ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。 ごちそうさま ご馳走さまごちそうさま)は、食後に言う日本語の挨拶である。くだけてごちそうさんともいう。発声の際に、手を合わせたり、軽くお辞儀することもある。 「馳走(ちそう)」とは、元来、「走りまわる」「馬を駆って走らせる」「奔走(ほんそう
2キロバイト (246 語) - 2024年11月16日 (土) 19:29
損はしないし言ったきな

1 冬月記者 ★ :2024/12/03(火) 01:34:42.59
https://news.yahoo.co.jp/articles/e189e922db8e268de3f7afacc6d3b1410acb26b3

マツコ・デラックス、ラーメン店でのマナーめぐる議論に「恥ずかしいからとかは寂しいわよね」

 タレントのマツコ・デラックス(51)が2日、TOKYOMX「5時に夢中!」(月~金曜午後5時)に出演。

 飲食店で食後に「ごちそうさま」と従業員に声をかけることの是非をめぐる議論に言及した。

 記事では、客は金銭を支払っているため「ごちそうさま」は不要だとする否定派の意見も紹介されていたが、「恥ずかしいからやめた方がいいっていう感覚が全然わからない」との考えを示した。

 マツコは「例えば男の食堂みたいなところにハイヒール履いた女性が行って、写真だけ撮って半分だけ食べて『ごちそうさまでした』みたいなこと行ってるんだったらコノヤローって思うけど、そうじゃないならこの感覚は全然わからない」とコメントした。

 続けて、恥ずかしいと思われる可能性として「とんでもない大声で言った可能性はあるけどね」と指摘。

 その上で「でもなんか…恥ずかしいからとかは寂しいわよね」と話した。




34 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:42:05.30
>>1
店主や料理人さんが見えるようなお店だと言うかな
言わなきゃいけないとか言ったらおかしいとか考えること自体が異常なんじゃね?
コミュニケーション能力がとてつもなく低い人って感じ

2 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:35:34.14
あれはチップみたいなもん

3 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:35:45.98
言ったことないわ

4 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:36:10.89
人に何かを売ってもらえる

こういう感覚がなくなったら人間終わりです

5 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:36:12.84
牛丼屋で昔から頻繁に起こる議論

6 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:36:13.32
俺は絶対言うよ

7 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:36:38.87
ごちそうしてもらってないからな

9 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:37:04.83
むしろ言ってる奴を見たことない

11 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:37:32.53
>>9
完全にひきこもりやんwwww

15 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:38:05.49
>>9
冗談だろ?
ファミレスにしか行ったことないのか?

20 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:39:03.49
>>9
おれは言わないけど
言ってる人はたくさんいるよ

26 警備員[Lv.20][苗] :2024/12/03(火) 01:39:55.58
>>9
俺は言うけど

10 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:37:17.45
女の子から言われると嬉しい

12 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:37:34.36
マナーとして言った方がいい

13 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:37:46.53
こんな事に疑問を持つのは外国人じゃないの?
あーでも外国人も店に入る時に挨拶したりするケースあるらしいし
ただの*かな?

31 警備員[Lv.20][苗] :2024/12/03(火) 01:41:21.46
>>13
外人なんてチップ置いてくのにな

挨拶すら出来ない日本人が多くなったもんだ

14 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:37:56.08
トイレに立った訳じゃなくて帰りますよって店員さんに伝える優しさ

16 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:38:09.17
恥ずかしいから言わないって何だよw

17 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:38:42.46
金払ったからなんなのさ

18 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:38:47.31
言ってる人なんているか?

25 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:39:50.89
>>18
臭くて汚い汚部屋から少しは外に出ろよお前

19 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:38:54.65
別に義務ではないが気持ちの問題だよね

21 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:39:14.47
それならお店も食事提供してるから「ありがとうございました」は不要だな

22 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:39:19.93
客側としたら
言っても言わなくても良いと思うが

店側が一方的に求めると
間違いが起こる可能性が上がるのだけは確かだと思う

23 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:39:31.75
言わなくてもまあいいけど言ったやつはマナー違反なんて事はねーよ

24 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:39:36.60
従業員によるな
年下のガキっぽい奴なら言わない

27 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:40:18.58
タッチパネルを介して注文するような店はご馳走さまなんて要らないだろうな
それはただの餌だから

28 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:40:45.61
大阪の人は言うってケンミンショーで見たことある
関東では言うやつ少ないと思う

30 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:41:17.93
>>28
言うっての

29 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:41:08.71
たしかに金払ってるしな

42 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:43:21.92
>>29
それを言うと金という対価のものを提供してる店側も「ありがとうございました」というのはおかしいって事になるな

32 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:41:27.41
好きにしなさい

35 警備員[Lv.24] :2024/12/03(火) 01:42:08.32
周り見りゃいいじゃん
半々ぐらいやろ

36 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:42:13.43
日本ってだんだん狂っていってるよな
マツコもこんなくだらねぇテーマ語りたくなかっただろう

37 警備員[Lv.42] :2024/12/03(火) 01:42:17.16
場所とタイミングによるとしか

38 警備員[Lv.24] :2024/12/03(火) 01:42:44.24
片付けとけよの意味でごちそうさまは言ってるな

39 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:42:55.09
皆んなじゃないが言ってる人は結構いるよね
ま、人それぞれ別に言わなくてもいいんじゃないの
ワイは言う派

40 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:43:13.25
金払おうが金貰おうが
飯食ったら御馳走様くらい言うだろ
美味くなくても言うし美味かったら尚更言うわ

41 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:43:21.76
最近言ってる人は見かけないけど昔は言ってる人わりといたよな
特におっさん

43 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:43:32.45
ごちそうさま言ったこと無いなでも何故か会計の時にありがとうて言っちゃう

45 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:43:49.64
金がお礼だよ

46 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:44:50.12
>>45
つまりその金に対する物を提供してる店側はありがとうございましたなんて言う必要はないってことよな

47 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:44:50.41
店によるだろ
ラーメン屋とか牛丼屋みたいな安い店ではみんな言わない

48 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:44:53.95
言いたい人は言えばいいし言いたくないならそれもいいですむ話でしょ
義務ではない