1996年、任天堂がNINTENDO 64を発売した時、プレステとセガサターンとの競争が本格化。序盤戦はサターンが優位も、スーファミの人気で任天堂は影響力を保持。
1 muffin ★ :2025/06/23(月) 17:52:06.21 ID:hFhUQ0ej9
https://magmix.jp/post/304641
2025.06.23
今年2025年の6月は、国内外のファンが待ち望んだ「Nintendo Switch2」が発売され、その販売状況やゲーム体験などが日々話題になっています。一方、今から29年前の6月、1996年6月23日に発売された家庭用ゲーム機「NINTENDO 64」は、先立って発売された「PlayStation」「セガサターン」を相手に、次世代ハードの覇権を争った機種として知られています。
いわゆる90年代の「ゲームハード戦争」が、PlayStation(以下プレステ)とセガサターン(以下サターン)の一騎打ちとなって、最終的にはプレステが販売台数を大きく伸ばして勝者となった……というのは多くの人が知るところです。しかし、この「64」が発売前夜、ゲームハード戦争の「序盤」を制したのは、実はまったく別のゲーム機だったのです。
前述の3機種のうち、もっとも早く発売されたのは、サターン(1994年11月22日発売)と、プレステ(1994年12月3日)です。2機種の販売台数は、1994年から95年の合計でセガサターン250万台、プレステ245万台と、ほぼ互角の戦いを繰り広げていました。
ただ、94年から95年の「序盤戦」に限っていえば、最も売れたゲーム機はサターンでもなくプレステでもなく、任天堂の「スーパーファミコン」(443万台)でした。セガやソニーに対し、次世代機の発売が遅れていた任天堂は、スーパーファミコンの売上によって、それをカバーしていたことになります。
1994年から95年にかけてスーパーファミコンで発売されたソフトは726本で、サターン(250本)、プレステ(245本)を圧倒しています。この2年間で発売されたソフトのなかには『ファイナルファンタジーVI』『かまいたちの夜』『クロノ・トリガー』など、今も話題にのぼる名作ソフトが多く含まれており、勢いを失っていませんでした。
さらに、任天堂は1995年8月から、『スーパーマリオRPG』『スーパードンキーコング2』などの一部ソフトに、スーファミ本体を店頭価格より4000円安く購入できるクーポンをつけ、1996年8月には、スーファミ本体の希望小売価格を9800円に値下げするなど、さまざまな延命策を実施していました。
このように、任天堂はスーファミの優勢を保ったまま、96年に6月にNINTENDO 64(以下「64」)を発売しますが、次世代機の覇権争いはこの年、プレステが他を圧倒し始めます。
続きはソースをご覧ください

(出典 magmix.jp)

(出典 magmix.jp)

(出典 magmix.jp)
2025.06.23
今年2025年の6月は、国内外のファンが待ち望んだ「Nintendo Switch2」が発売され、その販売状況やゲーム体験などが日々話題になっています。一方、今から29年前の6月、1996年6月23日に発売された家庭用ゲーム機「NINTENDO 64」は、先立って発売された「PlayStation」「セガサターン」を相手に、次世代ハードの覇権を争った機種として知られています。
いわゆる90年代の「ゲームハード戦争」が、PlayStation(以下プレステ)とセガサターン(以下サターン)の一騎打ちとなって、最終的にはプレステが販売台数を大きく伸ばして勝者となった……というのは多くの人が知るところです。しかし、この「64」が発売前夜、ゲームハード戦争の「序盤」を制したのは、実はまったく別のゲーム機だったのです。
前述の3機種のうち、もっとも早く発売されたのは、サターン(1994年11月22日発売)と、プレステ(1994年12月3日)です。2機種の販売台数は、1994年から95年の合計でセガサターン250万台、プレステ245万台と、ほぼ互角の戦いを繰り広げていました。
ただ、94年から95年の「序盤戦」に限っていえば、最も売れたゲーム機はサターンでもなくプレステでもなく、任天堂の「スーパーファミコン」(443万台)でした。セガやソニーに対し、次世代機の発売が遅れていた任天堂は、スーパーファミコンの売上によって、それをカバーしていたことになります。
1994年から95年にかけてスーパーファミコンで発売されたソフトは726本で、サターン(250本)、プレステ(245本)を圧倒しています。この2年間で発売されたソフトのなかには『ファイナルファンタジーVI』『かまいたちの夜』『クロノ・トリガー』など、今も話題にのぼる名作ソフトが多く含まれており、勢いを失っていませんでした。
さらに、任天堂は1995年8月から、『スーパーマリオRPG』『スーパードンキーコング2』などの一部ソフトに、スーファミ本体を店頭価格より4000円安く購入できるクーポンをつけ、1996年8月には、スーファミ本体の希望小売価格を9800円に値下げするなど、さまざまな延命策を実施していました。
このように、任天堂はスーファミの優勢を保ったまま、96年に6月にNINTENDO 64(以下「64」)を発売しますが、次世代機の覇権争いはこの年、プレステが他を圧倒し始めます。
続きはソースをご覧ください

