日常と不思議でひまつぶし

主に2ch/5chをまとめています
日常で起こっている話題、不思議や都市伝説など
ひまつぶしにぴったりなスレをまとめています。
さまざまなカテゴリがあるので、お気に入りの記事を
探してみてください。

    2024年07月

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    新型コロナウイルスとして位置づけられていたものである。以下の4ウイルスはいずれもベータコロナウイルス属(英語版) (Betacoronavirus) に属する。 新型コロナウイルスの「新型」には、既知のウイルス科分類に属する新しい病原体という意味がある。すなわち、新型コロナウイルスは、コロナ
    17キロバイト (1,618 語) - 2023年12月2日 (土) 14:06

    (出典 www.asahicom.jp)


    すっかり忘れていた

    1 生玉子 ★ :2024/07/12(金) 19:22:20.29
    2024年7月12日 18:18

    厚生労働省によりますと、1日から7日までの1週間に全国の定点医療機関から報告された新型コロナウイルスの感染者数は、1医療機関あたり8.07人で、前の週のおよそ1.39倍と大きく増加しました。

    9週連続の増加となり、鹿児島県と沖縄県では、1医療機関あたりの感染者数が20人をこえる状況です。

    全文はソースでご確認ください。
    https://news.ntv.co.jp/category/society/f3a822ac48f848bc88f5e54d40699365

    【新型コロナ感染者が爆増中】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    松本人志のサムネイル
    松本 人志(まつもと ひとし、1963年〈昭和38年〉9月8日 - )は、日本のお笑いタレント、漫才師、俳優、司会者、映画監督。お笑いコンビ・ダウンタウンのボケ、ネタ作り担当。相方は浜田雅功。兵庫県尼崎市出身。吉本興業所属。愛称は「松ちゃん」。妻は伊原凛。2024年1月より芸能活動を休止(詳細は後述)。…
    119キロバイト (16,079 語) - 2024年6月27日 (木) 16:41

    (出典 bunshun.jp)


    どのようにすすむのか・・・

    1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2024/07/12(金) 21:08:12.83
    2024-07-12 20:58

     お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志の代理人弁護士を務める「八重洲総合法律事務所」が12日、読売テレビの報道情報番組『情報ライブ ミヤネ屋』に対し抗議を申し入れたことを公式サイトで発表した。 

     同事務所の発表によると、11日放送の同番組で「当職らが受任している損害賠償等請求事件にかかる報道につき、不適切な偏向報道及び事実に反する内容の報道があったことを確認いたしました」とし、「同日の報道内容のみならず、今日に至るまでの「情報ライブ ミヤネ屋」における報道内容が、松本氏の名誉権の侵害を助長する内容であることに疑いを差し挟む余地はなく、貴局に対し、強く抗議を申し入れます」と主張した。

     11日の放送の詳細にも言及。「特に、コメンテーターとして出演しているおおたわ史絵氏は、手元の原稿を確認しつつ、『ありとあらゆる手を使って、とにかく『A子さん』に諦めさせようとしているという図式だけは、はっきり私にもわかっている感じですかね。』と前記事件において松本氏と係争中の株式会社文藝春秋に肩入れした発言をしていますが、おおたわ史絵氏は、株式会社文藝春秋が発行、配信する多数の媒体に掲載されている記事等の執筆者であり、このように、株式会社文藝春秋と明確な利害関係のある者をコメンテーターとして起用し、本件についてのコメントを促すこと自体、公平性を欠いた編成であると断ずるほかございません」と指摘した。

     また、「『大手出版社に在籍する女性週刊誌の元編集長』とX氏とのやり取りにつき、西山耕平氏が、『そうか、録音があるんですよね。今だったらね。』と発言した後、澤口実歩氏が、『それ、あくまでも記事に依りますと。』と発言し、西山耕平氏が、『依るとということですよね。』と発言しました。こうした一連のやり取りを受けた一般視聴者は、当該元編集長とX氏とのやり取りについて録音が存在する旨が記事に掲載されているものと誤解しかねず、実際に当職らに対して、当該元編集長とX氏との一連のやり取りの録音が存在するのであれば、X氏に対する金銭の支払いの提案があったことは否定できないのではないかとの問い合わせが寄せられております」と、放送後に問い合わせがあったことを明かした。

