物価指数」「企業物価指数」「GDPデフレーター」等がある。これらの異なった「物価」は、その目的に応じて使い分けられている。日本大百科全書によると、卸売物価・小売物価、輸出物価・輸入物価(国内物価・国際物価)、都市物価・農村物価などがある。(さまざまな物価指数については、下の章で解説する。) 「物価
20キロバイト (2,900 語) - 2023年8月27日 (日) 02:17

(出典 www.pansizai.jp)


みんなが自由にお金を使えたら期限が近い弁当を誰も買わないのでしょうか・・・

1 ぐれ ★ :2023/11/06(月) 14:15:25.58 ID:r17pfRwL9
※11/4(土) 16:15配信
NEWSポストセブン

 2022年夏に中国地方で、自前の値引きシールをスーパーマーケットで勝手に貼り、セルフレジを通す万引きを繰り返した男が窃盗罪で逮捕された。2023年夏には関西地方で、パート従業員の女性が勤務先のスーパーで半額シールを勝手に貼り母親に購入させようとして逮捕された。罪を*てしまっては元も子もないが、値引きや半額シールは最近、フードロス削減よりも生活防衛のために手に取る買い物客が増えている。人々の生活と社会の変化を記録する作家の日野百草氏が、半額シールをめぐる最近の様子をレポートする。

 * * *

「使えるお金が減っていますし、物価高は店としてはどうすることもできません。私も含めて生活の危機が迫っていることを、現場にいると感じます」

 都内のスーパーマーケット、夜9時をまわりいつもの「半額シール」が貼られようとしていた。筆者は定期的にこの場面を取材している。店側の協力あってこそだが、50代の店舗スタッフは「生活の危機」とまで語る。

「もう今年に入ってどれだけ値上げしたかわからない。いままでこれほど値上げした経験はありません。何もかも高いなと、自分の店でも思いますよ」

 2023年4月に約5100品目の値上げがあり、10月にも約4600品目が値上げになった。品目なので、そこに数として加算されないお弁当やお惣菜なども上がることを考えればどれだけの生活用品が値上げになったか、とくに食料品類は食べていかなければならない私たちにとって深刻だ。

 物価高と増税、社会保障費の増大によって多くのサラリーマンや自営業者の使えるお金、可処分所得が減っている。

食べるに困らないが、これまでのような買い物はできない
「以前は半額シールを貼ってもあまる惣菜や弁当がありましたが、最近ではほとんどが売り切れますね」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/da02613042dd8e597ab47a65776e70c41d819cea
※前スレ
【物価高】スーパーの半額シール待ちをする人たち 「使うお金を減らすしかない」と買い控えが加速 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699229506/

★ 2023/11/06(月) 09:11:46.86




2 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:16:24.98 ID:TRv7SeXC0
岸田真逆のこと言ってなかったか

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:17:24.92 ID:hTxaZq9K0
半額で慣れると半額シールのない商品を買うと負けた気がする

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:17:45.56 ID:cM5V+pt90
ダイエットが捗るな

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:18:22.95 ID:I+YLfo1F0
スーパーのバイトしてたとき半額のシール貼ったらお客さん笑顔になって楽しかった

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:18:35.71 ID:MgIYRfXO0
ルチ安倍晋三
いくらお金を刷ってもインフレは起こらないんですよ
と信じこませていきなり破綻
なぜ国民を騙す必要があったのかついぞ聞けず

(出典 i.imgur.com)

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:19:28.15 ID:AvsidZxO0
もう半額になる前に売れちゃうから俺に回って来ない😭

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:19:57.69 ID:UfMF65HT0
たまに夕方に近くのスーパーに行くとめっちゃ混んでて
「なぜこの人たちはこんなに早い時間に来て定額で買い物をしてるんだろうか」
と不思議になる

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:20:55.24 ID:1k4+/yqJ0
>>12
子供に飯作らんといかんでな

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:22:45.81 ID:AViZyh4e0
>>12
普通の暮らししてるからでしょ
夕飯前に買い物とか普通
だから定額で買うのも普通

半額待ちしてそれに合わせて飯食う貧しさに気づけるといいな

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:20:42.13 ID:DWagftz80
稼げない人は値引き品を買うくらいしか出来ないよ
物価があっがってるからなあー

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:20:46.07 ID:2TAlEAnG0
2割引だと微妙だけど3割引なら買う

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:21:09.68 ID:mtCkkzWf0
半額なんて目じゃないほど投げ売りされてるので買ってあげて

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:22:05.79 ID:yYUGrAzT0
>>17
それは災害が起きても買わない

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:21:17.99 ID:Eqi8vZNw0
もっと稼ごうと考えないのか

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:23:13.80 ID:LfSlXjVI0
>>20
稼ぎを増やすことの難易度が上がっていることは理解できるか?

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:23:51.69 ID:AViZyh4e0
>>33
今までなにやってたんだ?ん?


(出典 joukyunews.com)

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:21:24.24 ID:COJo6y9q0
シール貼り係と持久戦

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:21:46.05 ID:JlR8E3tl0
店のおばちゃんの横で半額シール待ちしてるおっさん
見てて俺には無理だと思った

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:21:56.00 ID:L7NccUmE0
鰻に付いてたバーコード付きの半額シールをコロッケに張り替えるイタズラしたらババアがレジで金たりなくなっててワロタ

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:23:00.48 ID:QuaKrzTX0
>>24
普通に犯罪だけど何で書き込んだの?

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:21:59.55 ID:IBnXwN4y0
夜9時まで待ってるの?つまらなさそう

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:22:05.58 ID:Lqy8ArPZ0
明らかに年金暮らしって人でそういうの増えたな

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:22:08.35 ID:QuaKrzTX0
半額シールが貼られてるぐらいの寿司が一番美味いからな

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:22:39.92 ID:ENo+NaVE0
半額待ちのジジババがうざすぎてスーパーに行く気なくすわ

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:23:17.38 ID:XCt6SnTo0
仕事の関係で閉店間際に行く事が多いから
昼間に定額で買ってる方が不思議な感じになる
確かによく売り切れてるから困るけどね

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:23:44.86 ID:Mg0gDSun0
シール待ちなんていつの世にもいただろw
何が買い控えなのよ

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:24:07.79 ID:Z6tb2guu0
眼鏡「スーパーで半額シールのついたお惣菜買ってるって言えば支持率上がるのか?」

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:24:15.89 ID:iIOA2ujK0
いきなり半額にしないでまず早めに2割引きにしてよ引き