危ないけどいるかなぁ
1 七波羅探題 ★ :2024/11/07(木) 19:28:53.77 ID:RkmailcQ9
11/7(木) 7:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/09936020ee48342b1e5ee9667f5cad703387c712
11月1日の道交法改正により、自転車の「スマホしながら運転」と「酒気帯び運転と同ほう助」が厳罰化されます。が、今回も結局はポーズで終わってしまわないか、心配です。自転車にも運転免許を義務づけて、点数制度も導入すべきではないでしょうか。来年から運転免許証とマイナンバーカードが一本化されるのは、いい機会かもしれません。クルマ対自転車の事故で過失相殺が自転車に有利になること、自転車が法規を守らなかった際にクルマにも責任を負わせるような風習には、筆者は納得いきません。(モータージャーナリスト/安全運転インストラクター 諸星陽一)
(中略)
● 自転車ドライバーも責任を持って法規を守ろう
自転車を運転するのに、運転免許は必要ありません。この点が、違反者が後を絶たない原因だと筆者は考えます。例えば、大型四輪免許を持っている人が原動機付自転車で違反した際には、免許の点数が減点され、一定の点数減となれば免許停止や免許取消になります。原付の違反で大型車の運転ができなくなるので、自ずと原付の運転も慎重になるでしょう。運転免許が必要な職についている人はなおさらです。
しかし、自転車で違反しても運転免許が“汚れる”ことはありません。免許の点数が減ることには慎重ですが、点数が関係ない事柄は「お金で解決できること」なので、どうしても抑止力が弱くなってしまいます。
こうしたことを防止するためにも、自転車にも運転免許の取得を義務づけて、点数制度も導入すべきではないでしょうか。運転免許取得前の減点も免許取得に不利になりますので、効果があります。幸い25年3月から運転免許証とマイナンバーカードの一本化が行われるので、自転車運転時はマイナンバーカード所持とすれば、点数制度の導入も楽ですし、取り締まり時の本人確認も正確になります。
筆者が自転車の取り締まりにこだわるのには、理由があります。自転車は交通弱者として扱われ、クルマ対自転車の事故で過失相殺が有利に設定されているからです。
法規を守った者同士での事故なら、どちらがどれだけ悪かったという過失相殺が適用されても納得がいきます。しかし、一時停止を無視して交差点に進入した自転車対クルマの事故のように、自転車が法規を守らなかった際にクルマにも責任を負わせるような風習には、筆者は納得いきません。
同じ道路を使っている者なら、同じように法規を守り責任を負う必要があるでしょう。こうした不公平感を無くすためにも法整備は重要です。クルマの取り締まりと同様に自転車も取り締まることが大事だと思います。
ただし、現在のようにクルマの一時停止に対して、警察官が隠れて取り締まっているような方法で自転車も取り締まるようなコソコソした行為はやめていただきたい。クルマにしろ自転車にしろ、一時停止で大切なのは安全確認をすることであって、止まるという行為は2番目の項目。しっかり観察すれば安全確認をしているかどうかは分かるでしょう。きちんと止まらないクルマや自転車は注意すればいいし、違反を起こしそうな場所は違反しないように警察官が目立つように立てばいいんです。
※長文のため全文は引用先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/09936020ee48342b1e5ee9667f5cad703387c712
11月1日の道交法改正により、自転車の「スマホしながら運転」と「酒気帯び運転と同ほう助」が厳罰化されます。が、今回も結局はポーズで終わってしまわないか、心配です。自転車にも運転免許を義務づけて、点数制度も導入すべきではないでしょうか。来年から運転免許証とマイナンバーカードが一本化されるのは、いい機会かもしれません。クルマ対自転車の事故で過失相殺が自転車に有利になること、自転車が法規を守らなかった際にクルマにも責任を負わせるような風習には、筆者は納得いきません。(モータージャーナリスト/安全運転インストラクター 諸星陽一)
(中略)
● 自転車ドライバーも責任を持って法規を守ろう
自転車を運転するのに、運転免許は必要ありません。この点が、違反者が後を絶たない原因だと筆者は考えます。例えば、大型四輪免許を持っている人が原動機付自転車で違反した際には、免許の点数が減点され、一定の点数減となれば免許停止や免許取消になります。原付の違反で大型車の運転ができなくなるので、自ずと原付の運転も慎重になるでしょう。運転免許が必要な職についている人はなおさらです。
しかし、自転車で違反しても運転免許が“汚れる”ことはありません。免許の点数が減ることには慎重ですが、点数が関係ない事柄は「お金で解決できること」なので、どうしても抑止力が弱くなってしまいます。
こうしたことを防止するためにも、自転車にも運転免許の取得を義務づけて、点数制度も導入すべきではないでしょうか。運転免許取得前の減点も免許取得に不利になりますので、効果があります。幸い25年3月から運転免許証とマイナンバーカードの一本化が行われるので、自転車運転時はマイナンバーカード所持とすれば、点数制度の導入も楽ですし、取り締まり時の本人確認も正確になります。
筆者が自転車の取り締まりにこだわるのには、理由があります。自転車は交通弱者として扱われ、クルマ対自転車の事故で過失相殺が有利に設定されているからです。
法規を守った者同士での事故なら、どちらがどれだけ悪かったという過失相殺が適用されても納得がいきます。しかし、一時停止を無視して交差点に進入した自転車対クルマの事故のように、自転車が法規を守らなかった際にクルマにも責任を負わせるような風習には、筆者は納得いきません。
同じ道路を使っている者なら、同じように法規を守り責任を負う必要があるでしょう。こうした不公平感を無くすためにも法整備は重要です。クルマの取り締まりと同様に自転車も取り締まることが大事だと思います。
ただし、現在のようにクルマの一時停止に対して、警察官が隠れて取り締まっているような方法で自転車も取り締まるようなコソコソした行為はやめていただきたい。クルマにしろ自転車にしろ、一時停止で大切なのは安全確認をすることであって、止まるという行為は2番目の項目。しっかり観察すれば安全確認をしているかどうかは分かるでしょう。きちんと止まらないクルマや自転車は注意すればいいし、違反を起こしそうな場所は違反しないように警察官が目立つように立てばいいんです。
※長文のため全文は引用先で