|
全部うまいって感じじゃん
1 ひぃぃ ★ :2024/04/17(水) 23:33:43.07 ID:d2Ncu3Th9
気温も上がり、そろそろアイスコーヒーが飲みたくなる季節になってきた。セブンイレブンの「セブンカフェ」、ローソンの「マチカフェ」、ファミマの「ファミマカフェ」。ほぼ同じ価格帯で提供されるコンビニコーヒーたち。いつもは飲みたくなったタイミングで近くの店舗に寄って買う程度だが、味の違いはあるのだろうか? 3社のものを飲み比べてみた(取材・文:中山道登)
■3社とも最小サイズはまったく同じ値段
そんなことでセブン、ローソン、ファミマをサクサク回って「アイスコーヒー」を買ってきた。今回3社で値段が完全に揃えてあることに、改めて気づいた。
3社とも最小サイズが120円(税込み)だ。ただ、そのひとつ上のサイズは、セブン(L)とファミマ(M)が210円(税込み)、ローソン(M)は220円(税込み)となっている。今回は、ひとつ上のサイズを3つ購入した。飲み比べてみると、それぞれかなり違う特徴があった。
◆セブンカフェ
セブンカフェは口に含んだ瞬間、特徴的なナッティな香りがひろがる。「セブンカフェの味といえばこれ」という安心感がある。他に比べると香りが強めなため、好みがわかれるポイントではあるし、毎日これだけだと飽きるかもしれない。甘みや酸味、苦みはこの後に飲んだファミマとローソンの中間ぐらいの印象だった。
◆ローソン(マチカフェ)
ローソンのマチカフェはひと口めからスッキリ、あっさりしているなと感じた。コーヒーの香りや甘みは十分ある。2023年5月のリニューアル時には「コク深くなった」と強調されまくっていたのだが、正直そこまででもないと感じた。
酸味は比較的少なく、やはり飲みやすさが際立つ。シンプルに喉を潤したいときや食事タイムのお供などで、量をゴクゴクと飲みたいときには、これがベストだと思った。
◆ファミマカフェ
ファミマカフェは、他に比べて「ドーン」と強い苦みと甘みを感じた。酸味も比較的強く、後味もスモーキーで口中が一気にコーヒーの世界に持って行かれる。
自分なら気分転換でさっぱりしたいときや、濃い目の味付けの食事をした後、口の中をリフレッシュしたいときには、ファミマカフェを選ぶと思う。(なお、ファミマには「エチオピア・モカ」という華やか系のアイスコーヒーも用意されていたが、価格帯が違ってちょっと高かったので今回は買わなかった)。
■全体的な感想
筆者はコーヒーを毎日淹れて飲んでいるし、外出時には大手チェーン店のコーヒーもよく飲んでいるが、今回試した3社のアイスコーヒーは十分に美味しかった。円安で食品の値段が上がっている中でこれが120円で手軽に手に入れられるのには、大手の資本力を感じざるを得ない。優劣は感じず、そのときの気分に応じて選ぶ商品を変えるのがよさそうだと感じた。
2024年4月15日 17時27分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/26233893/
画像

(出典 image.news.livedoor.com)
■3社とも最小サイズはまったく同じ値段
そんなことでセブン、ローソン、ファミマをサクサク回って「アイスコーヒー」を買ってきた。今回3社で値段が完全に揃えてあることに、改めて気づいた。
3社とも最小サイズが120円(税込み)だ。ただ、そのひとつ上のサイズは、セブン(L)とファミマ(M)が210円(税込み)、ローソン(M)は220円(税込み)となっている。今回は、ひとつ上のサイズを3つ購入した。飲み比べてみると、それぞれかなり違う特徴があった。
◆セブンカフェ
セブンカフェは口に含んだ瞬間、特徴的なナッティな香りがひろがる。「セブンカフェの味といえばこれ」という安心感がある。他に比べると香りが強めなため、好みがわかれるポイントではあるし、毎日これだけだと飽きるかもしれない。甘みや酸味、苦みはこの後に飲んだファミマとローソンの中間ぐらいの印象だった。
◆ローソン(マチカフェ)
ローソンのマチカフェはひと口めからスッキリ、あっさりしているなと感じた。コーヒーの香りや甘みは十分ある。2023年5月のリニューアル時には「コク深くなった」と強調されまくっていたのだが、正直そこまででもないと感じた。
酸味は比較的少なく、やはり飲みやすさが際立つ。シンプルに喉を潤したいときや食事タイムのお供などで、量をゴクゴクと飲みたいときには、これがベストだと思った。
◆ファミマカフェ
ファミマカフェは、他に比べて「ドーン」と強い苦みと甘みを感じた。酸味も比較的強く、後味もスモーキーで口中が一気にコーヒーの世界に持って行かれる。
自分なら気分転換でさっぱりしたいときや、濃い目の味付けの食事をした後、口の中をリフレッシュしたいときには、ファミマカフェを選ぶと思う。(なお、ファミマには「エチオピア・モカ」という華やか系のアイスコーヒーも用意されていたが、価格帯が違ってちょっと高かったので今回は買わなかった)。
■全体的な感想
