日常と不思議でひまつぶし

主に2ch/5chをまとめています
日常で起こっている話題、不思議や都市伝説など
ひまつぶしにぴったりなスレをまとめています。
さまざまなカテゴリがあるので、お気に入りの記事を
探してみてください。

    ポケモンカード

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ポケットモンスター (ゲームシリーズ)のサムネイル
    ポケットモンスター > ゲームシリーズ ポケットモンスターシリーズは、ゲームフリークが開発し、株式会社ポケモン(設立以前は任天堂)より1996年2月から発売されているロールプレイングゲームのシリーズである。 プレイヤーはポケモントレーナーとなり、作中世界に生息する「ポケットモンスター(ポケ
    198キロバイト (27,300 語) - 2024年10月19日 (土) 01:45

    いままでポケカのアプリなかったんだ

    【ポケポケリリースで「気持ちいい」の声!みんなのリセマラ感想も!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    ポケモンカードと呼ばれる、『ポケットモンスター(ポケモン)』を題材にしたカードは複数存在する。 ポケモンカードゲームシリーズ - 株式会社ポケモン(以前はメディアファクトリーより発売)のトレーディングカードゲーム。単に「ポケカ」と呼ぶ場合はこちらを指すことが多い。 ポケモンずかんカードシリーズ -…
    1キロバイト (213 語) - 2024年1月10日 (水) 01:18

    (出典 livedoor.sp.blogimg.jp)


    ちょっと似すぎですね・・・

    1 名無しさん必死だな ころころ :2024/05/18(土) 15:15:40.75
    https://news.yahoo.co.jp/articles/04f10a28989834dd1f1653da79e8d5ad9810710d

    ポケモンに酷似、福井県小浜市など製作のキャラカード配布停止 若狭うなぎの「ウナージャ」とへしこの「ヘシコム」

    福井県の小浜市・若狭町日本遺産活用推進協議会が企画し、4月から配布を始めたオリジナルのキャラクターカード2種類が、ゲームで人気のポケットモンスターのキャラクターに酷似し著作権を侵害する恐れがあるとして、配布を停止したことが分かった。事務局を務める小浜市は「酷似していると認めざるを得ない」としている。

    【画像】レシラムそっくり…「ヘシコム」のカード

     同団体は御食国(みけつくに)の食文化に親しんでもらおうと、キャラクターカード製作を2022年度に企画。熊川葛、福井梅、魚の「しょうゆ干し」などをモチーフに、7種のキャラクターが描かれたカード「御食国若狭歴史FUDOCARD(通称ミケフド)」を520枚ずつ製作した。今春から小浜市、若狭町の飲食店などで配布している。

     このうち酷似しているのが、へしこがモチーフの「ヘシコム」と若狭うなぎがモチーフの「ウナージャ」。それぞれポケモンの「レシラム」と「ツタージャ」にデザインや名称が似ていると、ポケモン愛好者から市に指摘があった。団体は未配布のカードを全て回収したが、既に配布したカードについては回収しない方針。

     市によると、カードのデザインは市内の業者に委託。団体はモチーフの食材とカードに記載する情報を業者に提供した。出来上がったデザイン案を2市町職員がチェックしたが、ポケモンとの類似性に気付かなかったという。委託業者は団体側の聞き取りに対し、ポケモンを参考にしたことは認めたが、盗作については否定しているという。市担当者は「確認が不足していた」と弁明している。

     団体は株式会社ポケモン(東京)に経緯を報告した。同社は福井新聞の取材に「コメントは差し控える」としている。

     団体はカードを使ったPR事業を継続する考えを示している。

    福井新聞社

    【【画像】小浜市「ポケモンカードのデザインを参考にしたけど盗作ではない」】の続きを読む

    このページのトップヘ