(出典 magmix.jp)

(出典 magmix.jp)

(出典 magmix.jp)
2 警備員[Lv.12] :2025/06/23(月) 17:53:34.69 ID:EN/2NIAe0
>>1
ゲーム業界の記事かくのはじめてか?
って内容だな
ゲーム業界の記事かくのはじめてか?
って内容だな
4 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 17:55:19.87 ID:6RkfFSQm0
PCFXも知らんのか
7 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 17:56:25.94 ID:sqyZBhZ70
>>4
代表的ゲームは?
代表的ゲームは?
35 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 18:02:40.10 ID:pkAaOnTN0
5 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 17:56:07.63 ID:pQcqQ80E0
3DOは
6 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 17:56:21.88 ID:mDI1WZ6p0
中古でも1万円以上したほがらかな時代
8 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 17:56:29.87 ID:meAdDjQr0
オレもプレステ買ったのはFF7の発表のあと
ルドラの秘宝やトレジャーハンターGをそれまで買ってた
ルドラの秘宝やトレジャーハンターGをそれまで買ってた
9 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 17:56:31.37 ID:KEDLffKt0
3DO一択。
10 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 17:56:31.83 ID:QrjJ0s+j0
みんなグレーなんだな
12 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 17:56:47.62 ID:6L3gi9o70
FF6はスーファミで最後のFFだけどスーファミ全体の中では中期にあたるんだよな
だからスーファミの性能をフルに活かしたFFは存在しないといえる
もしスーファミ後期にFFが出てたら…と時々思う
だからスーファミの性能をフルに活かしたFFは存在しないといえる
もしスーファミ後期にFFが出てたら…と時々思う
30 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 18:01:25.79 ID:0zONJBP20
13 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 17:56:48.80 ID:kFsT/uZb0
バーチャファイターとデイトナUSAの組み合わせでサターン買ったっけな
14 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 17:56:59.01 ID:PjKoKhZD0
PC-FX
15 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 17:57:08.43 ID:mpxL6YeV0
俺の回りはサターン派が多かったな
16 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 17:57:21.56 ID:L09uLNR40
ちょびっとだけ出回ったメガCD
17 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 17:58:11.31 ID:HVOS2PXi0
ゲーセン通ってたような人は大体サターン
18 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 17:58:18.01 ID:rSXcT8h90
サターン200万台って言うほど悪くなかったよね当時
28 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 18:01:05.01 ID:04IYrLq50
>>18
最大の市場である北米で奮わなかったのがね
最大の市場である北米で奮わなかったのがね
21 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 17:59:15.29 ID:AG1YeSHw0
ピピン@
はホントに売れなかったらしいな
はホントに売れなかったらしいな
29 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 18:01:05.10 ID:nF2JVSY50
>>21
家電メーカーが続々と参入してたの、痛かったわ。
家電メーカーが続々と参入してたの、痛かったわ。
24 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 17:59:46.59 ID:Mas+Khnx0
PS1にFFとドラクエが行ってしまって一人勝ち状態になったのは覚えてるわ
64はマリオとかゼルダという独自ソフトがあったからね
セガはそういうのがなかったからそりゃ勝ち目はない
湯川専務のCMだけが印象に残ったという・・・・
64はマリオとかゼルダという独自ソフトがあったからね
セガはそういうのがなかったからそりゃ勝ち目はない
湯川専務のCMだけが印象に残ったという・・・・