筆者はコーヒーを毎日淹れて飲んでいるし、外出時には大手チェーン店のコーヒーもよく飲んでいるが、今回試した3社のアイスコーヒーは十分に美味しかった。円安で食品の値段が上がっている中でこれが120円で手軽に手に入れられるのには、大手の資本力を感じざるを得ない。優劣は感じず、そのときの気分に応じて選ぶ商品を変えるのがよさそうだと感じた。
2024年4月15日 17時27分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/26233893/
画像

(出典 image.news.livedoor.com)
39 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:55:22.17 ID:/uL/gsf70
>>1
ファミマのエチオピアモカ買わないなら比較の意味ないよ
あれは別格だから。あれに勝るものはない
ファミマのエチオピアモカ買わないなら比較の意味ないよ
あれは別格だから。あれに勝るものはない
47 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:59:09.59 ID:JLBHFqHH0
>>39
あれ美味しいよね
あれ美味しいよね
2 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:35:03.62 ID:40xtOMTR0
セブンはデビューと比べて圧倒的に不味くなった
200円ぐらいするやつですら前のよりマズい
意味不明すぎるよ
200円ぐらいするやつですら前のよりマズい
意味不明すぎるよ
7 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:36:44.09 ID:I7ESNzOq0
>>2
ホントにそうなんだよな。味オンチのわいでもわかったわ。ただ、公式にはやはり何回か豆を変えてきたのかね?
改良という名のコストカットで
ホントにそうなんだよな。味オンチのわいでもわかったわ。ただ、公式にはやはり何回か豆を変えてきたのかね?
改良という名のコストカットで
37 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:54:12.41 ID:xm7J4tLj0
>>7
ものすごい売れるってわかったから原価おさえれば儲け爆増を狙うでしょ
ものすごい売れるってわかったから原価おさえれば儲け爆増を狙うでしょ
8 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:36:53.10 ID:bIEr49ex0
>>2
それな
もう買うのやめたわ
それな
もう買うのやめたわ
9 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:38:44.02 ID:/f9iWwcL0
>>2
なんかセブンは酸味ばっかり強くなった印象だわ
なんかセブンは酸味ばっかり強くなった印象だわ
56 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:01:03.69 ID:HoIRGOQN0
>>9
めっちゃわかる
セブンの後マックの飲むと別の飲み物みたい
めっちゃわかる
セブンの後マックの飲むと別の飲み物みたい
63 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:06:36.55 ID:8EW8xLG+0
>>56
マックのコーヒーはマジ不味いよね
アレは酷い
マックのコーヒーはマジ不味いよね
アレは酷い
3 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:35:34.41 ID:BY6OWtC60
セブンが好きかな
ローソンはあまり好きじゃない
ファミマは思い出せない
ローソンはあまり好きじゃない
ファミマは思い出せない
4 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:36:19.15 ID:0OUPjSLs0
十分においしかった?
5 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:36:24.87 ID:vyD3GHbM0
アメリカンの薄さじゃないと胃が痛くなるから無理
1杯をお湯割りしたらアメリカン3杯とれるけど
1杯をお湯割りしたらアメリカン3杯とれるけど
6 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:36:42.23 ID:QELVKND70
どれでもええわ
違いがよく分からんし
違いがよく分からんし
10 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:39:06.64 ID:nX9kPWL60
美味かった店が不味くなった理由は?
