日常と不思議でひまつぶし

主に2ch/5chをまとめています
日常で起こっている話題、不思議や都市伝説など
ひまつぶしにぴったりなスレをまとめています。
さまざまなカテゴリがあるので、お気に入りの記事を
探してみてください。

    サッカー日本代表

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    サッカー日本代表サッカーにほんだいひょう、サッカーにっぽんだいひょう)は、日本サッカー協会(JFA)によって編成される日本の男子サッカーのナショナルチーム。「A代表」や「フル代表」とも呼ばれる。愛称はSAMURAI BLUE(サムライブルー)。 2018年7月より森保一が監督を務めている。FIFA…
    210キロバイト (23,431 語) - 2024年6月7日 (金) 22:10

    (出典 www.asahicom.jp)


    どんなメンバーでいくのか

    1 阿弥陀ヶ峰 ★ :2024/06/09(日) 07:30:42.62
    サッカー日本代表は、11日にエディオンピースウイング広島でワールドカップアジア2次予選最終節でシリアと対戦する。

    ■「EXILE?」「真ん中にドン長友が」「敬斗が異次元のイケメン」〝男前すぎる〟と話題の日本代表【写真】

    (出典 i.imgur.com)


    日本サッカー協会公式インスタグラムでは、広島入りする選手たちの様子を続々と投稿。森保一監督をはじめ、6日のミャンマー戦で出場のなかった冨安健洋、長友佑都ら、おそろいのスーツに身をつつんだ選手たちを紹介した。

    この投稿にコメント欄では「真ん中にボスいてますね」「一瞬EXILEかと思った!」「ドン長友」「マフィアですか?笑」「敬斗が異次元のイケメン」「相馬の新卒感えぐいな」などの声が寄せられた。

    日本代表はすでに最終予選進出を決めている。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4e3fe88393d8cd8b0d9d2367e25a063336fa6281

    (出典 i.imgur.com)

    【サッカー日本代表が広島入り!「真ん中ドン長友」「異次元のイケメン敬斗」「新卒相馬 笑」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    伊東 純也(いとう じゅんや、1993年3月9日 - )は、神奈川県横須賀市出身のプロサッカー選手。リーグ・アン・スタッド・ランス所属。ポジションはフォワード(FW)。 小学校1年生の時に鴨居SCでサッカーを始めた。中学校入学前に横浜F・マリノスジュニアユースの入団テストを受けたが不合格となり、中…
    53キロバイト (5,505 語) - 2024年4月2日 (火) 07:07

    (出典 www.news-postseven.com)


    日本代表にもどってこれるかな・・・・

    1 Anonymous ★ :2024/04/17(水) 13:52:24.97 ID:PhgqS38f9
    https://sakanowa.jp/topics/83960

    ジャーナリスト小川泰平氏がユーチューブで取材をもとに詳しく解説。
     週刊誌に虚偽を語ったとして女性2人を虚偽告訴罪で刑事告訴し、さらに損害賠償の民事訴訟を起こしたサッカー日本代表MF伊東純也(スタッド・ランス)を巡る事件で、4月13日、ジャーナリストの小川泰平氏がユーチューブチャンネル『小川泰平の事件考察室』を更新し、「日本代表 伊東純也選手 事件! 捜査経緯は…」と題した動画をアップした。

     伊東の代理人弁護士である加藤博太郎氏へのインタビューを約1か月前に実施し、その後も関係者への取材を続けてきた同氏は、3月下旬から4月にかけて、性加害を受けたと刑事事件としてA子・B子から訴えられた伊東とトレーナーへの事情聴取、取り調べが終了したようだと報告。関係者を含めた女性側も複数回、大阪府警で取り調べを受けたという。警察によるこの事件を巡る関係者への捜査は「ほぼ終わったと思います」とレポートした。

     一方、スポーツマネジメント関係者への取材もしているが、A子さんサイドから話が聞けずにいるため、小川氏は「女性側の出方がまだよく分からない」とも語っている。ただ現在の状況であれば、両者ともに「不起訴」になるのではないかと予想している。

     また、伊東の元マネージャーX氏に取材を申し込んでいるが、応じてくれずにいるという。ただし、このユーチューブでの発信に対し、意見や事情などの説明が直接あったそうだ。

     この問題は「A子のスポンサー」と名乗るY氏も登場するなど、複数の人物が絡んできている。人の生死に関わる緊急性や危険な行為、反社会的組織との問題などを優先させる国家権力を持つ警察は、基本的には社会を揺るがすことではない個人的な男女のもつれであれば民事での解決を促している。ただし、その警察を告訴状を利用して騙そうとしていた(伊東側は虚偽告訴罪で刑事告訴しており、どちらかが嘘をついていることにもなる)、あるいは反社会的組織も絡んでいたとなれば、また次の展開も待っているか。

