フジサンケイグループ > フジ・メディア・ホールディングス > フジテレビジョン 株式会社フジテレビジョン(英: Fuji Television Network, Inc.、通称:フジテレビ)は、フジ・メディア・ホールディングスの連結子会社で、関東広域圏を放送対象地域としたテレビジョン放送事業を行う日本の特定地上基幹放送事業者。…
288キロバイト (39,439 語) - 2024年4月21日 (日) 01:19
テレ東の独自の強さはすごいですね

1 鉄チーズ烏 ★ :2024/04/24(水) 18:12:24.48 ID:LMfrrEVo9
2024/4/24
週刊女性PRIME
https://www.jprime.jp/articles/-/31755?display=b

 
 重大事件が起きても、編成内容を変えることなくブレずにアニメ(再)放送。そんな“独自路線”で知られるテレビ東京が、ゴールデン帯(夜7時~10時)の世帯平均視聴率で、開局以来初の最下位脱出を果たした('24年1月1日~3月31日)。

「テレ東は5・48%。ついにと言うべきか、最下位に転落してしまったのが、フジテレビで5・41%でした」(芸能プロ関係者)

 “月9”を筆頭にドラマでは夜の街からOLを消し、「楽しくなければテレビじゃない」のフレーズのとおり大人気バラエティー番組を量産。'80年代以降、フジテレビはトップオブトップのテレビ局だった。

■「役員がキャバクラに行って…」

「もう無理です」

 かつての古巣をそう嘆くのは、元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏。今回、何人かの“元フジ”に“凋落の理由と再建策”について取材を依頼。しかし、多くが口をつぐみ、応対したのは長谷川氏のみだった。

「ラーメン店に例えればわかるのですが、ラーメンがおいしくないから客が来なくなってるんです。単に“面白い番組を作る”ことがフジだけじゃなくすべてのテレビ局やYouTubeなどのコンテンツ産業の基本。これって“センス”ですべてが決まるんです」(長谷川氏、以下同)

 長谷川氏はフジ時代、長らく朝の情報番組『とくダネ!』を担当。同番組終了時('21年)に以下のように話していた。

「在籍当時から口が酸っぱくなるほど言い続けてきました。今のままではフジテレビはダメになる、視聴率も売り上げも落ちる、制作現場の制作費を削って、役員がキャバクラに行って領収書を切る会社に未来はない。プライドの高いコネ入社の役員のみなさま方はあの当時、僕を罵りましたが、すべて僕の言ったとおりになっています」




36 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/04/24(水) 18:19:15.15 ID:/f0+poW80
>>1
大人気の韓流流せよ。

2 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/04/24(水) 18:13:13.25 ID:Pdo0nOov0
夕方の情報番組のコメンテーターがパックンだからな(笑)
何の専門家よ?

5 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/04/24(水) 18:14:01.65 ID:oB1Rv6BR0
「嫌なら見るな!」がジワジワ効いたんだな

9 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/04/24(水) 18:14:58.78 ID:8fIiG75o0
みんなが定期的に見てるフジの番組教えてください

私はめざまし8

10 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/04/24(水) 18:14:59.15 ID:45mRfUhH0
そりゃフジテレビは世帯なんてもう取ろうと思ってねーからな

37 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/04/24(水) 18:19:20.15 ID:WKk6EIak0
>>10
でもコアだと日テレの独走

11 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/04/24(水) 18:14:59.40 ID:DH87y3Pj0
内容もさることながら8の数字がここまで響くとはな

12 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/04/24(水) 18:15:18.00 ID:gos24WVP0
コネ採用だらけだから無能の群れになる

13 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/04/24(水) 18:15:31.80 ID:Gzei4Rx70
「振り向けばテレ東」から、テレ東の背中を見て走るようになったのか
えらい時代になったのう

14 名無しさん@恐縮です :2024/04/24(水) 18:15:44.19 ID:giqQX1IJ0
フジに限らず電波オークションしてやる気のあるところにテレビ局やって欲しい

15 名無しさん@恐縮です :2024/04/24(水) 18:15:59.07 ID:Bk9jdVy00
ドリフも終わったしもう何も無いな

17 名無しさん@恐縮です :2024/04/24(水) 18:16:03.39 ID:pWiqXG7e0
面白いものを作る気概がなくなってプライドだけ残ったんだな
どうしようもねえな

19 名無しさん@恐縮です :2024/04/24(水) 18:16:06.31 ID:h2wR1W4S0
コネ入社のツケが回ってきてるんだよ

20 名無しさん@恐縮です :2024/04/24(水) 18:16:21.83 ID:VHwdQaYf0
自分達は何もせず高給貰って
あとは外注に出すだけのテレビ局とは名ばかりの
電波を貸してるだけの会社だからな

21 警備員[Lv.6][苗][芽] :2024/04/24(水) 18:16:25.75 ID:NPVr/usF0
嫌なら見るな

嫌だから誰も見なくなった

22 名無しさん@恐縮です :2024/04/24(水) 18:16:37.94 ID:xqBqnoPZ0
昔は若い新しいここしかない番組多いイメージだったけど
今ってよその後追いやパクリばっかで年寄り向けのつまらん番組多い印象

25 名無しさん@恐縮です :2024/04/24(水) 18:17:06.59 ID:kjsq4Jlb0
ラーメン屋に例える必要なし。

26 名無しさん@恐縮です :2024/04/24(水) 18:17:16.60 ID:Kd8Xfj8q0
テレビって老人しかみてないから
若者のノリのフジは老人から避けられるんだよ

28 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/04/24(水) 18:17:47.14 ID:nuM2bErM0
わざとやってるとしか思えないくらい視聴者が嫌うようなことばっかやってるもんな
当然の帰結

29 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/04/24(水) 18:17:51.61 ID:LLyyrXTi0
ふ・り・む・けばヨコハマ(tvk)

31 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/04/24(水) 18:18:21.25 ID:c/1QLIBG0
番組にオリジナリティがないわな
あとは90年代あたりまでの昔のノリで演出だからキツい

34 名無しさん@恐縮です :2024/04/24(水) 18:18:43.85 ID:BfTNtyTt0
振り向けばテレ東…アレ?

35 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/04/24(水) 18:18:51.15 ID:PDfIedRN0
バブルを謳歌した人たちだよね

38 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/04/24(水) 18:19:23.00 ID:R5t0cVri0
社員もやらかしばっかり出演者もやらかした奴ばっかり使って視聴者を舐めてるとしか思えない

40 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/04/24(水) 18:19:36.64 ID:ZKlcDAxO0
ぽかぽかは良く見るようになった

41 警備員[Lv.24][苗][芽] :2024/04/24(水) 18:19:44.99 ID:qy4rvyet0
テレ東が面白くなったんじゃないぞ
フジがつまらなくなっただけだ

44 名無しさん@恐縮です :2024/04/24(水) 18:20:04.96 ID:XiNm4PUG0
普通にフジのバラエティよりテレ東のバラエティの方が見る機会多い

45 名無しさん@恐縮です :2024/04/24(水) 18:20:06.84 ID:c1OvDmEJ0
BSフジの夜の報道番組はたまに面白いことがある
あれを地上波でやれば見てやるよ

低俗人間が低俗なお喋りするような低俗な番組の需要はもうないよ

46 名無しさん@恐縮です :2024/04/24(水) 18:20:11.43 ID:z7thaxnx0
フジテレビは内輪で盛り上がってるだけだからな

50 名無しさん@恐縮です :2024/04/24(水) 18:20:34.83 ID:mrHKEHZ30
スタッフのバカ笑いまだやってんのかな