11 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:39:14.15 ID:dqdNqR6Q0
セブンは濃くて焦げ臭いから嫌い
14 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:42:02.06 ID:QgUFgKxe0
ファミマのは氷の主張が強い
15 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:42:29.35 ID:4JM20fSt0
色んなコンビニ試してみたが最終的に自分で煎れた方が美味いと判明した
17 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:43:53.74 ID:dqdNqR6Q0
>>15
これなw
これなw
66 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:07:33.23 ID:GGpmIiNy0
>>15
本来なら豆を蒸らす必要あるから短時間の抽出はどうしてもあの味になる
本来なら豆を蒸らす必要あるから短時間の抽出はどうしてもあの味になる
72 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:11:32.74 ID:wvFPWJKD0
>>15
まじでそれ
家でハンドドリップだと俺が適当に入れてもコンビニより美味しい
同じ道具と豆使っててもカフェで働いてた嫁が入れるとなぜかもっと美味しい
俺もちゃんと蒸らしたりはしてるんだけどね
まじでそれ
家でハンドドリップだと俺が適当に入れてもコンビニより美味しい
同じ道具と豆使っててもカフェで働いてた嫁が入れるとなぜかもっと美味しい
俺もちゃんと蒸らしたりはしてるんだけどね
97 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:19:15.60 ID:V9XLbjgp0
>>15
コスパもいいけどタイパもね
コンビニなら1分弱で全部やってくれて
あのクオリティ
コスパもいいけどタイパもね
コンビニなら1分弱で全部やってくれて
あのクオリティ
16 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:43:07.70 ID:o40SB2Ol0
買い方わからんしコミュ障にはハードルが高そう
18 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:44:04.97 ID:cm2Mruck0
セブン薄すぎ
ローソンが苦みとコーヒー感があって好き
ローソンが苦みとコーヒー感があって好き
19 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:44:15.94 ID:YqYM0oGj0
マジでコンビニのマシンは革命だわ
外人にバレたらヤバい
外人にバレたらヤバい
26 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:46:59.16 ID:lIkRvq6e0
>>19
カナダとか日本に登場する何年も前からあったよ
カナダとか日本に登場する何年も前からあったよ
35 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:52:06.31 ID:YqYM0oGj0
>>26
コーヒーベルトが危機に瀕してるのに
この価格帯で提供できるのがヤバい
スタバとかコスパ悪すぎ
濃いめボタンもタダw
コーヒーベルトが危機に瀕してるのに
この価格帯で提供できるのがヤバい
スタバとかコスパ悪すぎ
濃いめボタンもタダw
20 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:44:16.82 ID:u7WLx2iE0
ファミマのコーヒーは飲んだあと頭グラグラする。
21 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:44:32.49 ID:lIkRvq6e0
ファミマが1番好き
22 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:45:01.48 ID:x7J6VfbC0
堅実に細々やってるか?
23 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:45:43.15 ID:wJYPUBcl0
昔はローソン、セブンが美味くてファミマ、マクドが不味かったが今は横一線で大差ない
24 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:45:59.35 ID:LrYQ2Uod0
バカだから
25 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:46:44.55 ID:W0UtPn1W0
って感じの微妙なスタイル
どっちつかず
単独かオリエンタル組でカレンダー出すんじゃないのな
どっちつかず
単独かオリエンタル組でカレンダー出すんじゃないのな
27 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:48:12.21 ID:k74ZPAPe0
全部不味い
28 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:48:22.37 ID:PHCQAhW80
最初の頃のは明確にセブンが美味かったが
最近はどこも似たようなもんかな
最近はどこも似たようなもんかな
30 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:48:32.07 ID:3cozr6330
昔ミニストップで作り置きのポットに淹れてあるのがあったな
時々売り切れてて買えなかった悲しい思い出
時々売り切れてて買えなかった悲しい思い出
31 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:48:52.71 ID:axN14bqT0
ローソンだけはアメリカーノだよね?エスプレッソを薄めたやつ
32 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:49:52.04 ID:dqdNqR6Q0
コンビニやマックは種類目選べないからな
俺はモカじゃないと飲まない
俺はモカじゃないと飲まない
69 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:09:42.29 ID:GGpmIiNy0
