日常と不思議でひまつぶし

主に2ch/5chをまとめています
日常で起こっている話題、不思議や都市伝説など
ひまつぶしにぴったりなスレをまとめています。
さまざまなカテゴリがあるので、お気に入りの記事を
探してみてください。

    ポイ捨て

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    ごみ箱のサムネイル
    ごみ箱 (ゴミ箱からのリダイレクト)
    自治体によっては、大きなゴミ箱を域内の各所に設置し、そこからゴミを収集していく方式をとっているところがある。日本では、東京都府中市が1967年(昭和42年)に初めて導入し、その後追随する自治体も現れた。 ゴミ箱に捨てる方式だと24時間365日いつでもゴミ
    16キロバイト (2,223 語) - 2024年1月29日 (月) 17:43

    (出典 www.teramoto.co.jp)


    誰かが処理しなきゃいけないわけですし・・・

    1 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] :2024/06/17(月) 10:25:32.11
    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    アメリカ

    (出典 i.imgur.com)


    (出典 i.imgur.com)


    (出典 i.imgur.com)


    中国

    (出典 i.imgur.com)


    (出典 i.imgur.com)


    (出典 i.imgur.com)


    中国は登山道にもゴミ箱があって常駐作業員もいる(日本人はビビるらしい)

    (出典 i.imgur.com)


    (出典 i.imgur.com)


    (出典 i.imgur.com)



    日本のゴミ箱、なぜ消えた?
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e329fc10f4767b2dadad7edd4996a38d10847b71

    【日本が街中にゴミ箱を設置しない理由・・・わからない・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    地方創生(ちほうそうせい)とは、東京一極集中を是正し、地方の人口減少に歯止めをかけ、日本全体の活力を上げることを目的とした一連の政策である。2014年(平成26年)9月3日の第2次安倍改造内閣発足後の記者会見で発表された。ローカル・アベノミクスともいう。 加速度的に進む日本全体の人口減少は、日本の…
    71キロバイト (9,080 語) - 2023年12月9日 (土) 12:14

    (出典 www.publicweek.jp)


    自分の地元は大切にしたいですね

    1 煮卵 ★ :2024/01/05(金) 20:54:46.02 ID:AW8/B97o9
    私は田舎に住んでいます。都市部に行くたびに、建物の外観のきれいさや便利さなど田舎との差を感じ、年々その差は大きくなっているように思います。最近「地方創生」という言葉をよく聞きますが、どうしたら実現するのでしょうか。
    (高校生記者・みとたま=3年)

    ◼東京に行ききれいでびっくり

    日本の都市部はきれいで近代的です。一方で、田舎は自然がありますが、廃れているところも多くあります。

    以前、大会で東京に行きました。東京は道路も整備されていて、ビルなどもたくさん建っていました。東京に限らず、私の住んでいる県でも、市内に行けばきれいに整備されています。私の中で「同じ国なのに、同じ県なのに……」という感覚が芽生え始めました。

    ◼ゴミはポイ捨て、空き家だらけ…

    田舎の廃れているところでは、空き家やさびたガードレールなどが多くあります。歩道の端には紙*や缶、タバコなどのゴミがポイ捨てされているのをよく見ます。商店街もガラガラでさみしい感じです。
    これから先、少子高齢化が進み地方の田舎に住む人が少なくなると思います。そうすると、整備の手が少なくなり、もっとさびれてしまうのではないでしょうか。

    ◼まずは環境美化が第一歩

    SDGsの概念の広がりで、学校の授業で「地方創生」という言葉をよく聞きます。地方創生をするには、地域を盛り上げることも大切です。しかし私はまず、ガードレールや道路を補修する、落ちているゴミを減らすなど、環境をよくすることが地方創生の第一歩になると考えます。

    私が小学生の頃は地域の人とゴミ拾いをすることがありましたが、現在ではとても少なくなりました。地域でのゴミ拾いや花植えなどのイベントが大切なことだったのだなと感じます。

    都会と田舎の差には、良い面と悪い面があります。しかし、将来は日本全体がきれいで近代的で魅力があるように、私たちが努力していかないといけないなと思います。そのためにも、小さなゴミを拾ったり草を刈ったりなど、身近で小さなことから始めようと思います。


    ▽編集部にあなたの声を聞かせてください

    地域格差について、あなたはどう思いますか? 記事を読んで感じたことやあなたの意見、体験談を、LINEアカウント「高校生新聞編集部」に送ってください。

    続きは
    https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/10809

    [高校生新聞ONLINE]
    2024年1月2日

    1:2024/01/05(金) 09:43:59.66
    前スレ★6
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704441605/

    【「店はガラガラ道はデコボコ」田舎の高校生が危機感をいただく地方創生】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    2021年4月21日閲覧。 “意図的にポイ捨てされるゴミ、わざと捨てられるゴミの半分以上はタバコの吸い殻だ。ゴミには多種多様なものがあるが、単一のゴミとしてはタバコの吸い殻がダントツに多い” ^ a b c 「日本の廃棄物」p116 , 2000年 · 全国都市清掃会議 ^ “ごみのポイ捨ては法律違反です! | 中島村公式ホームページ”…
    10キロバイト (1,393 語) - 2023年10月1日 (日) 07:03