    ※略

    【【サッカー】伊東純也 警察の事情聴取終了 GW頃には一区切りか】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    中田 英寿(なかた ひでとし、1977年1月22日 - )は、山梨県甲府市出身の元プロサッカー選手、実業家、旅人。現役時代のポジションはミッドフィールダー。元日本代表。国際サッカー評議会(IFAB)諮問委員・一般財団法人「TAKE ACTION FOUNDATION」代表理事・観光庁「アドバイザリ…
    91キロバイト (11,826 語) - 2024年3月15日 (金) 06:08

    (出典 contents.oricon.co.jp)


    多くの方に影響を与えるパフォーマンスできる方ですからね
    少ない瓦礫撤去でもきっと良い影響が広まるはず・・・

    1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2024/03/26(火) 18:00:12.15 ID:uMPB+MsB9
    2024/3/26

     鍛え抜かれた手脚、肉体で重機を操り─。今年元日に発生した能登半島地震。現在も避難生活を続けている人は多く、支援が必要な状況が続いている。

    「3月17日、サッカー元日本代表の中田英寿さんらが復旧活動の支援のため石川県珠洲市を訪れました。小型のショベルカーを操作して瓦礫の撤去作業にあたる模様をNHKなどが報じています」(スポーツ紙記者、以下同)

    アスリートの声による支援団体

    「旅とは人生であり人生とは旅である」

     こんな言葉を残し、サッカー選手を引退した中田。元選手の多くがサッカー界にとどまり、指導者や解説者、スポーツ関連のタレントになるなか、その道を選ばず、多岐にわたる活動を行っている。

    「代表的なものでは、日本酒・農業・工芸などの日本文化を伝えるプロジェクトがあります。特に日本酒については'16年よりイベントを開催。中田さんの活動はむしろサッカー界とは距離を置いたように見え、それがフラフラしているようで“旅人”などと揶揄されることも……」

     しかし、そんな中田がなぜショベルカーの運転を?

    「中田さんは、'23年12月に発足した『HEROs』という、大規模な災害に対する支援団体のアンバサダーを務めています。『HEROs』は、アスリートの声を集めて始まった活動。野球の松井秀喜さんなどもアンバサダーの1人です。中田さんはラグビーの五郎丸歩さんなどと一緒に3月11日に講習を受け、小型車両系建設機械の運転資格を取得。さっそく支援活動としてショベルカーを使った撤去作業を行ったようですね」(スポーツライター、以下同)

    「プロに任せな」辛辣な意見も

     路上から木材などの瓦礫を取り除く作業を行い、道路が通行できる部分も増えたという。ヘルメットをかぶり、作業着という現役時代とは違う“ユニフォーム”を身にまとった彼だったが、ネットユーザーからは、

    《馴染み過ぎてる》《違和感ゼロ》《ベテラン土建業の方にしか見えぬ》といった声が上がっている。また、《被災地で松葉杖ついて記念写真撮ってる奴とは雲泥の差》などの声も。

    「能登半島地震に際して、議員や活動家、芸能人などさまざまな人が被災地を訪れています。その中には実際に支援活動を行い、現地の人に感謝されている人もいれば、“行っただけ”“写真撮りたいだけ”などと批判される人も。皆さんそれぞれがそれぞれの立場でできることをやっているとは思いますが、支援活動のために重機の運転資格を取得して、実際にすぐ行動に移しているところはさすがだなと」

     ただ、称賛ばかりでもないようだ。

    《力になりたい気持ちはわかるけど、正直迷惑。たった1本の柱つかんだだけでドヤ顔、そのペースなら手でやれ》《ただでさえ重機不足、燃料の無駄、プロに任せな》

    「著名人の支援活動について批判的な声が出るのはある種仕方のないこと。極端な例として、現地に赴くのは迷惑になるかもしれないと金銭的な支援をしても“偽善”と言われたりしますので。今後継続した活動となるのか単発のもので終わるのかわかりませんが、著名人のこうした活動が報じられることは、各自でできる支援をしようという気持ちの一助になるとは思うので、そこまで批判的にならずとも……」(全国紙社会部記者)

     中田の旅の終着点は─。

    https://www.jprime.jp/articles/-/31368?display=b

    (出典 www.jprime.jp)

    【中田英寿 ショベルカーで瓦礫撤去「そのペースなら手でやれ」【能登半島地震】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    朝鮮半島から撤収したが、その後も強い影響力を残した。 北朝鮮建国の翌1949年6月30日に北朝鮮労働党は、韓国の李承晩政権の反共主義政策のために越北した南朝鮮労働党と合併し、朝鮮労働党が結成された。 南北朝鮮の両国は、互いに自らを「朝鮮
    290キロバイト (40,838 語) - 2024年3月11日 (月) 06:17

