。

     群馬県大泉町のベトナム国籍、グエン・コン・アン容疑者(42)は11月、他人が使用する目的でマイナンバーカードや在留カード50枚以上を自宅で偽造した疑いが持たれています。

    警察によりますと、グエン容疑者はSNSで指示を受けてカードを偽造し、指示役に郵送して報酬を得ていたとみられます。

     グエン容疑者の自宅からは法務省の透かしのマークが入ったラミネートフィルムなど200点以上が押収されています。

     警察はグエン容疑者の認否を明らかにしておらず、グエン容疑者が犯罪組織から指示を受けていたとみて、組織の指示系統や手口などを詳しく調べています。

    テレ朝ニュース 2024/12/02
    https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000388664.html

    【グエン 今度はマイナンバーカードを偽造 ・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    自転車のサムネイル
    自転車(じてんしゃ、英: bicycle、bike)は、一般には、ふたつの車輪を前後に一直線に並べた構造をもち、乗り手の力によって駆動し、かつ乗り手の操縦(運転)によって地上を走行する二輪車のこと。広義には、「三輪車」や四輪車など二輪車でないもの、水上自転車や氷上自転車など地上以外を走行するものも含む。…
    66キロバイト (8,702 語) - 2024年11月4日 (月) 15:25

    (出典 escape.poo.tokyo)


    危ないけどいるかなぁ

    1 七波羅探題 ★ :2024/11/07(木) 19:28:53.77
    11/7(木) 7:02配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/09936020ee48342b1e5ee9667f5cad703387c712

    11月1日の道交法改正により、自転車の「スマホしながら運転」と「酒気帯び運転と同ほう助」が厳罰化されます。が、今回も結局はポーズで終わってしまわないか、心配です。自転車にも運転免許を義務づけて、点数制度も導入すべきではないでしょうか。来年から運転免許証とマイナンバーカードが一本化されるのは、いい機会かもしれません。クルマ対自転車の事故で過失相殺が自転車に有利になること、自転車が法規を守らなかった際にクルマにも責任を負わせるような風習には、筆者は納得いきません。(モータージャーナリスト/安全運転インストラクター 諸星陽一)

    (中略)

    ● 自転車ドライバーも責任を持って法規を守ろう

     自転車を運転するのに、運転免許は必要ありません。この点が、違反者が後を絶たない原因だと筆者は考えます。例えば、大型四輪免許を持っている人が原動機付自転車で違反した際には、免許の点数が減点され、一定の点数減となれば免許停止や免許取消になります。原付の違反で大型車の運転ができなくなるので、自ずと原付の運転も慎重になるでしょう。運転免許が必要な職についている人はなおさらです。

     しかし、自転車で違反しても運転免許が“汚れる”ことはありません。免許の点数が減ることには慎重ですが、点数が関係ない事柄は「お金で解決できること」なので、どうしても抑止力が弱くなってしまいます。

     こうしたことを防止するためにも、自転車にも運転免許の取得を義務づけて、点数制度も導入すべきではないでしょうか。運転免許取得前の減点も免許取得に不利になりますので、効果があります。幸い25年3月から運転免許証とマイナンバーカードの一本化が行われるので、自転車運転時はマイナンバーカード所持とすれば、点数制度の導入も楽ですし、取り締まり時の本人確認も正確になります。

     筆者が自転車の取り締まりにこだわるのには、理由があります。自転車は交通弱者として扱われ、クルマ対自転車の事故で過失相殺が有利に設定されているからです。

     法規を守った者同士での事故なら、どちらがどれだけ悪かったという過失相殺が適用されても納得がいきます。しかし、一時停止を無視して交差点に進入した自転車対クルマの事故のように、自転車が法規を守らなかった際にクルマにも責任を負わせるような風習には、筆者は納得いきません。

     同じ道路を使っている者なら、同じように法規を守り責任を負う必要があるでしょう。こうした不公平感を無くすためにも法整備は重要です。クルマの取り締まりと同様に自転車も取り締まることが大事だと思います。

     ただし、現在のようにクルマの一時停止に対して、警察官が隠れて取り締まっているような方法で自転車も取り締まるようなコソコソした行為はやめていただきたい。クルマにしろ自転車にしろ、一時停止で大切なのは安全確認をすることであって、止まるという行為は2番目の項目。しっかり観察すれば安全確認をしているかどうかは分かるでしょう。きちんと止まらないクルマや自転車は注意すればいいし、違反を起こしそうな場所は違反しないように警察官が目立つように立てばいいんです。

    ※長文のため全文は引用先で

    【自転車も運転免許必須にするこれだけの理由・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    個人番号 (マイナンバーからのリダイレクト)
    総合ポータルサイト マイナポータル 関係行政機関のページ マイナンバー(個人番号)制度・マイナンバーカード - デジタル庁 マイナンバー制度とマイナンバーカード - 総務省 社会保障・税番号制度<マイナンバー>について - 国税庁 マイナンバー制度 - 厚生労働省 公式の広報 マイナンバー制度 (@mynumber_pr)…
    89キロバイト (12,414 語) - 2024年4月29日 (月) 18:34

    (出典 cdn.xid.inc)


    作ってないなぁ

    1 @シャチ ★ 警備員[Lv.9] :2024/05/29(水) 19:36:26.76
    5/29(水) 19:30配信 共同通信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1d3447c45222f0408f5bc1bd5e40125ccf47bd4c
     政府は、マイナンバーカード機能のスマートフォンへの搭載を巡り、米アップル「iPhone(アイフォーン)」に対応させる方向で調整に入った。関係者が29日明らかにした。

    【iPhoneに新機能!マイナンバーカードが搭載されるかも】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    個人番号 (マイナンバーからのリダイレクト)
    戸籍 総合ポータルサイト マイナポータル 関係行政機関のページ マイナンバー(個人番号)制度 - デジタル庁 マイナンバー制度とマイナンバーカード - 総務省 社会保障・税番号制度<マイナンバー>について - 国税庁 マイナンバー制度 - 厚生労働省 公式の広報 マイナンバー制度 (@mynumber_pr)…
    83キロバイト (11,619 語) - 2024年3月23日 (土) 14:11

    (出典 mainichi.jp)


    病院に対してだってさ・・・

    1 それでも動く名無し :2024/04/10(水) 03:37:40.91 ID:7eKwIfkXd.net
    「マイナ保険証」の利用率向上のため、厚生労働省は利用者が増えた病院に対し、最大20万円の一時金を支給することを明らかにしました。

    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1103555

    【「マイナ保険証」利用向上のため20万円支給へ!!!!】の続きを読む

    このページのトップヘ