日常と不思議でひまつぶし

主に2ch/5chをまとめています
日常で起こっている話題、不思議や都市伝説など
ひまつぶしにぴったりなスレをまとめています。
さまざまなカテゴリがあるので、お気に入りの記事を
探してみてください。

    サッカー日本代表

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    森保 一(もりやす はじめ、1968年8月23日 - )は、静岡県掛川市生まれ、長崎県長崎市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者(JFA 公認S級コーチ)。現役時代のポジションはミッドフィールダー。元日本代表で、現在は日本代表の監督を務める。 静岡県掛川市で生まれたが、父親が造船関係者だったため…
    46キロバイト (4,767 語) - 2023年9月9日 (土) 14:57

    (出典 www.iza.ne.jp)


    W杯までは時間がありますが楽しみです

    1 ネギうどん ★ :2023/09/14(木) 09:20:07.06 ID:MWSAqVAq9
    強豪とも互角以上に戦える

    あくまで親善試合ではあるが、森保ジャパンが爆発している。今月の欧州遠征ではドイツを4-1、トルコを4-2のスコアで撃破しており、欧州の実力国相手に4ゴールずつ奪った攻撃力が目を引く。

    この『破壊的』な森保ジャパンには、米『Bleacher Report』も反応。6月のエルサルバドル戦(6-0)、ペルー戦(4-1)を含め、4試合連続で4ゴール以上奪っている攻撃陣を絶賛している。

    SNS上では、世界のサッカーファンより「アジア最強のチーム」、「世界的に過小評価されているチーム」、「FIFAランクTOP10には入れる」、「アルゼンチンとやってほしい」など、日本を高く評価する声が多く出ている。
    特にドイツ相手の快勝はインパクトが強かったはずで、それこそワールドカップ・カタール大会ファイナリストのアルゼンチンやフランス、イングランドといった強豪とも親善試合を組める流れになれば言うことなしだ。そうしたカードを世界のファンも待っているのではないだろうか。

    前述の4試合で際立つのは前線のバリエーションだ。エルサルバドル戦ではDF谷口彰悟のゴールに始まり、FW上田綺世、MF久保建英、堂安律、FW中村敬斗、古橋亨梧が得点を記録。

    続くペルー戦ではDF伊藤洋輝、FW三笘薫、伊東純也、前田大然がネットを揺らし、今月のドイツ戦では伊東純也、上田、ドイツキラーとなった浅野拓磨、さらにはMF田中碧も得点を記録した。

    そして12日のトルコ戦ではMF伊藤敦樹の強烈ミドルに、アピールに燃える中村敬斗が2ゴール、最後は伊東純也がPKから得点を決めており、得点を奪える選手がかなり増えてきた印象だ。

    トルコ戦では古橋にも惜しいシーンがいくつもあり、センターフォワードの人選も悩ましい。スタッド・ランスに移籍した中村敬斗も得点力の高い選手で、2列目にどう割って入るか今後の3年間が楽しみな選手でもある。

    それは浦和レッズでプレイする伊藤敦樹も同じで、トルコ戦では得点シーンを含めアグレッシブなプレイが印象的だった。180cmを超える大型MFであることも魅力で、森保監督へアピールとなったのは間違いない。ここはリーダーの遠藤航を軸に、インサイドハーフは田中、旗手怜央、守田英正らがポジションを争う構図だ。インサイドハーフに鎌田大地を回すプランもあり、ここもカタール大会終了後より一気に層が厚くなってきた印象がある。

    トルコ戦でアシストを決めた右サイドバックの毎熊晟矢も攻撃性が高く、今の森保ジャパンは攻撃面での武器が多い。セットプレイの守備など課題もあるが、ひとまず攻撃面は歴代の日本代表でも史上最高クラスだろう。

    次のワールドカップへ今後も欧州や南米の強豪とテストマッチする機会が欲しいが、ひとまず来年1月より始まるアジアカップ制覇が直近の目標となる。ここでも圧倒的な力を見せてほしいところで、アジア最強の称号を手にする戦いが近づいている。

    https://www.theworldmagazine.jp/20230913/02national_team/japan/389572

    【【サッカー】日本代表4戦連続4ゴール以上!世界が強豪と認定する時】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    サッカートルコ代表(サッカートルコだいひょう、トルコ語: Türk Milli Futbol Takımı)は、トルコサッカー連盟(TFF)によって構成されるトルコサッカーのナショナルチームである。 1923年にトルコサッカー連盟が設立され、同年国際サッカー
    21キロバイト (1,280 語) - 2023年9月3日 (日) 13:04
    メンバーを大幅に変えても勝ちに繋げたのはすごいですね

    1 名無し募集中。。。 :2023/09/12(火) 23:08:30.13 0
    立てれた
    ※前スレ
    キリンチャレンジカップ 日本✕トルコ
    https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1694520090/

    【サッカー 日本✕トルコ 後半少しモヤモヤからの5chの声】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    サッカー日本代表(サッカーにほんだいひょう、サッカーにっぽんだいひょう)は、日本サッカー協会(JFA)によって編成される日本の男子サッカーのナショナルチーム。「A代表」や「フル代表」とも呼ばれる。愛称はSAMURAI BLUE(サムライブルー)。 2018年7月より森保一が監督を務めている。FIF…
    195キロバイト (21,302 語) - 2023年9月12日 (火) 08:56
    GK中村選手が心配ですが後半も日本ファイとー