     同事務所は続けて「しかしながら、こうした一連のやりとりの録音が存在する旨は、『週刊文春』7月18日号において一切掲載されておらず、一般視聴者に誤解を与えかねない報道内容については、番組内で速やかに訂正していただくよう、申し入れを行います」と抗議申し入れの理由を明かした。

     発表の最後に「令和6年7月11日の放送内容のみならず、これまでの放送内容を踏まえ、当職らは、松本氏を代理し、放送倫理・番組向上機構(放送人権委員会)に対し、放送による人権侵害を申し立てる準備を進めておりますので、今後、偏向報道と受け取られる可能性のある内容や事実に反する内容を一切、報道することがないよう、適切に対処されたく申し入れます」と結んだ。

    https://www.oricon.co.jp/news/2336055/full/

    【松本人志側『ミヤネ屋』に抗議「誤解を与えかねない報道内容」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    修学旅行のサムネイル
    修学旅行(しゅうがくりょこう)は、日本の初等教育・中等教育の諸学校(特別支援学校を含む)における学校行事(教育課程)の一つとして、教職員の引率のもとに児童、生徒が集団で見学・研修等をするための宿泊を伴う旅行。特に「宿泊を伴うこと」「行き先がある程度遠隔地であること」で遠足や社会科見学とは区別され、…
    47キロバイト (7,367 語) - 2024年7月11日 (木) 00:24

    (出典 www.moneypost.jp)


    ひさしぶりの怖い話

    1 本当にあった怖い名無し :2024/07/08(月) 23:12:50.48
    淡路島のホテルに泊ったんだよ。消灯後1時くらい?にあることを思いついた。ベランダ飛び越えて横の部屋の友達に会えるんじゃねと思ったわけよ。ベランダ飛び越えて横の部屋の窓ノックしたら親友(霊感あり)が出てきて話そうぜってことになりベランダでダラダラ話してた。恋愛話とか誰が可愛いとかそんなつまらん話で盛り上がってたら急に風が強くなり「風つよいねー」とか言ったら親友は後ろ向いてて「見たあかんもん見たかも」とか言い出した。親友の肩で見えなくて少し横から見たらまじで八尺様っぽいのが佇んでた。身長は180位だったけど。そいつ血まみれでこっちずっと見てくるの。しかも白目がなくて目が全て黒色。すごい怖くなって震えてたらいつの間にか消えててすぐ廊下に飛び出して先生に助けを求めたが、取り合って貰えずその後何かが出てくるとかことも無かったので寝た。コレが一回目の遭遇
    2回目の遭遇は宿泊学習終わって1週間ぐらいしてから2時ぐらいに目が覚めふと部屋のドアを見るとそいつがたってるの。しばらくしたら消えたけど。
    3回目それで先週も夜目覚めたら枕元に立ってた。心臓が止まるかと思った。いちばん怖かったのは窓ノックされて(2階)開けたらそいつが前に立っててケラケラ笑ってた事

    【修学旅行で幽霊に取り憑かれてしまった・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    室外機のサムネイル
    室外へ配し、騒音、振動を室外へ追い払う目的で作られたものが室外機である。特に日本では室内環境への配慮から、室外機を用いた空調設備が広く普及している。 室外機は冷却の役割を担う。家庭用の小型の室外機はファンを利用した空冷のものがほとんどであるが、屋外に設置する大型の室外機は水冷のものも存在する。…
    3キロバイト (327 語) - 2021年8月23日 (月) 05:53

    (出典 cdn.osoujihonpo.com)


    チェーンとか巻いとかないと・・・

    1 PARADISE ★ :2024/07/11(木) 19:15:21.91
     エアコンの室外機を転売目的で盗んだなどの疑いで、アルバイトの男が逮捕されました。

    窃盗などの疑いで逮捕されたのは、京都府綾部市に住むアルバイトの樋口亨容疑者(55)です。

     樋口容疑者は、ことし6月、京丹波町の住宅に設置されていたエアコンの室外機のパイプを工具で切断し、室外機1台(時価約20万円)を盗んだ疑いがもたれています。

     被害にあった住宅に住む女性(90)から申告があり、警察が調べを進めると、付近の防犯カメラに不審な車両が映っていたことから、樋口容疑者を割り出したということです。

     警察の調べに対し樋口容疑者は「消費者金融などに借金があり、お金が欲しかったから盗んだ室外機を売ってお金にしていました」と容疑を認めているということです。

    https://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/yt426ad91e2b6047bbbd974a68cd7b20e9

