使い方を考えんと・・・
1 蚤の市 ★ :2024/12/27(金) 21:24:01.58 ID:uZzurUgY9
加藤勝信財務相は27日の記者会見で2025年度予算案の一般会計の税収見通しが過去最高となったことに関し「税収増だけで大規模な減税ができるという見方は適当ではない」と述べた。予算案で税収は78兆4400億円を見込んでおり、一部野党や交流サイト(SNS)では減税を求める声が出ている。
加藤氏は大規模な減税が適当ではない理由として、25年度予算案の歳入で28兆円を超える新規国債を発行することなどを挙げた。
政府は25年度税制改正大綱で所得税が発生する「年収103万円の壁」の123万円への引き上げを明記した。国民民主党は178万円を目指しさらなる引き上げを求めている。
2024年12月27日 12時16分共同通信
https://www.47news.jp/11960146.html
★1 2024/12/27(金) 14:15:21.00
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735276521/
加藤氏は大規模な減税が適当ではない理由として、25年度予算案の歳入で28兆円を超える新規国債を発行することなどを挙げた。
政府は25年度税制改正大綱で所得税が発生する「年収103万円の壁」の123万円への引き上げを明記した。国民民主党は178万円を目指しさらなる引き上げを求めている。
2024年12月27日 12時16分共同通信
https://www.47news.jp/11960146.html
★1 2024/12/27(金) 14:15:21.00
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735276521/
8 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:25:54.68 ID:L9hAxYj40
>>1
国民「加藤は議員として適当ではない」
国民「加藤は議員として適当ではない」
24 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:30:47.81 ID:x5rm4Hzb0
>>1
1990年の社会保障費が11.6兆円
2022年の社会保障費が36.3兆円
2025年の社会保障費予算額が38.3兆円
1990年の国債償還費が14.3兆円
2022年の国債償還費が24.3兆円
2025年の国債償還費予算額が28.2兆円
日本が常に税収不足するなのは、重い社会保障の負担と、
それを補うために発行された巨額の赤字国債の返済のせいだよ。
日本に必要なのは、働けるのに働かない人を働かせること。
80歳未満の年金支給額を減らしたり、生活保護費を減らしたり、103万円の壁を無くすことだよ。
1990年の社会保障費が11.6兆円
2022年の社会保障費が36.3兆円
2025年の社会保障費予算額が38.3兆円
1990年の国債償還費が14.3兆円
2022年の国債償還費が24.3兆円
2025年の国債償還費予算額が28.2兆円
日本が常に税収不足するなのは、重い社会保障の負担と、
それを補うために発行された巨額の赤字国債の返済のせいだよ。
日本に必要なのは、働けるのに働かない人を働かせること。
80歳未満の年金支給額を減らしたり、生活保護費を減らしたり、103万円の壁を無くすことだよ。
40 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:34:15.90 ID:rbQ80//90
>>1
防衛増税の縮小、撤回が先決
扶養控除引き上げ 8兆円超
防衛増税 1兆円強
(岸田政権で防衛費倍増の財源として増税は決定済み、
法人税増税とたばこ増税は26年4月から
個人所得税増税は時期未定)
給食費無償化 5千億円
防衛増税の縮小、撤回が先決
扶養控除引き上げ 8兆円超
防衛増税 1兆円強
(岸田政権で防衛費倍増の財源として増税は決定済み、
法人税増税とたばこ増税は26年4月から
個人所得税増税は時期未定)
給食費無償化 5千億円
2 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:24:46.33 ID:0iaj2AYn0
減税したらインフレ加速するからな
財務省が正しい
財務省が正しい
21 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:30:20.36 ID:hQfZaRJp0
>>2
いやこれでより消費が減るから長期的に見たらよりインフレする
よって財務省は間違ってる
いやこれでより消費が減るから長期的に見たらよりインフレする
よって財務省は間違ってる
38 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:33:54.79 ID:0iaj2AYn0
>>21
違うだろ
減税→消費が増える→輸入が増える→円安→更なる物価高だぞ
円安が収まるまで消費税30%にあげるのが正解なんだわ
違うだろ
減税→消費が増える→輸入が増える→円安→更なる物価高だぞ
円安が収まるまで消費税30%にあげるのが正解なんだわ
48 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:35:22.45 ID:rvF3YkCA0
>>38
輸入が増えると、
どうして円安になるのか?
関係ないだろ
輸入が増えると、
どうして円安になるのか?