25 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 17:59:52.20 ID:qc+EsDVD0
3DOは当時、唯一スパⅡXが移植されてハードだったか
後にPS、SSにも移植されたが、当時はこれだけでもセールスポイントだったんじゃないか
後にPS、SSにも移植されたが、当時はこれだけでもセールスポイントだったんじゃないか
47 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 18:06:30.48 ID:31fFb4hx0
>>25
この前、岡本吉起がYoutubeチャンネルで、スパ?Xの3DO独占について言葉を選びながら触れていたけど、どうも営業が金掴まされて決まったそう
この前、岡本吉起がYoutubeチャンネルで、スパ?Xの3DO独占について言葉を選びながら触れていたけど、どうも営業が金掴まされて決まったそう
26 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 18:00:02.81 ID:nF2JVSY50
そりゃ94年の年間を足したら、スーファミが台数多いに決まってるだろ。
何いってんだこいつは。
何いってんだこいつは。
31 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 18:01:39.35 ID:jbE5W+U70
ゲームは時間の無駄
32 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 18:01:45.29 ID:CR0Yyeqs0
結局超名作はSFCがダントツ多いしグラフィックもドット絵の集大成のSFCが一番
33 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 18:01:51.97 ID:I5yVqX/A0
セガサターンのほうが勢いあったよな
あと
ガンダムのゲームが名作揃いだった
横画面の初代、ブルーディスティニーシリーズ、ギレンの野望、…
あと
ガンダムのゲームが名作揃いだった
横画面の初代、ブルーディスティニーシリーズ、ギレンの野望、…
34 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 18:02:04.05 ID:sqyZBhZ70
ピピンの失敗は後世に生かされた
他はなあ…
他はなあ…
36 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 18:02:58.11 ID:nF2JVSY50
つか参戦といえば、PCエンジンだろ
40 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 18:04:26.76 ID:BHENIvn50
>>36
だよなあ
任天堂、セガ、ソニー以外でそれなりにやれたのはPCエンジンだけだと思う、無理して入れてもネオジオだけ
だよなあ
任天堂、セガ、ソニー以外でそれなりにやれたのはPCエンジンだけだと思う、無理して入れてもネオジオだけ
37 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 18:03:22.99 ID:l0hir1uG0
プレステ64は持ってたけどサターンは欲しいとは思わなかったな
38 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 18:03:51.68 ID:iy2LK8P70
セガサターンのエネミーゼロ
45 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 18:05:31.69 ID:yRpwhKzY0
>>38
せがた三四郎懐かしい
あの神CMが流れてた時に戻りたい
せがた三四郎懐かしい
あの神CMが流れてた時に戻りたい
39 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 18:04:06.02 ID:Mas+Khnx0
通はカセットビジョンだよね
41 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 18:05:11.95 ID:yOsg4+000
3DOのリターンファイアだけは面白かった
42 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 18:05:12.04 ID:+rmnFBNg0
86年生まれだが全部やったな
いい時代に生まれたわ
いい時代に生まれたわ
43 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 18:05:14.85 ID:5/09zXtY0
プレステとサターンどっちを買うか迷うレベルの時代
サターンはエネミーゼロDの食卓グランディアとか面白そうと思ってた記憶
結局プレステにしたんだけどな
サターンはエネミーゼロDの食卓グランディアとか面白そうと思ってた記憶
結局プレステにしたんだけどな
46 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 18:06:25.59 ID:qtUxz+IQ0
芸スポで良くこのサイト貼られてるのは何かあるの??
49 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 18:07:12.38 ID:W90vdC4d0
あんまゲームやらない自分でも面白そうってゲームはプレステだったな
サターンはじめ他のゲーム機はなんかオタク向けにしか見えなかった
サターンはじめ他のゲーム機はなんかオタク向けにしか見えなかった
コメントする