    (出典 www.jiji.com)


    残念なような安心なような

    1 久太郎 ★ :2024/03/22(金) 21:39:10.17 ID:Uhj4Z3VG9
    中立地での開催も困難に
     日本サッカー協会(JFA)は3月22日、北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選の北朝鮮対日本戦の開催判断について、中立地でも行わず、中止すると発表した。これを受けて同日にチーム活動を終了し、解散となった。

     W杯アジア2次予選第4節の北朝鮮戦を巡っては当初、第3節の北朝鮮戦を3月21日に国立競技場で戦った後、26日に平壌で開催を予定していた。しかし、北朝鮮側の意向で白紙撤回され、22日にアジアサッカー連盟(AFC)は声明で「2024年3月26日に開催予定だったグループBの北朝鮮対日本の試合は、予期せぬ事情により、予定通り開催されない」と声明を発表した。

     さらに「3月20日に北朝鮮サッカー連盟から試合を第3国で開催する必要があることを伝えられていた」とし、AFCは現在すべての判断をFIFAに委ねている状況だという。

     JFAは現在、FIFA(国際サッカー連盟)の正式な発表を待っている状況にあるが、今回のFIFAデイズは3月18日から26日までとなっている。そのためAFCの発表を受け、このインターナショナルマッチデー期間で試合が行われないと判断し、21日の練習をもって代表チームを解散する決定を下した。

     なお、北朝鮮との第4節については、インターナショナルマッチデー以外で試合を行うことになるのか、没収試合などの扱いになり日本の不戦勝になるかなどは、今後、FIFAがどのような判断をするか次第だという。

     森保一監督のコメントは以下のとおり

    「昨日の試合において気になった点や改善点を修正する機会がなくなったことと、次の試合でより多くの選手を起用できなくなったことは残念に思います。

    また今回、所属クラブでタフなシーズンを送っている中、招集に応じてくれた選手たちが厳しい状況の中でも常にポジティブな姿勢をもって活動に臨んでくれたことに感謝しています。

    日本代表の活動は今後も続きますし、これまでの積み上げをベースにチームとしてさらなる向上を目指します」

    https://news.yahoo.co.jp/articles/1ab583a9c10d8b8e8004739cdefccb90d582f91a

    【サッカー日本代表、26日は試合中止 北朝鮮が会場を使わせてくれず・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    セルジオ越後(セルジオ えちご、Sergio Echigo、1945年7月28日 - )は、ブラジルサンパウロ出身の元プロサッカー選手。日系ブラジル人(二世)。現役時代のポジションは右ウイング。現在は、サッカー評論家・指導者。 株式会社栃木ユナイテッド(HC日光アイスバックスの運営会社)代表取締役…
    18キロバイト (2,092 語) - 2023年10月19日 (木) 04:40

    (出典 upload.wikimedia.org)


    高校サッカーのレベルも上がってますしね・・・

    1 ゴアマガラ ★ :2024/03/21(木) 23:33:41.12 ID:RBoxWmIe9
    <W杯アジア2次予選:日本1-0北朝鮮>◇21日◇B組◇第3戦◇東京・国立競技場

    思わず笑ってしまった。高校選手権の決勝戦を見てるようだった。未熟な2チームが激しくボールを奪う。気合だけで、球際でぶつかり合う。特に後半はそんな試合だった。
    技術も戦術も経験も、すべての面で上回る日本だが、北朝鮮のペースにはまってしまった。意地と意地のぶつかり合いで、洗練されたA代表の試合ではなかったな。

    前半2分にMF田中の得点で先制し、そこから勢いが止まった。サッカーではたまにあることだが、想定外の展開でプランが狂ってしまったね。FW上田が前線で孤立した。2列目の選手がもっとポジションを上げるべきなのに、
    早いタイミングでリードして、攻めるより安定を求めてしまった。だから前半はボール回しゲームで終わったね。

    北朝鮮は、国際的な制裁などで海外組がいない。日本は圧倒的に経験値が高いはずだ。欧州組をあれだけそろえたのに、何で試合運びがこんなに下手なのかな。1人2人ならともかく、ほとんどの選手が雰囲気にのまれ、
    ピッチ上でそれを修正する選手もいない。日ごろ、クラブで磨いた国際経験をもっと日本代表で還元しないとダメだね。(日刊スポーツ評論家)

    https://www.nikkansports.com/m/soccer/column/sergio/news/202403210001590_m.html?mode=all

    【【サッカー日本代表】セルジオ越後さん思わず笑ってしまう】の続きを読む

    このページのトップヘ