日常と不思議でひまつぶし

主に2ch/5chをまとめています
日常で起こっている話題、不思議や都市伝説など
ひまつぶしにぴったりなスレをまとめています。
さまざまなカテゴリがあるので、お気に入りの記事を
探してみてください。

    芸能

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    松本 人志(まつもと ひとし、1963年〈昭和38年〉9月8日 - )は、日本のお笑いタレント、司会者、俳優、映画監督、作家。兵庫県尼崎市出身。 お笑いコンビ・ダウンタウンのボケ、ネタ作り担当。相方は浜田雅功。愛称は「松ちゃん」(まっちゃん)。妻は元タレントの伊原凛。吉本興業東京本部所属。2024…
    98キロバイト (13,227 語) - 2024年1月15日 (月) 13:39
    結果がどうなってもついてしまったイメージは拭えないでしょうね・・・

    1 ヴァイヴァー ★ :2024/01/16(火) 06:40:49.59 ID:JIr9j6ZJ9
    松本人志個人での裁判、吉本興業が「見限ったっていうことはありえない」サンジャポ出演弁護士

     細野敦弁護士(59)が14日、TBS系「サンデージャポン」(日曜午前9時54分)に出演。ダウンタウン松
    本人志(60)と、一般女性への性的行為強要疑惑を報じた週刊文春との間で行われる裁判について解説し
    た。

     所属の吉本興業が裁判を起こすのではなく、松本が起こした裁判にサポートする意向について、「吉本
    興業が最初に裁判のコメントを出しましたけど、もともと法的には松本さんが個人で名誉毀損(きそん)
    なので、文春を訴えるという構造しかありえない。特に事務所が見限ったっていうことはありえない」と
    語った。
     https://news.yahoo.co.jp/articles/af0e15aacee36faa024f8cc7e9fc8db094781d31

    【松本】松本人志個人で裁判をする方針 吉本興業はサポートする意向 [ヴァイヴァー★]
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705303866/

    【松本人志 裁判は個人で行い吉本は応援へ・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    静岡ジモティーズ. TNC (2011年3月1日). 2017年12月13日閲覧。 ^ “吉本興業、松山に「四国事務所」開設-四国発のお笑い芸人輩出へ”. 松山経済新聞 (2012年3月5日). 2017年12月13日閲覧。 吉本興業ホールディングス - 親会社 東京吉本 吉本総合芸能学院 吉本興業株式会社…
    9キロバイト (778 語) - 2023年12月30日 (土) 16:34

    (出典 upload.wikimedia.org)


    もう裁判結果の報告だけでいい気がします・・・

    1 ひかり ★ :2024/01/14(日) 16:18:58.59 ID:dZZK1U+z9
     週刊文春がダウンタウン(吉本興業)の松本人志さんらから性被害を受けたとする女性の証言を報じた問題で、吉本興業は朝日新聞の取材に「会見を開く予定はない」と回答した。同社は週刊文春の記事に対しすでに「当該事実は一切ない」との見解を公表しているが、記事のどの部分を否定しているのかなど詳細を説明していない。朝日新聞は会見での説明を求めていた。回答は12日付。

     またフジテレビ系の情報番組「ワイドナショー」が14日放送され、松本さんの活動休止の問題を取り上げた。同番組を巡ってはフジは9日に松本さんの出演を認めていたが、10日には一転、出演を取りやめたと説明していた。番組でもこの出演について言及。MCの東野幸治さんが「ワイドナショーに出演する話も当初ありましたが、今回はフジテレビと吉本興業双方で協議し、総合的に判断した結果、最終的に出演はなしになりました」と述べた。

     松本さんは8日にX(旧ツイッター)に「事実無根なので闘いまーす。それも含めワイドナショー出まーす」と投稿。9日には「ワイドナショー出演は休業前のファンの皆さん(いないかもしれんが)へのご挨拶(あいさつ)のため。顔見せ程度ですよ」とも投稿していた。
    朝日新聞社

    https://news.yahoo.co.jp/articles/1136ebc8ac69788bbcd470c13ad47459e16edacf

    前スレ
    週刊文春の松本人志さん報道 吉本興業「会見開く予定ない」と回答 ★2 [ひかり★]
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705209439/

