黒川乳業 味の素バングラデシュ 味の素カンボジア 味の素(香港) 味の素(中国) 味の素タイランド 味の素マレーシアBHD 味の素シンガポールプライベート PT味の素インドネシア 味の素インディア ミャンマー味の素フーヅ 味の素フィリピンズ 味の素韓国(コリア) 味の素(台湾) 味の素ベトナム 味の素欧州S…
79キロバイト (10,776 語) - 2024年2月10日 (土) 12:52
そんな味の素を敵にしたい人多いんですね

1 muffin ★ :2024/02/15(木) 00:56:44.21 ID:cVClbshj9
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202402140001699.html
2024年2月14日23時31分

料理研究家リュウジさん(37)が14日、X(旧ツイッター)を更新。味の素をめぐって寄せられたコメントについて反論した。

リュウジさんは「旨味の塊である味の素と昆布を比較して漬け物を漬ける動画を出したら」と切りだし「『金があるなら昆布がいい、理由は自然だから、自然ものの安全は保証されてるから』みたいなコメントがついてて義務教育の敗北を感じた」とつづった。「自然なら安全な訳ないだろ、フグ毒やトリカブト、毒キノコの存在知らんのか」と強い口調で疑問を呈した。

この投稿にユーザーから「味の素に必死すぎる反応しなくていい 良いものならば使う人は使う そういうお手軽お料理でしょ だから私も作れる」との意見が寄せられ「今まで料理に携わる人間が臭いものに蓋をして触れなかったからこういう訳のわからんデマが広がってるのに黙れと? 正しい事を発信するのは良くないことでしょうか?」と答えた。


(出典 www.nikkansports.com)


(出典 www.nikkansports.com)




47 名無しさん@恐縮です :2024/02/15(木) 01:09:54.52 ID:hCQWVE9T0
>>1
昆布に毒は無いだろ
論点すり替えるな、阿呆

4 名無しさん@恐縮です :2024/02/15(木) 00:59:51.00 ID:YSkFUz5m0
味の素芸人

5 名無しさん@恐縮です :2024/02/15(木) 01:00:15.21 ID:XP+GZjqD0
味の素も今は自然由来だろ?

6 名無しさん@恐縮です :2024/02/15(木) 01:00:24.59 ID:O1ApckUU0
もうバカは黙ればいいのに

8 名無しさん@恐縮です :2024/02/15(木) 01:00:41.20 ID:YSkFUz5m0
こいつは味の素の逆ステマなのか

9 名無しさん@恐縮です :2024/02/15(木) 01:00:56.80 ID:zr2SoeRk0
大人になると味覚がバカになるよな
子供の頃は味の素入ってるとすぐに気づいてた

19 名無しさん@恐縮です :2024/02/15(木) 01:04:43.89 ID:kB9aPgH30
>>9
嫌いな物も食えちゃうよね
そうなるんだから、無理して食わさなくていいのに
伝家の宝刀、アフリカ理論で食わそうとして
ホントに昭和のアフリカは年がら年中飢饉だったのか?
ユニセフの陰謀ではないのか

10 名無しさん@恐縮です :2024/02/15(木) 01:01:08.38 ID:BnfEU0V50
味の素はサトウキビが原料だろ

11 名無しさん@恐縮です :2024/02/15(木) 01:01:29.59 ID:vN7XmbkG0
ラーメン通ぶって「この店は化学調味料の味がする」とか言っちゃってる*を見ると「あぁ・・」って思う気持ちは分かる

50 名無しさん@恐縮です :2024/02/15(木) 01:10:49.54 ID:5sXH4/qb0
>>11
「ああ…」の意味は分からないけど化学調味料の有無は明確にわかるよ
化学調味料は舌と脳に直接ガツンとくる
食品から出る出汁はジワ~っと広がる感じ
別にどっちがいいとか悪いとかじゃない