    【エアコンの室外機を転売した結果・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    KADOKAWA > ドワンゴ > ニコニコ動画 ニコニコ動画ニコニコどうが)は、日本の動画共有サービス。ドワンゴによって運営されている。2006年にサービス開始。ニコニコ生放送やニコニコ静画などのサービスも展開したが、2012年5月1日にそれらのサービスとニコニコ動画は、動画
    388キロバイト (36,582 語) - 2024年7月11日 (木) 14:15

    (出典 image.itmedia.co.jp)


    契約社員かな・・・

    1 @おっさん友の会 ★ :2024/07/11(木) 19:54:45.55
    出版大手KADOKAWAの情報漏洩問題は、日増しに深刻さを増しているーー。

     ことの発端は、6月22日にウェブニュースメディア「NewsPicks」が報じた「【極秘文書】ハッカーが要求する『身代金』の全容」と題する記事だ。

    「同記事は、KADOKAWAがランサムウェアによる攻撃を受けていることを報じました。ランサムウェアとは、感染したコンピュータをロックしたり、ファイルを暗号化することによって使用不能にし、『データを戻してほしければカネを出せ』と“身代金”を要求するものです。記事によると、すでに取締役のひとりは、取締役会の決議なしでハッカー側に要求されたお金を送金していたそうです。記事が事実であれば、一部の役員はハッカー側の脅しに屈したということになりますね」(社会部記者)

    ニコニコ動画で配信をおこなう“ニコ生主”でもあるITジャーナリストの井上トシユキ氏はこう明かす。



    「ニコ生が止まった6月8日に、KADOKAWAからは『7月いっぱいまでは(復旧が)できない』と説明がありました。運営側は、攻撃の経路や情報漏洩の可能性とその範囲を特定したうえ、システム内にマルウェアが残ってないかを確認する必要があるでしょう。拙速な運用再開はできないという判断だったのだと思います」

     だが、結果的に被害は甚大だったようだ。7月10日にKADOKAWAが発表したリリースによると、

    サイバー攻撃を行ったとされる組織が、株式会社ドワンゴ(KADOKAWAの子会社)が保有する情報の一部を漏洩させたとする旨の主張があり、その情報を公開しました。当該情報には社内外の一部個人情報や契約書情報などが含まれており》

     と、ハッカーがネット上にKADOKAWAの保有する個人情報を公開したことを明かしている。井上氏が、壮絶な攻防の裏側を語る。

    同社の夏野剛社長は6月18日の株主総会で「250人体制で復旧に全力を尽くしている」と陳謝したが、実際には復旧に向けてシステムエンジニアをかき集めるところからスタートしているようだ。



    「KADOKAWAが今、人をかき集めて何とか復旧させようとしているのは事実でしょう。7月3日には、同社のインフラ開発・運用業務を担う子会社・KADOKAWA Connectedが、セキュリティエンジニアを求人サイトで募集していたことがわかり、話題になりました。同求人によると、年間報酬は800万円。ネット上では『安すぎる』と批判の声もあがりました」(前出・社会部記者)

    一方、まったく違う条件で「スカウトされた」と語るエンジニアもいる。セキュリティの専門家であるX氏は、幹部からこんな提案を受けたのだという。



    「月額報酬を300万円払うから来てくれないか、ということでした。確かに金額は魅力的ですが、ハッカーからどんな攻撃を受けているのかなど状況がまったくわからないまま、とにかく来てくれといわれても、返事のしようがないですよね。丁重にお断りをしました」(X氏)


    続きはSMART Flash 2024.07.11 13:12
    https://smart-flash.jp/sociopolitics/294690/1/1/

    ※関連スレ
    KADOKAWAグループ、セキュリティエンジニア募集中 最大年収800万円 「0→1を経験」★3 [おっさん友の会★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1720052465/

    【KADOKAWA 月給300万円でエンジニアをスカウトかww】の続きを読む

    このページのトップヘ