    【会見予定について吉本興業が回答 松本人志さん文春報道 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    今井 美桜 (いまい みお、1997年4月9日 - )は、日本のフリーアナウンサー、キャスター、モデル、YouTuber。埼玉県出身。青山学院大学教育人間科学部教育学科卒業。セント・フォース所属。 2017年11月5日、「ミス青山コンテスト2017」グランプリ受賞。 2018年1月、セント・フォースsproutに所属。…
    11キロバイト (1,129 語) - 2024年1月5日 (金) 17:12

    (出典 pbs.twimg.com)


    赤ちゃんみたいは褒め言葉なのか・・・

    1 フォーエバー ★ :2024/01/13(土) 22:29:20.07 ID:gH8Z68hR9
    1/13(土) 21:18配信

    スポーツ報知
    今井美桜のインスタグラム(@mio_ima49)より

     2017年ミス青学GPでモデルの今井美桜が13日までに自身のSNSを更新。ハワイを訪れた際のオフショットを公開した。

    【写真】ベッドの上でパジャマ姿

     今井は「大好きなアサイーを食べられて満足な人 black×goldでまとめた日」とつづり、黒のノースリーブにポニーテールのショットを投稿。続けて「去年からずっと探してた長めのネックレス 冬のニットでも隠れなくてお気に入り」と、アクセサリーへのこだわりを明かした。最後に「#時差投稿 #ハワイ」とハッシュタグを付け、投稿を締めた。

     この投稿にフォロワーからは「笑顔、本当に素敵です」「アサイー美味しそうですね」「赤ちゃんみたいでかわいい」「好きなものを食べられるとご機嫌になれるよね」などの声が寄せられている。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f12797e6556d2eae659a2e26f27d01c6860f5aec


    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
    ?pri=l

    【今井美桜、オフショット公開にネット「赤ちゃんみたいでかわいい」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    Z世代(ゼットせだい)、ジェネレーションZ(英: Generation Z)とは、明確な定義は存在しないが、1990年代中期から2000年代終盤または2010年代初期に生まれた世代を指す。生まれた時点でインターネットが利用可能であった最初の世代である。 名称は1950年代、ハンガリーの写真家、ロバー…
    30キロバイト (3,905 語) - 2024年1月10日 (水) 09:53

    (出典 markezine.jp)


    知らないことがかっこいいみたいな時期もありますね

    1 征夷大将軍 ★ :2024/01/12(金) 20:21:14.58 ID:h++QpN4i9
    集英社2024.01.12
    https://shueisha.online/newstopics/189470
    お笑いのレジェンド活動休止もZ世代は無関心? 「僕の親は見られなくなるのは悲しいって」「松本人志って誰!?って言ってる友達もいた」〈新橋・渋谷アンケート〉

    (前略)
    ■「松本人志って誰?」
    そんななか、驚いたことに約7割の若者が松本の活動休止について興味を示さなかった。

    「まったくテレビとか見ないから、出なくなっても私に影響はないですね。それよりも松本さんを好きすぎる世代の人たちは、まだ性加害の真相もハッキリしていないのに『女側にハメられたんだ』とか『ホテルに行く女が悪い』って言う人が多くてヤバいなって思います。それも状況しだいでは名誉毀損とかセカンド*になるんじゃないですかね」(21歳女性・大学生)

    「松本さんですか? お名前は知ってるくらいで興味はないですね。文春に報道されたことは知ってましたけど、活動休止することは今知りました。芸人さんは遊んでるってイメージがあるからそこまで驚きはしない内容な気はしますけど、過去のことまで裁かれる時代になったんだなって思いました」(23歳女性・事務)

    「松本さんの出てるテレビ番組を見てる人はまわりにもいますけど、別に松本さん自身を見たいわけじゃないから、活動休止でもショックは受けてなさそうですね。
    今回の報道を見て『松本人志って誰!?』って言ってる友達もいたくらいです」(20歳女性・大学生)

