日常と不思議でひまつぶし

主に2ch/5chをまとめています
日常で起こっている話題、不思議や都市伝説など
ひまつぶしにぴったりなスレをまとめています。
さまざまなカテゴリがあるので、お気に入りの記事を
探してみてください。

    ベルク

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    レジ レジスタ(さらに曖昧さ回避ページ)の略。 キャッシュレジスター、または店舗でキャッシュレジスターを置いてある区画 航空機の登録記号 レジリオ・シモンズ(オランダのサッカー選手)の愛称 Regi - ベルギーのミュージシャン このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職…
    494バイト (112 語) - 2023年10月22日 (日) 08:50
    どうぞ座っててください

    1 Hitzeschleier ★ :2024/05/12(日) 14:25:13.82
    !extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
    ※どんぐりレベル0スレです

    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26385572/

     食品スーパーのベルク(埼玉県鶴ケ島市)は、座ったままレジ打ち作業ができるよう一部店舗のレジカウンター内に椅子の設置を始めた。従業員の身体的・心理的負担を軽減して、より良い接客につなげるのが狙い。顧客や従業員の反応もおおむね前向きといい、導入店舗を順次拡大する方針。


     2023年12月に「すねおり店」(同市)、24年2月に「フォルテ津田沼店」(千葉県習志野市)で試行を始め、4月17日オープンの「中之条店」(群馬県中之条町)で本格導入した。椅子は高さの調節が可能で寄りかかって使うこともできる安定感のあるタイプで、3店舗の全有人レジに置かれている。

     ベルクによると、働き方や働く人の価値観が変わる中、本社のレジ部門責任者が、立ったままレジを打つことに違和感を感じたのがきっかけの一つという。海外では座ってレジ作業をするケースも多く、従業員の負担を減らし接客力の向上が期待できると導入することにした。

     従業員からは「腰痛があるので少し楽になった」「体が疲れにくくなった」「顧客がいない時にひと休みできる」などの声があった。顧客からも「レジのスピードが同じなら座った方がよい」「立っていることが難しい人の活躍の機会が増える」と好意的な声が寄せられているという。

     ベルクは23年9月に店舗従業員の髪色やアクセサリーなどの身だしなみ基準を緩和するなど、働きやすい環境を整備し人材の確保や定着につなげる取り組みを進めており、レジへの椅子設置もその一環。今後、中之条店で顧客の反応やレジ担当者の声を集め、導入店舗の拡大や業務の改善につなげる。

     ベルクでは「座って働くという新しい選択肢を取り入れ、働く人の可能性を広げるとともに、よりよいサービスを提供するよう努める」としている。 VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured

    【スーパーのレジ接客に椅子「座って働く選択肢を」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    株式会社ベルク(英: Belc CO.,LTD.)は、埼玉県鶴ヶ島市に本社を置き、関東地方で「ベルク (Belc)」「クルベ (CLBE)」の名称で約130店舗(2023年現在)を展開する食品スーパーマーケットチェーンである。埼玉県秩父地方を足がかりに埼玉県北部および群馬県南部を中心に店舗を展開し…
    35キロバイト (4,225 語) - 2023年10月26日 (木) 05:33
    理由もなくイメージで否定してしまうのはよくないですね

    1 ぐれ ★ :2023/10/26(木) 19:10:53.58 ID:w2ivL2h09
    ※10/26(木) 7:40配信
    まいどなニュース

     スーパーマーケットの店頭に掲げられたポスターが話題になっています。「従業員の身だしなみ 多様化、始まる。頭髪・ネイル等の基準を大幅に緩和しています。お客様のご理解ご協力をよろしくお願いいたします」。こう打ち出したのは、首都圏に135店舗を展開する「株式会社ベルク」(本社・埼玉県鶴ヶ島市)。約8880人いる従業員の多様性や個性を尊重し、男女問わず、勤務中の髪色やアクセサリー、ネイルカラーなどの基準を緩和するというものです。同社人事教育部の部長、大杉佳弘さんに話を聞きました。

    導入から1カ月、来店客の反応に変化が
     同社では9月1日から、勤務中の髪色と髪型が自由になり、ヘアアクセサリーとピアスも装着可能に。指輪は突起がないもの、ネックレスは衣服の上に掛からなければOK。また、付け爪はこれまで通り禁止ですが、ネイルカラーは認められるようになりました。いずれも「常に衛生的かつ清潔であり、お客様に不快感や恐怖感を与えないこと。作業性と安全性を考慮し、業務に支障を与えないこと」が前提条件です。

     緩和した背景には、若者のファッションの変化や、外国人労働者の存在がありました。

     「若い世代を中心に髪色や髪型などのスタイルの多様化が進む中、多様性や個性を尊重していくことの必要性を感じておりました。また社内にはさまざまな外国人材が勤務しており、ダイバーシティの推進と人材活用の観点からも、身だしなみ基準を大きく見直す必要があると判断しました」

     変更直後、来店客からは「金髪の店員さんがいる」と驚かれ、スーパーにはふさわしくないという批判も寄せられました。しかし1カ月が経過し、徐々に変化が現れたといいます。

     「不安視する声は少なくなり、最近では接客に対するおほめの言葉とあわせて、身だしなみの多様化に好意的な声もいただいております。ピアスやネイルに対する衛生面のご意見もありますが、弊社では爪の長さの基準があり、また頭髪キャップで耳を出さない、生鮮部門は専用手袋を着用などの対応をとっており、衛生面での問題はありません」

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4ee1d0b367ff067d9aa3c4bdd518468ac06e21a3?page=1
    ※前スレ
    客「金髪の店員がいる」→店「従業員の髪色、ネイル、自由です」 首都圏スーパー「ベルク」の取り組みが話題、バイト希望者も増加 [ぐれ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698302876/

    ★ 2023/10/26(木) 15:47:56.48

    【客「金髪の店員がいる」→スーパーの対応にバイト希望者増加】の続きを読む

    このページのトップヘ