14 名無しさん@恐縮です :2024/02/15(木) 01:02:44.01 ID:SiLFl7zD0
フグやトリカブトなんて飛躍しすぎだろ

15 名無しさん@恐縮です :2024/02/15(木) 01:02:58.56 ID:XsNNr2Zt0
味の素の話しかできねえのか

16 名無しさん@恐縮です :2024/02/15(木) 01:03:37.10 ID:x2J8OEmr0
oh my コンブ

18 名無しさん@恐縮です :2024/02/15(木) 01:04:15.96 ID:kYrViCqL0
美味しんぼも罪な事したよな

21 名無しさん@恐縮です :2024/02/15(木) 01:04:52.32 ID:k6y+T3ql0
昆布は香りがあるけどグルタミン酸ナトリウムにはそれが無いからなぁ
顆粒昆布ダシは愛用してる

22 名無しさん@恐縮です :2024/02/15(木) 01:05:03.23 ID:pWWutA0T0
味の素は謂れなき被害者だとは思うが
こいつもやたらと反応してるな
スポンサーなんだろ

24 名無しさん@恐縮です :2024/02/15(木) 01:05:30.47 ID:6Wugusoi0
味の素はともかく0カロリーの飲食物食べてるやつらは全員バカ舌だと思ってる
人工甘味料不味いだろ
あと企業は使うのやめろ

30 名無しさん@恐縮です :2024/02/15(木) 01:06:52.11 ID:O2b00/GV0
>>24
こういうのも

味覚の違いで判断できるのと、美味い不味いは別物だろと

25 名無しさん@恐縮です :2024/02/15(木) 01:05:34.29 ID:bqeJOsGz0
自然だからをピックアップして論点ずらしw

26 名無しさん@恐縮です :2024/02/15(木) 01:05:51.83 ID:O2b00/GV0
〇〇は危険!

をこじらせたアホがマナー講師の如く

28 名無しさん@恐縮です :2024/02/15(木) 01:06:22.58 ID:YSkFUz5m0
味の素を袋ごと直食いして安全性証明しろよ

29 名無しさん@恐縮です :2024/02/15(木) 01:06:37.17 ID:VkExvSXh0
話題にならなくなると
味の素を取り出して無理やり炎上させて
注目してもらおうとするのはやめた方がいい

31 名無しさん@恐縮です :2024/02/15(木) 01:06:56.10 ID:I5R+MXb20
逆に化学的な合成や生成で産まれる毒物もあるからな
なんの意味もない反論やろ

33 名無しさん@恐縮です :2024/02/15(木) 01:07:18.34 ID:cs810NmJ0
「(味の素より昆布のほうが)自然だから安全」
「自然なら安全な訳ないだろ、フグ毒やトリカブト、毒キノコの存在知らんのか」

食べられない物を例に出して意味不明、ただの揚げ足取りだろ

35 名無しさん@恐縮です :2024/02/15(木) 01:08:07.69 ID:YSkFUz5m0
味の素炎上芸人

36 名無しさん@恐縮です :2024/02/15(木) 01:08:14.98 ID:kSSsDx3F0
やたら味の素使うレシピ多いもんね
スポンサーなんだろうね
過剰反応すごいね
アレルギーみたい

38 名無しさん@恐縮です :2024/02/15(木) 01:08:20.07 ID:yzE8KoXp0
アレルギーみたいな話ならわかるけど毒って・・・
もう黙っとけよ

41 名無しさん@恐縮です :2024/02/15(木) 01:08:56.56 ID:+DMQctUe0
ペットボトルの飲料水を飲んでいると、かなりの量のマイクロプラスチックを接種してる事になるというからな
まだ誰もその影響については研究していないらしいけど、とても身体に良いとは思えない

48 !id:ignore :2024/02/15(木) 01:10:27.64 ID:ikDSf9Am0
いの一番じゃダメなんですか?

49 名無しさん@恐縮です :2024/02/15(木) 01:10:31.52 ID:R11OtilY0
毒コンブとかあんのか?w