    これらはまさにテレビ離れが現在進行形でどんどん進んでいる証なのか。カリスマ・松本人志の不在はZ世代にはさほど影響を与えないのかもしれない。

    取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班

    ※全文は出典先で

    【松本人志の騒動に対する「Z世代」の反応・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    松本 人志(まつもと ひとし、1963年〈昭和38年〉9月8日 - )は、日本のお笑いタレント・漫才師・司会者・俳優・映画監督・作家。兵庫県尼崎市出身。 お笑いコンビ・ダウンタウンのボケ・ネタ作り担当。相方は浜田雅功。愛称は松っちゃん(まっちゃん)。妻は元タレントの伊原凛。吉本興業東京本部所属。2…
    96キロバイト (13,024 語) - 2024年1月12日 (金) 04:05

    (出典 i.daily.jp)


    問題ない飲み会でも報道されると面倒ですね

    1 冬月記者 ★ :2024/01/12(金) 21:15:43.70 ID:LSJed+/u9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/df6a4caef3db3f945d76f7852a48ee4b81c6e6b5

    松本人志めぐる報道に芸人たちが口をつぐむワケ…「次はオレか?」と戦々恐々の構図

     活動休止を発表したダウンタウンの松本人志(60)による“性加害疑惑”はますます広がりを見せている。

     発売中の「週刊文春」は第2弾として、「松本人志 *上納システム 3人の女性が新証言」と題し、東京以外の大阪や福岡でも、スピードワゴンの小沢一敬(50)以外に、複数の後輩芸人による、松本への女性の紹介や斡旋が行われていたことを詳報。記事によれば、パンクブーブーの黒瀬純(48)や、たむらけんじ(50)が「飲み会」を入り口にして、松本に女性を“上納”する様子が女性の口から語られている。

    ダウンタウン松本人志の性加害疑惑 NHKがスピードワゴン小沢一敬を“即切り”した背景

     記事に名前が挙がったたむらは現在、アメリカ在住だが、日本時間の10日、現地ラジオ番組「たむけんがLAにいるよ~!」で以下のように釈明した。

    「そういう飲み会があったというのは事実です。ただ、記事に書かれているようなことを目的とした、そういうものでは決してなくて、僕の感覚では合コン、女性と一緒に飲む飲み会的な感覚でやってしまった」と説明。「今考えるとこのような会をすること自体がよくなかったんやなと、やらなければよかったなと、今、後悔もしていますし、反省もしています」と続けた。この様子は、11日放送の朝の情報番組「「THE TIME,」(TBS系)でも報じられた。

     一方、ネット上では現在、博多華丸・大吉の博多大吉(52)が、2015年2月に福岡で行われた公開収録イベント「人志松本のすべらない話プレミアムライブin福岡」の映像で語った内容が注目されている。

     大吉の話は、松本サイドに飲み会のセッティングを頼まれた大吉が、人気者の松本がいれば、女の子は余裕で集まるだろうとタカをくくっていたところ「当時の松本軍団が全国でいろいろ飲み歩いてるっていううわさがヘンな感じで福岡に伝わって」おり、声をかけた多くの女性から「何されるかわからないから行きたくない」「笑いよりも、後に与えられる暴力のほうが上回るんじゃないか」と言って参加を躊躇したという。しかし、当日になって50人の女性が集まり、それを2班に分けて開催。松本は上機嫌でボケを連発していたが、その後、会計の段になって33万6000円の高額請求に驚いたというオチになっている。

    「大吉の話は、ネタの可能性もあり、文春の記事とは直接関係はありませんが、“ヘンな感じで福岡に伝わっている”“何されるかわからないから行きたくない”というあたり、騒動との関連を疑う書き込みが殺到しています」(スポーツ紙芸能担当記者)

     さるお笑い関係者の話。

    「現在、テレビで活躍している30~50代の芸人は、ほぼ全員がダウンタウンの影響を受けているといっても過言ではありません。常識的に考えて、松本に近い芸人の間で、この手の話を知らないワケはなく、現在、『次はオレか!?』と、内心、戦々恐々としている芸人は多数いると思います」

     文春が言うところの“*上納システム”に加担した“女衒芸人”には「闇営業問題で吉本を去った元芸人も身に覚えがあるはずです」(事情通)。今頃、首筋が寒くなっているに違いない。

    前スレ
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705060037/

    【「次はオレか?」松本人志めぐる報道に芸人たちが喋らないワケ・・・】の続きを読む

    このページのトップヘ