日常と不思議でひまつぶし

主に2ch/5chをまとめています
日常で起こっている話題、不思議や都市伝説など
ひまつぶしにぴったりなスレをまとめています。
さまざまなカテゴリがあるので、お気に入りの記事を
探してみてください。

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    斎藤元彦のサムネイル
    斎藤元彦 (齋藤元彦からのリダイレクト)
    - )は、日本の政治家、元総務官僚。第53・54代兵庫県知事。本名は齋藤 元彦(読み同じ)。 兵庫県神戸市須磨区に生まれる。実家はケミカルシューズの製造会社を経営しており、長田区と須磨区において事業を行っていた。 元彦という名前は、元兵庫県知事で斎藤の親族の仲人を務めたこともある金井元彦にあやかり、祖父が命名した。…
    148キロバイト (22,694 語) - 2024年11月26日 (火) 12:05

    (出典 bunshun.ismcdn.jp)


    どこに着地するのか

    1 パンナ・コッタ ★ :2024/11/27(水) 20:02:24.33
    【山岸久朗弁護士】「いま『当選無効なんじゃないか』とか『失職』とか言われていますが、まだそこまで事実が明らかになっていないのに、ちょっとそこまで加熱するのはやりすぎだと思います」

    ■公職選挙法は「シンプルに見たほうがよい」

    【山岸久朗弁護士】「もっとシンプルに法律を見たほうがよくて、公職選挙法は簡単で、『選挙運動を他人に頼んだ時はお金を払ったらダメ』。選挙運動を頼んでお金払ったら買収にあたって罪になる。それだけなんです。

     例外としてポスターを作ったり、ビラを作ったりは許されている。あと事務員を雇ったり、ウグイス嬢を頼んだりしてお金を払うことも許されている。こういう例外があったらお金を払っても許される。

     今回のケースでは70万円払っている。斎藤知事側の弁護士からすでに出ている5つの項目があり、主にポスターだったり、ビラだったりというところですけど、それは公選法の範囲内なんです。しかも金額的に70万円、例えばポスターとかビラということならそんな高くないんですよ。逆にSNS戦略立案までやらせていると言ったら、70万円じゃとても足りないはずなんです。

     そうすると今回の件、今出ている事実だけから見ると、検察官が起訴するかどうかといったら、最近の判例や何かを見ていると、起訴までには至らないんじゃないのかなと。はっきり言えば、そこまで重い罪でもないです。無罪になるリスクを背負って検察が起訴するかどうかといったら、僕はネガティブに捉えている。

    今、PR会社の社長が…

    続きはこちら

    FNNプライムオンライン
    https://www.fnn.jp/articles/-/793487

    【斎藤知事PR問題に弁護士が言及!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    映画のサムネイル
    ウィキデータのデータ 映画の著作物 映画の分類 映画のジャンル 映画のレイティングシステム プロパガンダ映画 映画映画評論 映画映画技術史(英語版) 映画用語 映画プロデューサー - 映画監督 - 脚本家 - 映画俳優 - 映画スタッフ 映画映画療法 リメイク映画(英語版) - リメイク権を取得して作られた映画。…
    50キロバイト (6,474 語) - 2024年11月14日 (木) 05:37

    (出典 d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net)


    なにも考えずぼーっとながめたい

    1 muffin ★ :2024/11/25(月) 19:06:18.20
    https://filmaga.filmarks.com/articles/221334/

    一度観ただけでは理解不可能?映画ファンが「頭おかしくなる...」と戸惑った難解映画のオススメを10本をまとめてご紹介
    巨匠クリストファー・ノーランの傑作『TENET/テネット』や、アリ・アスター監督の『ボーはおそれている』など、一筋縄ではいかない映画が揃いました

    『ボーはおそれている』(2023)
    『ミッドサマー』(19)のアリ・アスターが監督と脚本を手掛ける本作。『ジョーカー』(19)のホアキン・フェニックスとタッグを組み話題となった。
    主人公の常に不安を抱える男・ボーが、母の死をきっかけに帰省する壮大な旅を描いている。その奇奇怪怪な道中は、現実なのか夢なのか、はたまた妄想なのか。難解なストーリーが観るものを考察の渦へと巻き込む。

    『裏切りのサーカス』(2011)
    『ぼくのエリ 200歳の少女』(08)のトーマス・アルフレッドソン監督によるスパイ映画。
    舞台は英国とソ連の熾烈な情報戦が繰り広げられる東西冷戦下。英国諜報部「サーカス」を去ったスマイリーが、組織の幹部に潜り込むソ連のスパイ“もぐら”を捜しだすストーリー。(中略)

    『サスペリア』(2018)
    1977年に公開されたダリオ・アルジェント監督の「魔女3部作」の一つである同名作品を、『君の名前で僕を呼んで』(17)のルカ・グァダニーノ監督がリメイク。物語は主人公・スージーがベルリンの舞踊団「マルコス・ダンス・カンパニー」に入団するところから始まる。スージーは振付師マダム・ブランに気に入られ瞬く間にセンターの座を獲得する。一方、彼女の周りではダンサーが次々と失踪するなど不可解が出来事が頻発。スージーは舞踊団に隠された恐ろしい秘密に触れることとなる。全体的に難解な構成ながら、独特な色使い、映像美に虜になる人も後をたたない。