>>32
モカとかそれ以前に焙煎具合で味違うから意味ないよ
深煎りだろうが浅煎りだろうがモカだと分かったら神だと思うわ
モカとかそれ以前に焙煎具合で味違うから意味ないよ
深煎りだろうが浅煎りだろうがモカだと分かったら神だと思うわ
73 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:11:32.97 ID:JO4wfhpZ0
>>69
モカは独特のモカ臭あるから浅煎りでも深煎りでも余程酷い豆使ってなきゃわかるでしょ
モカは独特のモカ臭あるから浅煎りでも深煎りでも余程酷い豆使ってなきゃわかるでしょ
33 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:50:17.33 ID:mFNLxCYf0
そんなの初めて倒れちゃったから引っ込み付かないことに反対する
ただ寝てる、気付いたら起きてんのほんま辛そうなので
ただ寝てる、気付いたら起きてんのほんま辛そうなので
34 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:50:39.12 ID:UROpSFsw0
ローソンのが一番好きだな
38 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:54:20.07 ID:9JpGSNJu0
セブンは他の店に比べても美味くない
そして店員が生意気
そして店員が生意気
40 警備員[Lv.8(前23)][苗] :2024/04/17(水) 23:55:37.59 ID:wK/eC+aV0
昔はイタリアンローストみたいな濃くて苦い味が好きだったど
疲れた身体には酸味とフルーティーなのがピッタリ合うんよ
疲れた身体には酸味とフルーティーなのがピッタリ合うんよ
42 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:56:14.73 ID:CRyraV370
アイコーで味比べとか全然分かってねえなぁ
43 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:56:26.87 ID:/L33RemB0
要するに太ったらダメなのか
44 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:56:34.53 ID:FVxRPGi40
興味なし
45 警備員[Lv.1][新][苗] :2024/04/17(水) 23:57:31.55 ID:dD9fQE670
どれもいいって3社から金もらってんのかよ
46 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:58:34.80 ID:JLBHFqHH0
出始めのセブンが最高だった
今も1日に何回か買うけど味は落ちた気がする
今も1日に何回か買うけど味は落ちた気がする
48 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:59:18.31 ID:YqYM0oGj0
完全に儲け数円で薄利多売の客寄せパンダだろ
コーヒー豆絶滅する前に飲んどいた方がいい
コーヒー豆絶滅する前に飲んどいた方がいい
49 アフターコロナの名無しさん :2024/04/17(水) 23:59:36.82 ID:qVgGtol+0
セブンのがいいな
濃さ選べるし
濃さ選べるし
51 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:00:00.14 ID:7rJJuaCh0
ローソンは薄い
美味しくない
美味しくない
52 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:00:04.30 ID:8EW8xLG+0
どこも美味いってほどじゃないけど缶よりマシだしな
セブンは薄いけど香りは悪くないしコーヒーらしい
ローソンとファミマは安い豆を苦味で誤魔化してるタイプ
セブンは薄いけど香りは悪くないしコーヒーらしい
ローソンとファミマは安い豆を苦味で誤魔化してるタイプ
53 警備員[Lv.2][新][苗] :2024/04/18(木) 00:00:08.75 ID:Y7QArHLi0
セブンコーヒーが100円時代に110円で飲めたキリマンジャロが美味しかった
54 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:00:28.82 ID:O4rgL9Qu0
凄いよな
商売してる身からすると凄さがよりわかる
プラカップとフタ、ストローシロップミルクマドラー これだけで原価100円いくわ普通なら
商売してる身からすると凄さがよりわかる
プラカップとフタ、ストローシロップミルクマドラー これだけで原価100円いくわ普通なら
55 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:00:35.13 ID:ovz3m9L00
セブンは美味しい
ファミマは不味くはない
ローソンでは買わない
ファミマは不味くはない
ローソンでは買わない
57 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:02:38.23 ID:8pOn8B880
ファミマのモカやな
59 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:03:53.88 ID:3xeqWoRf0
セイコーマートで
60 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:03:58.60 ID:AvxAZLp30
サンガリアの缶コーヒー
61 警備員[Lv.3][新][苗] :2024/04/18(木) 00:04:27.31 ID:fUHuPdSm0
全てのコンビニにしちゃうとダントツのセイコーマート一強だから三大コンビニチェーンて括りにしたんか
64 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:07:23.69 ID:9+L2lL+80
NEWDAYSが美味い
65 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:07:23.99 ID:ubOtv06o0
違いのわかる男になりたい
67 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:07:38.90 ID:ovsiln0S0
セブンは初期の頃は美味しかったのにリニューアルするたびに美味しくなくなってるのはなんでだ?