    (出典 www.h-plaza.co.jp)


    確かに捨てることが当たり前になっていますね。

    1 樽悶 ★ :2023/10/02(月) 12:10:36.64 ID:GvaBYbal9
    かつては入るのが当たり前という暗黙の風潮があった「自治会」。加入者はいま減少傾向ですが、自治会と未加入者のトラブルが全国で多く確認されています。すんなり入るのが正解なのか、それとも入らない選択肢もあるのか。自治会と未加入者のトラブルの実態を取材しました。

    先日、BSS山陰放送に、あるお便りが届きました。

    「ごみ収集について、自治会入っていない人は出してはいけないという、理不尽な事を言い出して、数人で家まで押しかけ、今後市役所の担当者も引き連れて家に来ると、ある意味脅しをかけられています」

    送ってくれたのは鳥取県米子市に住む女性です。

    女性によると、1997年ごろに市内に家を建て、およそ10年間自治会に所属。子ども会の班長なども務めましたが、子どもが成人したのを機に退会しました。

    自治会退会後も、これまで通りゴミを捨てるなど変わりない生活を送ってきましたが、去年10月と今年6月、女性の元に封書が届き、7月には自治会長らが女性宅を訪問してきたといいます。

    「夕方家に来られて、これからはゴミステーションもできたので、自治会の管理下のもとなので、入ってない方は捨てないようにと言われました」(自治会を退会した女性)

    実際に送られてきたという文書を見せてもらうと、新設されたゴミステーションは自治会が設置し管理するもので、会員以外は使用できないとの記載があります。合わせて、自治会加入の可否について問う文章も記載されていました。

    「自治会加入は本来は任意のものだから、理由を言う必要はないと思います。私は以前自治会を経験していますが、色々なことでちょっと納得いかないので、自治会は辞めることにしましたと言いました」(自治会を退会した女性)

    そもそも自治会の入退会自体は、法律上の義務はありません。ただ、自治会内のルールは自治会ごとで決められるため、対象の地区で暮らす住民は、そのルールに従うのが習いと言えます。

    今回、どのような経緯で封書の配布や女性宅訪問をしたのでしょうか。自治会長にも話を聞きました。

    「あまりにもゴミが散らばるということがありました。前日に出したりとかね。そういうことで、ネコ・イヌ・カラスが、以前のネットをかけただけの集積所をつついてしまったんです」(自治会長)

    以前、この地区の収集所は県道沿いにあり、自治会員で管理をしてきました。しかし、分別や指定日などルールが守られていない状況が続いたほか、鳥獣の食べ荒らし被害も散発したため、米子市が管理する近くの緑地に、ネット式ではないゴミステーションを自治会費から捻出して新設することになりました。

    「自治会に入っているときは(女性も)当番していたと思いますが、抜けられたあとは当番をしていません。『自治会に入ってない人が捨てることをこれまでは黙認していましたが、これまでのゴミ置き場はなくなって捨てれなくなるので、もう1度自治会に入り直しませんか?』とさせてもらって。でも『入りたくない』って。まあ、そこを強制するつもりはないので、その代わりに我々が設置して管理しているゴミステーションには捨てられないよと。他の自治会の皆さんからも、その特例の了承は得られないという話を差し上げた次第です」(自治会員の男性)

    これまで「自治会に入っていないとゴミを捨てられない」という明確なルールはありませんでしたが、今回は経費も発生したため、利用法を見直すことになったというわけです。

    では、自治会未加入者は、どのようにゴミを捨てれば良いのでしょうか。

    実際こうしたトラブルは、頻繁に市に相談があるそうです。

    「まずは自治会内でお話をいただき、場合によっては、市の担当者が両者の間に入ってトラブルの解消に努めています。仮にステーションの横などにゴミを出されても回収業者は回収はしないので、最終的にはクリーンセンターへの直接搬入か、市の許可業者に有料でゴミ収集に来てもらうなどの方法を未加入者には案内しています」(米子市クリーン推進課の担当者)

    (省略)

    自治会に入ると、役員や班長業務が定期的に回ってくるほか、一般の会員も市の一斉清掃や出水期前の用水路清掃などに参加することになります。

    そして、地域に設置している防犯灯の電気代なども自治会費で負担している部分があると言います。

    また、地域のゴミ収集所の中には、自治会メンバーが私有地を無償で提供している場所も少なくありません。(以下ソース)

    10/1(日) 6:13配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/eeda96c8f5ebdbc928784c1db67397365360e30b

    ★1:2023/10/02(月) 03:30:34.45
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696204701/

    【「自治会入ってないとゴミ出し禁止」家まで押しかけ脅されることも】の続きを読む

    このページのトップヘ