|
もう気づいちゃったよね
4 風吹けば名無し :2023/08/18(金) 19:33:47.85ID:Phj8Vqsa0
錯覚定期
6 風吹けば名無し :2023/08/18(金) 19:35:02.88ID:vgCiV9NO0
>>24
錯覚しようがない定期
錯覚しようがない定期
7 風吹けば名無し :2023/08/18(金) 19:35:13.15ID:MB47p25SM
これって遠くから近くに向かってくる光だから遠近法で放射状になってるんよな
18 風吹けば名無し :2023/08/18(金) 19:38:22.47ID:vgCiV9NO0
>>7
だったらどのみち太陽がめちゃくちゃ小さいことになるよね
だったらどのみち太陽がめちゃくちゃ小さいことになるよね
20 風吹けば名無し :2023/08/18(金) 19:38:58.30ID:Phj8Vqsa0
>>18
?
?
9 風吹けば名無し :2023/08/18(金) 19:35:45.14ID:cCeJwgpi0
回折してるんじゃないの
12 風吹けば名無し :2023/08/18(金) 19:36:33.01ID:Phj8Vqsa0
>>9
関係無いぞ
関係無いぞ
10 風吹けば名無し :2023/08/18(金) 19:36:07.43ID:LMokovCZ0
太陽光は屈折しないから当然屋根
13 風吹けば名無し :2023/08/18(金) 19:36:44.78ID:Phj8Vqsa0
>>10
屈折はする定期
屈折はする定期
14 風吹けば名無し :2023/08/18(金) 19:37:23.69ID:cCeJwgpi0
遠近法か
16 風吹けば名無し :2023/08/18(金) 19:38:08.04ID:FG4GVY810
世界の"真実"に気付いたんやな
17 風吹けば名無し :2023/08/18(金) 19:38:19.35ID:doYmU5ro0
まあ実際賢い人たちは気付いているよね
22 風吹けば名無し :2023/08/18(金) 19:39:34.45ID:Phj8Vqsa0
>>19
屈折関係無い定期
なんで無知なのに知ったかぶってしまうのか
屈折関係無い定期
なんで無知なのに知ったかぶってしまうのか
24 風吹けば名無し :2023/08/18(金) 19:42:12.19ID:Phj8Vqsa0
>>23
思ったより伸びないからって燃料投下してんじゃねーよ
思ったより伸びないからって燃料投下してんじゃねーよ
26 風吹けば名無し :2023/08/18(金) 19:43:09.73ID:MB47p25SM
>>23
そりゃ燃えて光ってるわけじゃないからな
そりゃ燃えて光ってるわけじゃないからな
30 風吹けば名無し :2023/08/18(金) 19:44:41.29ID:TFpNe02q0
雲が薄い紙みたいなのならわかるけどな
これは雲の内部で乱反射した光が漏れてるだけだから光源が近くにある感じになるのは当然
これは雲の内部で乱反射した光が漏れてるだけだから光源が近くにある感じになるのは当然
32 風吹けば名無し :2023/08/18(金) 19:45:11.54ID:Phj8Vqsa0
>>30
違う定期
違う定期
36 風吹けば名無し :2023/08/18(金) 19:46:25.20ID:vgCiV9NO0
>>30
だったら雲ごとにバラバラに光が出てくるんちゃうか
だったら雲ごとにバラバラに光が出てくるんちゃうか
37 風吹けば名無し :2023/08/18(金) 19:46:45.63ID:Phj8Vqsa0
>>34
こういう発想出来んのも逆に凄いと思うけどな
創作に向いてそう
こういう発想出来んのも逆に凄いと思うけどな
創作に向いてそう
35 風吹けば名無し :2023/08/18(金) 19:45:56.24ID:VEXOsrGya
天動説とか信じてそう
39 風吹けば名無し :2023/08/18(金) 19:47:21.56ID:iCRfjEc50
こいつらってフラットアース信じて何のメリットがあるんや?
コメントする