|
どの場所でも良し悪しありますからね
1 煮卵▲ ★ :2023/12/13(水) 16:36:54.21 ID:4ZQ9jCZh9
PRESIDENT online 2023/12/13(水) 10:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f395507dabd341e5a6d7a54ee7182dfc2434058
神戸市の人口が減少している。2001年以来22年ぶりに150万人を下回った。
金融アナリストの高橋克英さんは「バブル崩壊、阪神淡路大震災、円高や不況に加え、大阪一極集中の影響もある。一部では、神戸に住むよりも大阪のタワマンに住む方がステータスになっているくらいだ」という――。
■神戸市の人口が22年ぶりに150万人割れ
2023年10月12日、神戸市は、2001年以来22年ぶりに人口が150万人を下回ったと発表した。
久元喜造神戸市長は同日の会見で、「神戸が再び人口増に転換するという可能性はほとんどないのではないか」とまで発言している。
神戸は幕末に開港以来、港町として急速に発展し、戦前には東京、大阪、名古屋、京都、横浜とともに「六大都市」と称されていた。
しかし、神戸市の人口は2011年の154万5000人をピークに減少に転じ始め、2015年に福岡市、2019年には川崎市に抜かれている。
20ある政令指定都市のうち7番目の人口規模にまで転落している(2020年国勢調査)。
同じ港町として対比される横浜市が、東京一極集中と首都圏拡大の恩恵を受けて、絶え間ない再開発やマンション建設などにより、大阪市を抜き去り政令指定都市トップの377万人の人口を誇るのとは対照的だ。
日本屈指の大都市だった「ブランド都市」神戸がなぜ、衰退しているのか。
■大成功のポートピア博と「株式会社神戸市」
海と山が迫る神戸市には平地が少ない。急増する人口に対応するため、山を削り、道路と地下鉄を通しニュータウンを築き、その土砂で人工島を造成することで、土地を確保するとともに収益をあげる事業を進めてきた。
この結果生まれたのが、人工島のポートアイランドと六甲アイランドであり、山を切り崩した神戸市営地下鉄西神・山手線沿いには、須磨ニュータウンや西神ニュータウンができた。
人工島の完成を記念し、1981年には、懐かしいゴダイゴのテーマソングとともに「神戸ポートアイランド博覧会」(ポートピア博)が開催され、1610万人が来場し、60億円を超える黒字を確保するとともに、人工島への企業や大学の進出も増えた。
当時、ポートアイランドのマンションに住むことは、ステータスだったという。
さらに1985年のユニバーシアード神戸大会も成功し、神戸市は「株式会社神戸市」と称され、人口も増加し、ブランド都市としての評価も一層高いものとなった。
■バブル崩壊、震災による被害、不況……
しかし、「株式会社神戸市」の成功は長続きしなかった。
1991年にバブル崩壊が始まると、神戸を含む日本全国の不動産価格は急速に下落した。
起債を含む借入金と地価高騰を前提とした「株式会社神戸市」は立ちいかなくなり、1995年には阪神淡路大震災が起きて神戸は壊滅的な被害を受けることになる。
震災からの復興過程では、円高や不況が続くなか、多くの工場が海外へと移転したり、本社を東京に移した。
数多くあった外資系企業も日本イーライリリーなどを除けば、P&Gジャパン、ネスレなど神戸での規模を縮小した企業も多く、神戸経済とともに神戸港のプレゼンスも大きく低下した。
神戸はもともと鉄鋼や造船、繊維、製靴などの多様な産業で栄えていた。
現在も神戸に本社がある上場企業には、川崎重工業、神戸製鋼所、住友ゴム工業、三ツ星ベルト、ノーリツといった製造業に加え、アシックス、ヒラキ、ノエビアホールディングス、シャルレ、キムラタン、ワールドといった衣料、靴、化粧品などの製造や小売り、六甲バター、ロック・フィールド、フジッコ、モロゾフなど食品関係が多い。
地元大企業の流出や衰退は、地元の雇用や下請け企業の業績などにも悪影響を及ぼしており、神戸市では産業の停滞と雇用創出力の低下により、人口減少に繋がる負のスパイラルが続くことになる。
■大阪への一極集中が進む
更に追い打ちをかけたのが、大阪への一極集中だ。
かつては、「京都で学び、大阪で働き、神戸に住む」ことが理想とされていたものの、今は神戸よりも、大阪のタワマンに住むことが一部ではステータスになっている。
続きは
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f395507dabd341e5a6d7a54ee7182dfc2434058
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f395507dabd341e5a6d7a54ee7182dfc2434058
神戸市の人口が減少している。2001年以来22年ぶりに150万人を下回った。
金融アナリストの高橋克英さんは「バブル崩壊、阪神淡路大震災、円高や不況に加え、大阪一極集中の影響もある。一部では、神戸に住むよりも大阪のタワマンに住む方がステータスになっているくらいだ」という――。
■神戸市の人口が22年ぶりに150万人割れ
2023年10月12日、神戸市は、2001年以来22年ぶりに人口が150万人を下回ったと発表した。