    『TENET テネット』(2020)
    『インセプション』の、クリストファー・ノーランが監督と脚本を担当。
    ジョン・デヴィッド・ワシントン演じる名も無き主人公が、未来で起きる第三次世界対戦を止めるため、“時間からの脱出”というミッションを課せられるストーリー。刻一刻と進んでいく時間のルールをテーマにしている。
    “時間を逆行する”という超難解な設定と圧倒的な映像体験で、公開時には劇場に何度も足を運ぶリピーターが続出。頭をフル回転させながらの鑑賞がおすすめ。

    『マルホランド・ドライブ』(2001)
    “カルト界の帝王”デヴィッド・リンチが監督と脚本を担当。
    ある夜、女優を目指すベディの家に、リタと名乗る謎の女性が転がり込む。リタは事故によって記憶喪失となっており、ベディは彼女の記憶を取り戻す手助けをする。(中略)

    『ミスター・ノーバディ』(2009)
    ジャコ・ヴァン・ドルマルが監督・脚本を務める本作。
    舞台は西暦2092年。人間が不死を手に入れた世界で、死を迎える最後の1人である118歳の老人・ニモの記憶を巡る物語。ニモはこれまでの人生の分岐点を振り返っていく。
    物語の中では、人生の選択の場面で“選択した人生”、“しなかった人生”それぞれが交錯して展開していく。何が真実なのか、時間軸はどこなのかなど、複雑な内容となっている。

    『哭声 コクソン』(2016)
    『チェイサー』『哀しき獣』などを手掛けた、鬼才ナ・ホンジン監督作。
    物語は田舎の平穏な村に、得体の知れない男がやってくることから始まる。男の不穏な噂が広がっていくと同時に、村では残虐が事件が多発するようになる。(中略)

    『別れる決心』(2022)
    『オールド・ボーイ』の、パク・チャヌク監督最新作。
    男が山頂から転落死した事件をめぐる男女の物語。(中略)

    『雲のむこう、約束の場所』(2004)
    『君の名は。』などの話題作を生み出すヒットメーカー・新海誠監督による長編デビュー作。(中略)

    『ヘレディタリー/継承』(2018)
    『ミッドサマー』の、アリ・アスターが監督と脚本を担当した長編デビュー作。
    グラハム家の祖母・エレンの死をきっかけに、娘・アニーとその家族が不気味な出来事に巻き込まれ、崩壊していく様子を描く。
    アニーらに降りかかる現象はグラハム家が抱える“ある秘密”が鍵となっており、作品全体を通して伏線が多数仕掛けられていることも特徴。その伏線の細かさゆえに、映画を繰り返し観ることで新たな気づきを得るファンも多い。(中略)

    全文はソースをご覧ください

    【頭がおかしくなるような映画10選がこちら】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    活性炭(かっせいたん、英語: activated carbon)とは、吸着効率を高めるために化学的または物理的な処理(活性化、賦活)を施した多孔質の炭素を主な成分とする物質である。例えば、特定の物質を選択的に分離、除去、精製するなどの目的で用いられる。 活性炭
    9キロバイト (1,287 語) - 2023年11月27日 (月) 01:20

    不安が解消されるといいですが・・・

    【活性炭が原因で有害物質?健康被害のリスクから血液検査を実施】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    「撮り鉄」さん無理しないで 人や物は「消せます」 アドビが講座
     「撮り鉄」の迷惑行為が問題となるなか、相模鉄道とソフトウェア大手のアドビは24日、撮影後の鉄道写真を生成AIを使って加工するワークショップを開いた…
    (出典:)


    鉄道撮影のサムネイル
    鉄道撮影 (からのリダイレクト)
    撮りに行こう!」の記事中で撮影マナーに言及する、写真雑誌の『アサヒカメラ』で鉄道写真のマナーを考える特集が掲載されるなど、これらの問題が顕在化しつつある2010年代以降では変化が見られる。 川島令三は、マナーの悪さについて、撮り鉄や乗り鉄
    51キロバイト (7,603 語) - 2024年11月19日 (火) 13:23

    (出典 pbs.twimg.com)


    修正前提とは違うんでしょうがね・・・

    12 名無しどんぶらこ :2024/11/25(月) 22:04:35.41
    >>1
    ありのままを撮りたいんだよ
    消したら意味がない

    【撮り鉄さん アドビから提案されてしまう】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    ^ “株式会社DYM、ホームページを全面リニューアル【イメージキャラクターに有吉 弘行さんを起用】”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年1月18日閲覧。 ^ “有吉弘行“初の社長役”で重厚な演技「最高の撮影でした!」 やってみたい会社は「ちょっと古い芸能事務所(笑)」”…
    108キロバイト (15,462 語) - 2024年11月18日 (月) 11:49

    (出典 img.videx.jp)


    このような経験が今に生きてるんですかね・・・

    1 それでも動く名無し 警備員[Lv.33] :2024/11/24(日) 16:20:17.44
    家賃月9万のアパート
    一日中テレビを視聴
    夕方に明日の仕事の確認
    バイトもせず貯金を切り崩し生活
    月収は7,8万しかなかった
    夜になるとスーパーへ行き半額品を求めて待ち続ける

    【有吉弘行がみてきた地獄がヤバすぎる・・・】の続きを読む

    このページのトップヘ