サプリメント(supplement)とは、栄養補助食品(えいようほじょしょくひん)とも呼ばれ、ビタミンやミネラル、アミノ酸など栄養摂取を補助することや、ハーブなどの成分による薬効が目的である食品である。略称はサプリ。ダイエタリー・サプリメント(dietary…
28キロバイト (3,450 語) - 2024年6月3日 (月) 07:55

(出典 www.tyojyu.or.jp)


サプリってどれだけ飲んでいいかわからないですね・・・

1 @シャチ ★ 警備員[Lv.8] :2024/07/02(火) 18:18:07.20
複数のビタミンが配合されているマルチビタミンは人気のサプリメントだ。米国では成人の3分の1が摂取しているとされる。

だが6月26日に医学誌「JAMA」に掲載された研究によると、マルチビタミンを毎日摂取しても心臓病やがんによる死亡率は下がらないことがわかった。

米国立がん研究所がおこなった同研究は、約39万人の成人のデータを20年以上にわたって追跡調査したもの。被験者の年齢の中央値は61.5歳で、慢性疾患の既往歴はなく、概して健康な人たちが研究に参加したという。

その結果、マルチビタミンの毎日の摂取が、心臓病やがんなどの疾患による死亡リスクを減少させるというエビデンスは発見されなかった。それどころか、マルチビタミンを摂取している人のほうが、摂取していない人よりも研究期間中の死亡率が4%高いという結果が出た。

市販のマルチビタミンは無駄な出費
「この研究が示しているのは、一般的にマルチビタミンは長生きの役には立たないということです」と、予防医学を専門とするジェイド・コバーン医師は米「ABCニュース」に語っている。

「マルチビタミンの値段はそう高くないとはいえ、これは多くの人にとって無駄な出費なのです」

コバーンによれば、サプリメントだけに頼るのではなく、野菜や豆類などをもっと食生活に取り入れ、食事からビタミンやミネラルを摂取するのがベストだという。

ただし、自分の既往歴に基づいて、かかりつけ医からマルチビタミンまたは特定のビタミンの摂取を勧められたときは指示に従うべきだと、コバーンは付け加える。

「もし医師からビタミンを処方された場合は、それを飲むべきですね」

COURRiER Japon

7/2(火) 11:40配信 クーリエ・ジャポン
https://news.yahoo.co.jp/articles/78cc364ee35194791131eef4335b02ce83761dce
2024/07/02(火) 12:47:49.19
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719892069/




2 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:19:30.34
なんで医者が出すビタミンは良いビタミンなんだ?

6 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:20:50.96
>>2
診断結果を元に不足してる場合処方するから
アメリカは金かかるから
過剰摂取してる状態

10 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:22:22.92
>>2
高濃度

21 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:25:18.70
>>2
マルチビタミンじゃないから‼

23 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:25:27.47
>>2
医者があなたはビタミン〇〇が足りていないですねと診断して、
その特定のビタミンを処方するのなら意味あるだろ

なんとなくマルチビタミンを飲むは意味ないってこと

3 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:19:34.61
何を今更

7 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:21:02.29
>>3
おれこの「何を今更って」返しが一番嫌い

9 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:22:19.91
>>7
何をいまさら

4 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:20:02.67
当たり前やろ!

5 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:20:08.27
ビタミンは長生きと言うより日々の健康じゃね

8 警備員[Lv.3][新芽] :2024/07/02(火) 18:21:29.05
バカは数字を使う

35 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:26:44.49
>>8
アホは屁理屈を使う

11 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:22:29.04
金払って寿命減らしてました

12 警備員[Lv.4][新] :2024/07/02(火) 18:22:56.83
猫にコバーン

13 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:23:16.51
あたりまえ体操


(出典 qjweb.jp)

14 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:23:43.47
統計的な傾向で乱暴すぎねえか

15 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:23:48.74
寿命に関係なくていいから、吸収されてるのか教えてくれや。

16 警備員[Lv.17] :2024/07/02(火) 18:24:07.99
マルチビタミン他サプリで補ってるから多少無理しても平気やろwww
とかやって寿命を自ら削った結果、とかじゃないのか

25 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:25:51.21
>>16
うるせー!!引きこもりジジイが!!

17 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:24:15.89
極度の疲労感がすごくて、ネットで調べるとビタミンCをたくさん接種しろって書いてあったから山程飲んでるが全く疲労には効果ない

18 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:24:33.78
逆に考えろ
心臓病とガンはビタミンと関係ない病気とわかっただけだ

19 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:24:34.05
私は髪の毛に従います

20 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:25:10.96
かれこれ十数年、1日一本オロC生活始めて大病無しの俺様がまた勝ってしまったようだな。

22 警備員[Lv.21] :2024/07/02(火) 18:25:22.59
エビオスでええやろ

36 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:26:55.35
>>22
エビオスは痛風になるんじゃなかったか?

24 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:25:29.72
腎臓肝臓数値ヤバいと真っ先にサプリ飲んでるか聞かれるらしいな

26 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:26:02.88
マルチミネラルは効くのか?

27 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:26:03.11
>コバーンによれば、サプリメントだけに頼るのではなく、野菜や豆類などをもっと食生活に取り入れ、食事からビタミンやミネラルを摂取するのがベストだという。
それが気軽に出来ねえから飲んでるんだ

28 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:26:07.23
と、特定の病状のみ効果なしw
3食カップ麺を1年と
3食カップ麺+マルチビタミン1年なら明確な差が出るんじゃね

29 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:26:09.71
以前にマルチビタミン数年飲んでたけどマジで何も変わらなかったな
金返せ

30 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:26:34.16
シワとかには効果あるんでないの

31 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:26:36.70
マルチビタミン必須のエクストリームスポーツ選手なんか長生きするわけねーじゃんw

32 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:26:39.97
サプリメントに頼って食生活で改善しないからなんじゃねーの

34 警備員[Lv.12] :2024/07/02(火) 18:26:44.49
健康な人はサプリに頼らない
死ぬわけねーだろ

37 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:26:55.33
野菜ジュースはどうなの?

38 名無しどんぶらこ :2024/07/02(火) 18:27:15.33
余りにも効果が有り過ぎてビタミンから除外された伝説のビタミンB17ことアミグダリンを適量取ってればガンの心配は無い

39 警備員[Lv.7][新芽] :2024/07/02(火) 18:27:17.88
食事の栄養バランスが良くないって自覚する奴がマルチビタミンを飲んでいがちなら
結果はそうなるだろ
ちゃんとしたデータの取り方を覚えようよ

40 !dl :2024/07/02(火) 18:27:22.81
だが実際に飲み始めて明らかに体のバランスは良い
毎日飲む価値はあると思ってるよ