久元喜造神戸市長は同日の会見で、「神戸が再び人口増に転換するという可能性はほとんどないのではないか」とまで発言している。
神戸は幕末に開港以来、港町として急速に発展し、戦前には東京、大阪、名古屋、京都、横浜とともに「六大都市」と称されていた。
しかし、神戸市の人口は2011年の154万5000人をピークに減少に転じ始め、2015年に福岡市、2019年には川崎市に抜かれている。
20ある政令指定都市のうち7番目の人口規模にまで転落している(2020年国勢調査)。
同じ港町として対比される横浜市が、東京一極集中と首都圏拡大の恩恵を受けて、絶え間ない再開発やマンション建設などにより、大阪市を抜き去り政令指定都市トップの377万人の人口を誇るのとは対照的だ。
日本屈指の大都市だった「ブランド都市」神戸がなぜ、衰退しているのか。
■大成功のポートピア博と「株式会社神戸市」
海と山が迫る神戸市には平地が少ない。急増する人口に対応するため、山を削り、道路と地下鉄を通しニュータウンを築き、その土砂で人工島を造成することで、土地を確保するとともに収益をあげる事業を進めてきた。
この結果生まれたのが、人工島のポートアイランドと六甲アイランドであり、山を切り崩した神戸市営地下鉄西神・山手線沿いには、須磨ニュータウンや西神ニュータウンができた。
人工島の完成を記念し、1981年には、懐かしいゴダイゴのテーマソングとともに「神戸ポートアイランド博覧会」(ポートピア博)が開催され、1610万人が来場し、60億円を超える黒字を確保するとともに、人工島への企業や大学の進出も増えた。
当時、ポートアイランドのマンションに住むことは、ステータスだったという。
さらに1985年のユニバーシアード神戸大会も成功し、神戸市は「株式会社神戸市」と称され、人口も増加し、ブランド都市としての評価も一層高いものとなった。
■バブル崩壊、震災による被害、不況……
しかし、「株式会社神戸市」の成功は長続きしなかった。
1991年にバブル崩壊が始まると、神戸を含む日本全国の不動産価格は急速に下落した。
起債を含む借入金と地価高騰を前提とした「株式会社神戸市」は立ちいかなくなり、1995年には阪神淡路大震災が起きて神戸は壊滅的な被害を受けることになる。
震災からの復興過程では、円高や不況が続くなか、多くの工場が海外へと移転したり、本社を東京に移した。
数多くあった外資系企業も日本イーライリリーなどを除けば、P&Gジャパン、ネスレなど神戸での規模を縮小した企業も多く、神戸経済とともに神戸港のプレゼンスも大きく低下した。
神戸はもともと鉄鋼や造船、繊維、製靴などの多様な産業で栄えていた。
現在も神戸に本社がある上場企業には、川崎重工業、神戸製鋼所、住友ゴム工業、三ツ星ベルト、ノーリツといった製造業に加え、アシックス、ヒラキ、ノエビアホールディングス、シャルレ、キムラタン、ワールドといった衣料、靴、化粧品などの製造や小売り、六甲バター、ロック・フィールド、フジッコ、モロゾフなど食品関係が多い。
地元大企業の流出や衰退は、地元の雇用や下請け企業の業績などにも悪影響を及ぼしており、神戸市では産業の停滞と雇用創出力の低下により、人口減少に繋がる負のスパイラルが続くことになる。
■大阪への一極集中が進む
更に追い打ちをかけたのが、大阪への一極集中だ。
かつては、「京都で学び、大阪で働き、神戸に住む」ことが理想とされていたものの、今は神戸よりも、大阪のタワマンに住むことが一部ではステータスになっている。
続きは
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f395507dabd341e5a6d7a54ee7182dfc2434058
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:38:11.96 ID:zZnj6lvF0
一軒家の方が勝ち組だろ
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:38:52.50 ID:h1QVOeqm0
>>8
なw
頭が悪りいタワマンなんぞより
真の金持ちは戸建てを選ぶわ🤗
なw
頭が悪りいタワマンなんぞより
真の金持ちは戸建てを選ぶわ🤗
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:41:21.34 ID:caVBQcJp0
>>10
俺もそう思ってたんだが
一戸建てはセキュリティにどうしても自信持てないのでマンションにしたわ
俺もそう思ってたんだが
一戸建てはセキュリティにどうしても自信持てないのでマンションにしたわ
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:42:48.34 ID:GcXJYwDa0
>>13
実際に金持ちだと戸建ての選択肢ってそんなにないんだよね
まず防犯がきついし、固定資産税もバカにならないしで、
マンションに建て替えてるのが多い
安倍晋三がマンションに住んでたのもこれ
もともとは豪邸だったが諸事情でマンションに建て替えた
実際に金持ちだと戸建ての選択肢ってそんなにないんだよね
まず防犯がきついし、固定資産税もバカにならないしで、
マンションに建て替えてるのが多い
安倍晋三がマンションに住んでたのもこれ
もともとは豪邸だったが諸事情でマンションに建て替えた
