入社式(initiation ceremony)とは、その年に入社する新入社員を一堂に集めて、経営首脳(主に社長)による訓示等を行う儀式。その社の一員としての自覚を持たせるなどの目的で行われる。日本では毎年4月に行われる。 事業体によっては入行、入庫、入組、入庁、入省、辞令交付、入職などという。…
3キロバイト (450 語) - 2024年4月2日 (火) 02:13

(出典 prod-fastgrow.s3.amazonaws.com)


ある程度はがんばる必要ありますね

1 おっさん友の会 ★ :2024/04/03(水) 21:16:10.77 ID:a1lRCF1+9
【前略】
―入社式はどうだった?
新入社員:
朝5時に起きて出社したので、もう今までの学生生活がガラって変わってしまったことがすごく憂鬱だったんですけど、でも会社に着いてしまえば、迎え入れてくださってる社員の皆さまがたくさんいらっしゃったので、すごく心地よく迎えたかなっていうふうに思います。

一方で、SNSには…

「初日から心折れて辞めたい」
「入社式鬱すぎた。これから研修無理すぎる」
入社初日からネガティブなつぶやきも。

●すでに新卒4人“退職代行”に依頼…入社後のギャップも?
街で聞いてみると…

派遣業 新入社員:
入る前より詰められたりする回数は増えましたね。何か一つのものに対して何をって言い訳してしまったら、ガーッと上司から詰められたり。

派遣業 新入社員:
(配属先が)結構厳しい環境だと聞きました。やっぱり数字が求められるらしくて、勤務中、休憩時間以外携帯も触れない。ちょっと携帯触っていると怒られたりするので。

上司たちから色々と言われたりすることの不安、また、怖いという声もありました。
新年度を迎えた初日、退職代行サービスに早くも依頼があったといいます。

退職代行モームリ 谷本慎二代表:
本日4月1日だけで4名の新卒の方の対応させていただきました。

本人に代わって会社に退職の意思を伝えるサービス。
新年度初日の4月1日だけで、4人の新卒の退職代行を行ったというのです。
今年は4月~5月で100件を想定しているといいます。退職代行サービスの依頼者は勤続期間6カ月未満が約60%、1カ月未満が20数%。

退職代行モームリ 谷本慎二代表:
退職理由にもあるように、今まで入社前に説明会で聞いてたことと全然違ったっていうことですね。新卒の方の依頼で、聞いてた話と全然違うという声は多いので、その入社後のギャップっていうのはかなり退職理由では多いです。

●退職理由の多くは“ギャップ”
実際に退職代行会社に寄せられた相談では、今年、美容関連会社に正社員として入社した女性は入社式後すぐに退職代行を利用し退社。
理由は、会社説明会で「身だしなみは自由」と説明を受けたものの、身だしなみを制限され、女性は「考え方もすごく嫌悪感を抱く言い方で、ここでは働きたくないと思いました」としています。

続きはめざまし8 2024年4月2日 火曜 午後4:54
https://www.fnn.jp/articles/-/679824?display=full




9 アフターコロナの名無しさん :2024/04/03(水) 21:17:59.38 ID:L1TUCkIV0
携帯はツッコミどころか?

13 アフターコロナの名無しさん :2024/04/03(水) 21:18:31.19 ID:0TyirSgN0
そんなやべえやつを見抜けなかった面接官も無能だろ

20 アフターコロナの名無しさん :2024/04/03(水) 21:19:43.51 ID:icaWYDQa0
勤務中スマホいじるのすら我慢できないなら労働自体ムリだろ
家に引きこもってパパとママに養ってもらえ

21 アフターコロナの名無しさん :2024/04/03(水) 21:20:02.27 ID:nUXS65cH0
こういうのを気持ち悪いと思わないのが日本人の生態だから🤢


(出典 i.imgur.com)

34 アフターコロナの名無しさん :2024/04/03(水) 21:22:09.02 ID:KelH9Ty20
まあ勤務中に私用の携帯触ってるなら言われても仕方はないな
まあ言われるかどうかは会社次第だけど

36 アフターコロナの名無しさん :2024/04/03(水) 21:22:16.74 ID:oWnJDNw80
身だしなみは(社会の常識に照らし合わせた範囲内で)自由

バカガキはこの行間を読めないどうしょうもないクズだからな

37 アフターコロナの名無しさん :2024/04/03(水) 21:22:34.92 ID:ynjiLcOj0
俺転職して今4社目だけど会社に当たり外れは当然あるよ