    1 さあ名無しさん、ここは守りたい :2023/09/12(火) 21:51:06.32 ID:iLofqk4E
    2023/9/12(火) 14:20(日本時間 9/12(火) 21:20)
    キリンチャレンジカップ
    vs トルコ代表 ゲンク(ベルギー)/セゲカ・アレーナ

    放送
    日本テレ系
    TVer

    [前試合]
    フル出場: 遠藤、板倉、冨安、伊藤、大迫
    84分出場: 三笘、菅原 ⇒ 堂安、橋岡
    75分出場: 守田、伊東 ⇒ 田中、久保
    59分出場: 上田、鎌田 ⇒ 谷口、浅野

    出場無し:
    シュミット、中村航、
    町田、中村敬、伊藤敦、森下、
    毎熊、古橋、前田

    ※ 上田が離脱(足の違和感)

    前スレ
    日本 vs トルコ ★1
    https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/livefoot/1694517589/
    日本 vs トルコ ★2
    https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/livefoot/1694521412/
    日本 vs トルコ ★3
    https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/livefoot/1694522485/

    【サッカー 日本 vs トルコ 前半から5ch大盛り上がり! 日本強い!!!!!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    セルジオ越後(セルジオ えちご、Sergio Echigo、1945年7月28日 - )は、ブラジルサンパウロ出身の元プロサッカー選手。日系ブラジル人(二世)。現役時代のポジションは右ウイング。現在は、サッカー評論家・指導者。 株式会社栃木ユナイテッド(HC日光アイスバックスの運営会社)代表取締役…
    18キロバイト (2,070 語) - 2023年6月28日 (水) 21:44

    (出典 www.excite.co.jp)


    敵地でこの結果で文句つけようがないですね

    1 ゴアマガラ ★ :2023/09/10(日) 07:02:32.97 ID:awaQGLjH9
    <国際親善試合:ドイツ1-4日本>◇9日(日本時間10日)◇フォルクスワーゲン・アレーナ

    情報戦の勝利だね。相手左サイドバックはボロボロだった。その情報が事前に入ったから、日本は右MF伊東、DF菅原が集中的に攻めて、前半2得点。後半もMF久保がそのサイドから2アシストと、
    4点すべてが日本の右サイドから生まれた。それを修正できなかった相手監督は解雇されるだろうな。

    日本はW杯の時より間違いなく成長していた。前半は互角以上に戦ってリードして、後半5バックに変えたのは、何かを試す狙いではなく単純に勝ちたかったからだと思う。
    その戦術がはまってカウンターも決まった。一方で、ドイツの衰退時代はしばらく続くね。足元ばかりで、裏が取れない。選手層が薄いし、点が取れるFWもいなかった。

    日本は、システマチックに戦う欧州チームには対抗できることが証明された。今後の課題は南米のチームだ。W杯でベスト8の壁を越えるには、南米勢にも勝たないといけない。欧州は戦術で得点を狙うが、南米は個人で突破してくる。

    この日、唯一苦しんだのも、MFサネの個人突破だからね。サネのような選手は南米に何人もいる。日本が苦手とする相手をどう克服するか。今回はドイツに完全アウェーで勝ったが、南米勢との完全アウェー戦は過去3戦全敗、通算0得点8失点だ。次のステージに上がるためには、克服してほしい。

    今回の欧州遠征で日本はドイツ、トルコと、普段はあまり組めない欧州勢と2試合を組んだ。今後、欧州遠征時には南米の強豪とのマッチメークを考える必要がある。
    ほとんどの選手が欧州でプレーしているので体調もいいはず。3月に日本へ呼んだウルグアイ、コロンビアはコンディションがあまり良くなかったが、それでも日本は勝てなかった。

    アルゼンチンやブラジルと欧州で試合を組めば、何十億円もの金がかかるのだろう。だが、それこそ「新しい景色」への投資だ。3年後のW杯(FIFAワールドカップ北中米大会)で必ず返ってくる。
    日本サッカー協会(JFA)は今、経済的に苦しいかもしれない。それでも極端な言い方をすれば、その投資ができるか、できないかでW杯の成績が決まると思う。(日刊スポーツ評論家)
    https://www.nikkansports.com/m/soccer/column/sergio/news/202309100000161_m.html?mode=all

    【【サッカー】「ブラボーだったよ」セルジオ越後がデレたww 日本vsドイツ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    用いられている。フィリップ・トルシエの代表監督時代は、「トルシエ・ニッポン」という呼称も使用されていた。 海外メディアでは「ライジング・サン」や「ブルーサムライ」、「ブルーズ」という愛称もある。 三本足のカラスである八咫烏をモチーフにした「カラッペ」と「カララ」がマスコットキャラクター。デザイン…
    194キロバイト (21,170 語) - 2023年9月9日 (土) 09:03

    (出典 samuraigoal.doorblog.jp)


    まさかの点差!

    1 公共放送名無しさん :2023/09/10(日) 05:30:13.47 ID:pu0Wgs61
    【強化試合】ドイツvs日本【サッカー】 9
    https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1694289750/
    ※前スレ
    【強化試合】ドイツvs日本【サッカー】 10
    https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1694290324/
    【強化試合】ドイツvs日本【サッカー】 11
    https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1694290851/

    【【サッカー】日本対ドイツ 後半イライラ〜日本ゴールまでの5chまとめ】の続きを読む

    このページのトップヘ