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:38:36.84 ID:pkR6m++H0
神戸は坂だらけで住みづらいし、擁壁だらけでヤバイ。
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:39:50.96 ID:ZXDNOe5B0
阪神淡路大震災が原因
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:43:00.24 ID:E2zY1oph0
>>11
それが最大かなとは思う
それまでは神戸のブランド価値は関西地区でトップクラスだったし
それとインバウンドの影響で西欧的な神戸より日本的な京都や歴史がある奈良・大阪に魅力が映った気がする
それが最大かなとは思う
それまでは神戸のブランド価値は関西地区でトップクラスだったし
それとインバウンドの影響で西欧的な神戸より日本的な京都や歴史がある奈良・大阪に魅力が映った気がする
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:40:52.37 ID:wcQdwyhV0
神戸の方が良くね?
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:42:16.87 ID:ChLZELXS0
>>12
893の事務所周辺以外民度が岡山レベル
893の事務所周辺以外民度が岡山レベル
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:47:04.05 ID:Fh7hOiSD0
>>12
>神戸の方が良くね?
タワマンは都心部に住みたいから・・ 神戸の都心には何も無い
大阪なら職場が近い、教育環境も神戸は特になし(灘校なら大阪から通えば良い)
>神戸の方が良くね?
タワマンは都心部に住みたいから・・ 神戸の都心には何も無い
大阪なら職場が近い、教育環境も神戸は特になし(灘校なら大阪から通えば良い)
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:41:42.74 ID:wcQdwyhV0
神戸って金持ちの街だろ
大阪はドブ川沿いの下町だから
大阪はドブ川沿いの下町だから
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:41:51.84 ID:73zhXptW0
大阪と言っても東大阪とか西成とか鶴橋とか
狭い地区にスラムがあるのが大阪
狭い地区にスラムがあるのが大阪
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:42:16.92 ID:N5PpCKJJ0
神戸沖関西空港に反対したのと震災の後遺症
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:42:29.21 ID:WKGSt9hC0
神戸の方が公園が多いし海水浴もできるし住みよいよ
大阪はうるさいしごみごみしてる
大阪はうるさいしごみごみしてる
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:42:55.56 ID:0//lMlJ00
神戸が少子化対策しなかったから没落したんだろう
大阪は少子化対策に力を入れたので若い夫婦たちが移り住んだ
大阪は少子化対策に力を入れたので若い夫婦たちが移り住んだ
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:43:02.15 ID:qFKSQYFV0
今の若いのなんて神戸なんて何も憧れもないぞ?
大阪の方が住みたいって言ってる若者の方が多い
大阪の方が住みたいって言ってる若者の方が多い
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:43:14.20 ID:2MgITH0L0
神戸に行ったけど、あんなに何も無いんだって驚いた
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:43:23.00 ID:JC/Hz4NX0
神戸ナンバーのエリアは高齢化がメチャクチャ進んでるからね。
古くなった家が多いし、高齢者だらけの老人街だよ。
古くなった家が多いし、高齢者だらけの老人街だよ。
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:43:23.32 ID:QhqsPITE0
神戸でも西宮・芦屋よりならいいが
中心部でもキツよな
西や北はさらにきつい
中心部でもキツよな
西や北はさらにきつい
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:43:32.51 ID:Aiec4xbZ0
バカと煙はなんとやらだな
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:43:52.35 ID:2g70fx/a0
神戸泣いてどうなるのか
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:44:16.27 ID:5PbMQgLE0
坂が凄すぎて、年寄なんかどうしてんの?
