|
個人の自由だし取りたくても取れないのは個人より組織よりな気が
1 冬月記者 ★ :2023/10/14(土) 21:04:05.23 ID:IH8P3vEg9
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcc59b9933ac2c7b5cbf416c1006138215ef55f4
“有休使わない人”をEXIT兼近がバッサリ「社会人の自覚がない」「休むことはルール」
お笑いコンビ・EXITがMCを務める『ABEMA Prime』が5日に放送された。この日の放送では、働く人の約4割が「有給休暇の取得に罪悪感がある」と回答した調査結果に着目。働き方改革ならぬ“休み方改革”の進め方について考えた。
番組MCを務めるお笑いコンビ・EXITのりんたろー。は「僕も育休を取りたいけど、個人事業主だから休むと収入がなくなる。それを考えると、休んではいられない」とコメント。
一方で、相方の兼近大樹は「立場や職種、性格によって、休みへの考え方はバラバラ。それが罪悪感を生んでいる要因だと考える」とした上で、「僕は“休まない人”や“休めない人”に対して、『社会人の自覚がない』と言い切って良いと思う。休むことはルールだから、それを守らないといけない。この意見が主流になれば、『なんで休まないの? 休もうよ』という空気感になり、みんなが気兼ねなく休めるようになるのでは?」と提案した。
また、ほかの出演者からは「『同僚に負担をかける』という罪悪感を持たないためにも、属人化された仕事を解消すべき」「言われたことをやる同調性は優れているけど、相手の意見を聞く協調性に欠けている人が多い。もっと分かち合うべき」「それぞれの業務範囲が明確だと、お互いの業務を助け合う環境が生まれにくかったりする」などの意見が出た。
進行を務めるテレビ朝日の平石直之アナウンサーが「EXITさんは働きづめ。もう少し休みたい気持ちは?」と問いかけると、りんたろー。は「きちんとリフレッシュできているし、求められると嬉しいから頑張っちゃうタイプ。仕事に呼んでもらえてありがたいです」と回答。
兼近は「僕は仕事がなくて働けなかった時期も楽しかったし、今みたいに忙しくても楽しいと思っちゃう。どんな状況に置かれていても、その時々で楽しさを見つけることができる」とした上で、「御託を並べたけど、死ぬほど休みたい(笑)」と本音をこぼし、共演者の笑いを誘った。
さらに、平石アナから「オファーがあったら、どんなに忙しくても、仕事を受けちゃう?」と聞かれると、りんたろー。さんは「ピンの仕事は自分の意思や将来を考えて判断してるけど、コンビの仕事は兼近くんが判断していて、僕が決めたことはない」と明かした。
これに兼近は「これまでいろんな仕事をさせてもらったので、なんとなく自分たちの向き不向きが分かってきた。その経験からなんとなく判断している。例えば、僕たちが得意じゃない企画は、得意なタレントさんにお任せした方が、番組にとってメリットになるのでは? と思うんですよね」と明かしていた。
“有休使わない人”をEXIT兼近がバッサリ「社会人の自覚がない」「休むことはルール」
お笑いコンビ・EXITがMCを務める『ABEMA Prime』が5日に放送された。この日の放送では、働く人の約4割が「有給休暇の取得に罪悪感がある」と回答した調査結果に着目。働き方改革ならぬ“休み方改革”の進め方について考えた。
番組MCを務めるお笑いコンビ・EXITのりんたろー。は「僕も育休を取りたいけど、個人事業主だから休むと収入がなくなる。それを考えると、休んではいられない」とコメント。
一方で、相方の兼近大樹は「立場や職種、性格によって、休みへの考え方はバラバラ。それが罪悪感を生んでいる要因だと考える」とした上で、「僕は“休まない人”や“休めない人”に対して、『社会人の自覚がない』と言い切って良いと思う。休むことはルールだから、それを守らないといけない。この意見が主流になれば、『なんで休まないの? 休もうよ』という空気感になり、みんなが気兼ねなく休めるようになるのでは?」と提案した。