関係ないだろ
25 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:31:19.09 ID:k4P9umWv0
>>2
労働者の手取り額を上げて景気回復させろよ。
労働者の手取り額を上げて景気回復させろよ。
3 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:24:46.43 ID:6qxTDJEi0
金の使い方が上手いやつを政治家に選ばないオマエラが悪い
自民党は悪くない
自民党は悪くない
19 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:29:51.77 ID:osdhE7nj0
>>3
隠し方は世界トップクラスですよ
隠し方は世界トップクラスですよ
4 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:25:15.46 ID:Q1XH8cW60
どうすれば減税できるんだよ
5 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:25:31.90 ID:AE7IdHX90
減税するのはいいけど予算は国債?
それやるともっと物価高になるよ?
それやるともっと物価高になるよ?
6 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:25:36.71 ID:Zc8SnwLa0
小規模でいいから減税しろ
減税するという事に意味がある
減税するという事に意味がある
7 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:25:48.82 ID:islKI1O+0
別にインフレしてもええやろ
減税しろや
減税しろや
13 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:28:38.44 ID:Kb5vUkrt0
>>7
困るのは銀行と貯金老害だけだし
困るのは銀行と貯金老害だけだし
10 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:27:03.59 ID:3ypkety50
「中抜出来ない環境なんて」
11 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:27:28.43 ID:Zc8SnwLa0
1mmでいいから減税しろや
何十年減税してねえんだタコスケ
何十年減税してねえんだタコスケ
12 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:28:06.16 ID:vxmRKLg60
減税しても税収ふえんなら意味ないわなぁ
あと減税はしろでもあれもこれもしろみたいな
あと減税はしろでもあれもこれもしろみたいな
14 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:28:40.30 ID:p551okGO0
国家公務員の給与を3割下げる
18 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:29:41.84 ID:AE7IdHX90
>>14
勤務時間も三割減らせ
勤務時間も三割減らせ
15 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:28:56.59 ID:MMDDKpFr0
税は理屈の世界(´・ω・`)
【理屈(りくつ)】
2.こじつけの理由。現実を無視した条理。また、それを言い張ること
【理屈(りくつ)】
2.こじつけの理由。現実を無視した条理。また、それを言い張ること
16 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:29:07.56 ID:bU4nBR9+0
「まだまだ搾取できる。愚民のタンス預金市場は数兆円あるから」
17 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:29:20.61 ID:AE7IdHX90
めんどくさいから人頭税に一本化でいいよ
20 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:30:07.35 ID:ve3MwoWV0
>>17
人頭税にしたら誰一人子供産まなくなるな
人頭税にしたら誰一人子供産まなくなるな
34 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:33:07.62 ID:+Yp5rDPf0
>>20
ならば子供は払わなくていいことにしよう
ならば子供は払わなくていいことにしよう
28 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:31:38.07 ID:s5CmqIQ60
でもお前ら財務省物理的に炎上させるわけでも財務省職員を街灯に吊るすでもないし怒ってるふりしてるだけだよな?
29 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:31:59.22 ID:hQfZaRJp0
そもそも税金を取るのが目的になってはしないかい?
国民を守り豊かにする為のものじゃあないのかい、税金というものは
手段が目的になってはしないかい?
日本政府さんよ
国民を守り豊かにする為のものじゃあないのかい、税金というものは
手段が目的になってはしないかい?
日本政府さんよ
30 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:32:29.42 ID:7GjFK86J0
はよ不信任案だせよ
32 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:32:47.45 ID:rJSfj//o0
なんでやねん!
33 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:32:55.41 ID:V7THMMTR0
消費税撤廃するだけで良いよ
36 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:33:31.31 ID:+Yp5rDPf0
>>33
無職にはきついよな
他の税に回してほしいよな
無職にはきついよな
他の税に回してほしいよな
35 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:33:21.04 ID:nbtWWdQg0
財務省無くせば減税できるじゃん
37 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:33:39.24 ID:bb2+gSg90
民需崩壊させて大手企業は海外に買わせて万々歳
勝手につぶれろ
勝手につぶれろ
39 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:33:59.57 ID:nLS47F5p0
財務省は無能だと言ってる様なもんだな
46 名無しどんぶらこ :2024/12/27(金) 21:34:55.15 ID:aBs9sAko0
税は理屈だとか言う割にその理屈を全く説明しようとしないよな
さぞ複雑な計算式を用いてらっしゃるんだろうか?
さぞ複雑な計算式を用いてらっしゃるんだろうか?
コメントする