自転車なんか乗れんの?
自転車なんか乗れんの?
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:44:37.27 ID:0//lMlJ00
大阪って大阪市立大学など大学まで無償になっているから
子育て世帯が住みたい自治体だからね
子育て世帯が住みたい自治体だからね
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:44:58.30 ID:w0+jqjOD0
いいのよ。神戸は無理せず身の丈にあった規模に落ち着いたら。なんというか神戸の場合頑張ったところでそれは、仮りそめであって、無理してボロを出すよりも、きれいに日本全体の縮小傾向の流れに乗った街作りをしたらいいと思う。
タワマン開発を規制するのはすごく賛成しています。
今のような過ごしやすい街であり続けれたら。
タワマン開発を規制するのはすごく賛成しています。
今のような過ごしやすい街であり続けれたら。
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:47:41.23 ID:E2zY1oph0
>>35
ちょっと似たとこはあるかなぁ ストロー現象で東京や大阪に取られてる所があるから
横浜は音楽ホール関係が充実しててコンサートがとても多いというのはあるけど
ちょっと似たとこはあるかなぁ ストロー現象で東京や大阪に取られてる所があるから
横浜は音楽ホール関係が充実しててコンサートがとても多いというのはあるけど
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:45:49.61 ID:JlgLDjlf0
震災で後藤田が(だよな?)、焼け太りは許さずといい
ダイエーグループが弱体化した。当時のダイエーは弱ってバラバラになった
まだ、借金あるからな。ただ、大阪は大きく儲けるつもりでいるけど万博とIRこけたら似た事になるで
ダイエーグループが弱体化した。当時のダイエーは弱ってバラバラになった
まだ、借金あるからな。ただ、大阪は大きく儲けるつもりでいるけど万博とIRこけたら似た事になるで
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:45:53.55 ID:QHb9UTnj0
こうべを垂れる
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:46:29.27 ID:olSDdzLk0
東京から見たら目くそ、鼻くそw
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:47:54.25 ID:cs+8GzCV0
>>38
国が全振りして勝手に物価高と貧困売春婦増やしてるトンキンがそんなに羨ましいの?
国が全振りして勝手に物価高と貧困売春婦増やしてるトンキンがそんなに羨ましいの?
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:46:39.70 ID:43FKblOo0
まあ神戸なら京都あたりより多少マシかもしれんが、それでも関西は総じて夏場の暑さがひどすぎるからな
両方に暮らせば、関東(静岡)以北の太平洋側沿岸部がいかに恵まれているかわかる、金さえあればだけど
両方に暮らせば、関東(静岡)以北の太平洋側沿岸部がいかに恵まれているかわかる、金さえあればだけど
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:46:56.36 ID:lG6WGNdj0
外国人が多いタワマンは管理費や修繕積立金が徴収できなくて数年内にスラム化する
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:47:24.44 ID:APPypxpu0
神戸の コンテンツは 超優良なんだけどなw
・J1優勝 ヴィッセル神戸
・ラグビーLeage ONE1位 コベルコ神戸スティーラーズ
・日本女子プロサッカー最高峰 INAC神戸
・日本一の進学校 灘高校
・スパコン「富岳」がある (理化学研究所 神戸研究所)
・横浜より先行開業 都市型ケーブルカー
・日本一の高級住宅街 『芦屋』に隣接
・J1優勝 ヴィッセル神戸
・ラグビーLeage ONE1位 コベルコ神戸スティーラーズ
・日本女子プロサッカー最高峰 INAC神戸
・日本一の進学校 灘高校
・スパコン「富岳」がある (理化学研究所 神戸研究所)
・横浜より先行開業 都市型ケーブルカー
・日本一の高級住宅街 『芦屋』に隣接
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:47:34.49 ID:Y8mA1TS00
山口組の衰退。コレに尽きる。
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:47:44.22 ID:AI6EtcVa0
犬も歩けばヤクザに当たると言われてた日本一レベルにガラ悪かった長田区が震災で風変わりしたな
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/13(水) 16:47:48.59 ID:7JzRKg7q0
ステータスとかどうでも良くね?
ちょっと良い飯と女があれば
他は何も要らなくね?
ちょっと良い飯と女があれば
他は何も要らなくね?
コメントする