今はファミマかローソンのが美味しい
今はファミマかローソンのが美味しい
68 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:09:04.46 ID:Mjao0Mf30
その時の気分に応じて選ぶ商品を変えるのがよさそうとか結論に書いてるがいちいち別のコンビニに行くのか?
大手に忖度してるのかしらんが無責任すぎる記事だわ
大手に忖度してるのかしらんが無責任すぎる記事だわ
74 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:12:00.52 ID:XOyrL4Hj0
>>68
東京の、しかも山手線沿線ぐらいしか
そんなのできんわ
東京の、しかも山手線沿線ぐらいしか
そんなのできんわ
76 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:13:07.17 ID:wvFPWJKD0
>>68
セブンファミマローソンなんてオフィス街にはそこら辺にあるんだしその日の気分でいいと思うけど
俺もいつも気分で行くコンビニ変えてるし
セブンファミマローソンなんてオフィス街にはそこら辺にあるんだしその日の気分でいいと思うけど
俺もいつも気分で行くコンビニ変えてるし
71 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:10:05.39 ID:9HZS34aq0
セブンかファミマだな
ローソンは焦げ臭くて美味しくなかったから二度と買わない
ローソンは焦げ臭くて美味しくなかったから二度と買わない
75 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:12:53.63 ID:D4uOfoCT0
味の好みは人それぞれだからなあ
性癖と一緒で意見が合わない奴とは一生分かり合えない
性癖と一緒で意見が合わない奴とは一生分かり合えない
77 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:13:39.21 ID:nnU5T+Io0
セブンは明らかに安物の味になったしなぁ
でも、なんでこの国は値段まで統一するんだw
でも、なんでこの国は値段まで統一するんだw
79 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:13:44.74 ID:j4zbR2Nz0
セブンのコーヒーだけは利尿作用がやたら強い
83 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:14:35.92 ID:7EtygLcP0
自分の好みの豆買ってきてビアレッティで淹れるのが一番上手くてコスパもいい
85 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:15:28.86 ID:GuvtjdL50
ローソンで取り合えずデカイの頼んだらバカデカイの出てきて笑ったことある
87 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:15:48.44 ID:u5YQ0ziM0
毎日コンビニでコーヒー買ってるけどコンビニで缶コーヒー買ってるやつって頭おかしいの?なんでわざわざ不味い方買うの?
91 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:16:34.96 ID:RDQF68zp0
ローソンは店員が氷を入れるから
気分次第で味の濃さが変わる
気分次第で味の濃さが変わる
92 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:16:44.93 ID:dS/lHohr0
ローソンがダントツ
93 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:17:37.51 ID:gVPN/vkP0
ローソンは焦げ臭くて苦手だったけど…
また買ってみるかな
また買ってみるかな
94 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:17:48.19 ID:fQltLQ/w0
どこのコンビニのコーヒーとは言わんが、最初の数カ月だけめっちゃ良いの出してだんだんクオリティ下げてくのやめたら?
香りも酸味も苦味もまったく違うからバレバレですよ?
コーヒーマシンの洗浄が~とかでバイトのせいにするのはナシな
香りも酸味も苦味もまったく違うからバレバレですよ?
コーヒーマシンの洗浄が~とかでバイトのせいにするのはナシな
98 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:19:22.51 ID:m+i3oUWQ0
一番はローソンだろ氷も良い
99 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:19:47.13 ID:tKHaWNpw0
セブンが美味かったのは最初だけ
100 アフターコロナの名無しさん :2024/04/18(木) 00:20:24.01 ID:glaEbcco0
眠気覚ましたい時はコンビニコーヒー聞かないな
やっぱちゃんとしたコーヒーが一番だわ
やっぱちゃんとしたコーヒーが一番だわ
コメントする