また、ほかの出演者からは「『同僚に負担をかける』という罪悪感を持たないためにも、属人化された仕事を解消すべき」「言われたことをやる同調性は優れているけど、相手の意見を聞く協調性に欠けている人が多い。もっと分かち合うべき」「それぞれの業務範囲が明確だと、お互いの業務を助け合う環境が生まれにくかったりする」などの意見が出た。
進行を務めるテレビ朝日の平石直之アナウンサーが「EXITさんは働きづめ。もう少し休みたい気持ちは?」と問いかけると、りんたろー。は「きちんとリフレッシュできているし、求められると嬉しいから頑張っちゃうタイプ。仕事に呼んでもらえてありがたいです」と回答。
兼近は「僕は仕事がなくて働けなかった時期も楽しかったし、今みたいに忙しくても楽しいと思っちゃう。どんな状況に置かれていても、その時々で楽しさを見つけることができる」とした上で、「御託を並べたけど、死ぬほど休みたい(笑)」と本音をこぼし、共演者の笑いを誘った。
さらに、平石アナから「オファーがあったら、どんなに忙しくても、仕事を受けちゃう?」と聞かれると、りんたろー。さんは「ピンの仕事は自分の意思や将来を考えて判断してるけど、コンビの仕事は兼近くんが判断していて、僕が決めたことはない」と明かした。
これに兼近は「これまでいろんな仕事をさせてもらったので、なんとなく自分たちの向き不向きが分かってきた。その経験からなんとなく判断している。例えば、僕たちが得意じゃない企画は、得意なタレントさんにお任せした方が、番組にとってメリットになるのでは? と思うんですよね」と明かしていた。
16 名無しさん@恐縮です :2023/10/14(土) 21:08:15.70 ID:pSgrMd5V0
>>1
つ吉本
つ吉本
3 名無しさん@恐縮です :2023/10/14(土) 21:05:17.35 ID:rxe9b9nO0
使わないんじゃなく使いにくいんだよ
5 名無しさん@恐縮です :2023/10/14(土) 21:05:40.49 ID:ZslNvmlV0
個人の自由
6 名無しさん@恐縮です :2023/10/14(土) 21:06:06.43 ID:iT4MbxSv0
今有給消化しないと注意されるけどね
7 名無しさん@恐縮です :2023/10/14(土) 21:06:08.41 ID:oSXy9jeV0
有給はマジで使え
8 名無しさん@恐縮です :2023/10/14(土) 21:06:13.95 ID:EU3Db4AF0
その前にルールは守ろう
9 名無しさん@恐縮です :2023/10/14(土) 21:06:27.50 ID:OYG+alIC0
言わんとすることはわかるけど言い方だねぇ
これも教育かねぇ
これも教育かねぇ
14 名無しさん@恐縮です :2023/10/14(土) 21:07:46.44 ID:ITolb6sC0
せやろか?
それは自由でいいやろ
それは自由でいいやろ
21 名無しさん@恐縮です :2023/10/14(土) 21:09:48.37 ID:VlDDmLUP0
結構使ってると思うけど1年で半分も使えない
25 名無しさん@恐縮です :2023/10/14(土) 21:11:37.94 ID:WAta0sMk0
こいつもズレてる
誰しもが有給を気兼ねなく活用できるようにするのが重要なんであって自覚とかルールとかそういう話じゃないんだがな
誰しもが有給を気兼ねなく活用できるようにするのが重要なんであって自覚とかルールとかそういう話じゃないんだがな
26 名無しさん@恐縮です :2023/10/14(土) 21:12:10.46 ID:B7gkLHj80
今は年休使わないと総務に注意される。ずいぶん変わったわ
27 名無しさん@恐縮です :2023/10/14(土) 21:12:12.85 ID:2M3Mw7ae0
もう随分長いこと社会人やってますけど、そういう人に対して社会人の自覚がないなんて言えるほどえらい人間にはまだまだなれないわ
30 名無しさん@恐縮です :2023/10/14(土) 21:12:40.90 ID:qdiryqkx0
個人てよりほぼ職場環境の影響だからな
38 名無しさん@恐縮です :2023/10/14(土) 21:14:59.67 ID:SeWNnNQz0
仕事が面白いしな、有休はいざって時のためかな
コメントする